« クラウドソーシング各社メモ | トップページ | 『何があっても大丈夫』 »

2017年6月 5日 (月)

井戸端茶飲み話

20170604_120170604_2 昨日は久々に、何の予定もない日曜日。3時のおやつに、型抜きクッキーを焼きました。打ち粉を黄粉にしたら、焼き上がりの見映えがビミョ~(苦笑)。でもおいしいTeaTimeとなりました♪

 ところで先週某日、久々にご近所さんからHELP要請。USBメモリにデータを入れる方法を教えて、とのこと。駆けつけてやり方を説明した後、PC周りの話やSpreadsheetの使い方等もアレコレ話し、当面の問題解決。
 それにしても、座敷に3台のノートPCが鎮座し、1台はかなり古いFM-Vの筐体にWindows10、1台はLavieにWindowsVista、もう一台は見えなかったけれど、それぞれ、表計算ソフト用・DVD視聴用・ネット閲覧用と分けて使っているというビックリ構成! FM-Vはオークションサイトで1万9800円で買ったというから、これまた驚き!!
 で、いつものことながら、「お茶、飲んでって」とのお誘いに甘えて、小一時間ほど茶飲み話。最近の我が家の打ち明け話をしたら、やはり介護話や年金・老後暮らしの話が他人事でなかったのか、堰を切ったようにいろいろと、ご自身の考えを話してくれました。まさに団塊の世代で、ご主人に先立たれ、お子さんのいない一人暮らしのご婦人。「考えても仕方ないと思いつつ、いろいろ考えちゃうのよね」とおっしゃって、黒柳徹子さんのお母様の話や、櫻井よしこさんのお母様の話、娘に先立たれた男性作家の話、前川前事務次官の親戚の話などなどなど、相変わらずの情報通ぶり!
 「あなただけじゃなく、み~んな何かしら、似たようなことで悩んでるわよ~」とのことで、ご自身の終活についても話しておられました。「まぁ今度改めて、何かおいしいものでも食べに行きましょう」と言って帰ろうとしたら、以下の本を貸してくれました(このご婦人と著者のお母様とが同郷なのだそうで)。「何か月先でもいいから、読んだら感想聞かせてね」とのこと。
20170530_2
ほぉ~。櫻井さんの本は未だかつて読んだことはありません。ただ、「どうして彼女の思想が出来上がったかが、きっと分かるから」というご婦人の言葉に、読む気が湧いてきました。時間を見つけて、ゆっくり拝読させていただこう、、、と思って開いたら、、、、面白くて一気読みしてしまいました~(笑)。

|

« クラウドソーシング各社メモ | トップページ | 『何があっても大丈夫』 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« クラウドソーシング各社メモ | トップページ | 『何があっても大丈夫』 »