« Belle II 測定器ロールイン | トップページ | 「幸せのメカニズム」と「GRIT」 »

2017年4月11日 (火)

ロングだね~

 三菱信託銀行のCMで、ゴルフ場のカート上、中井・真田・柳沢さん三氏が扮するお父さんたちが、「うちは留学」「うちは留年」「うちは大学院」――と、子どもたちの進路について話し、まだまだお金がかかるねぇ~、とおしゃべり。我が家も他人事ではありません。高校を卒業したら、自分の責任で生きていって欲しいものですが、この分でいくと、まだ最低7年、場合によっては10年以上、脛をかじられることになります。10年コースになったら、夫の定年間近までということ! ひぇぇぇ~!! 老後の世界一周旅行に向けて、貯金したいのに~
 私がそのCMを見てタジタジしていたら、夫が言いました。
「うちの大学なんて、6年で卒業できるのは半分ちょっとだよ。半分はどっかで留年してる。」
 国家資格を取得させるのが目的の学校なので、進級判定がとても厳しく、怠けていると即留年してしまうのだとか。ひぇぇぇぇぇぇ~! よもや、10年超えコースなんて可能性も?!!
 いやぁ、親業って、なかなか卒業できないもんなんですねぇ。生活面でのケアもさることながら、金銭面でのサポートも、、、、、ロングだね~。

【新しい風】 CM繋がりでもう一つ。CRAFT BOSSの“新しい風・誰もいない”編を見て。堺雅人さんが、スカスカのオフィスから、スカイプで、出社しない社員に、「なんで会社に来ないんだ?」と訊ねると、公園で子どもをあやすイクメン社員が、「なんで行かなきゃいけないんですか?」と逆質問するCM――息子の時代は、このイクメンパパのように、負い目を感じることなく、自然体でマイペースにやっていけるようになるのかなぁ~? というか、壮年期総介護時代に突入したら、嫌でもそうならざるを得ないかも?! 仕事はやはり、無理せずロングに続けられるのがベストなのかなぁ~?(無理が必要な時期もあるとは思いますが…)

20170410_2  週末が見頃だった都内の桜は、早くも葉桜へと移行しつつあります。季節も時代も、どんどん移りゆきます。。。

|

« Belle II 測定器ロールイン | トップページ | 「幸せのメカニズム」と「GRIT」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Belle II 測定器ロールイン | トップページ | 「幸せのメカニズム」と「GRIT」 »