隅田川浚渫工事
今、隅田川では、河床に堆積した土砂を取り除き、船等の安全航行を確保するための浚渫工事が行われています。“いかだ”のような平らな船にパワーショベルが取り付けられていて、それが河底に溜まったヘドロのような土をすくっては、別の運搬船に載せているのです。近くに寄るとちょっとヘドロ臭くはありますが、ショベルの動きを見ているのがなんだか面白くて、つい足が止まります(笑)。
河底ってどうなってるんだろ?とかショベルの先端は錆びないのかな?とか、掻き出したヘドロはどこへ運ぶんだろ?とか、どのくらいの頻度で行われる作業なんだろ?等々、ハテナ山積ですが、インフラ整備をしてくださる縁の下の力持ちに、感謝感謝。
【おふくろの味?】 実家からもらったジャガイモが大量にあるので、夫と息子に「何かジャガイモ料理で食べたいものない?」と訊ねたら、息子が即、「またポテトサラダがいい」と回答。…ということで、また作りました。ニンジンとコーンと玉ねぎとキュウリだけの、シンプルなポテサラ。先日、ハムを投入したら嫌がられた…(苦笑)。我が家の定番レシピと化しています
。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- YARISでGO!(2023.05.26)
- RAMPS(ランプス)とメンタルヘルス(2023.05.22)
- テレビ選定バトル(2023.05.16)
- TimesCAR(2023.05.11)
- 光熱費~2023/4(2023.04.25)
コメント