European Inventor Award 2017
先週、Knowledge Partnersさんのブログを拝読していて、“European Inventor Award 2017”の事を知りました。すべての動画を観ると2時間弱くらいかかってしまいますが、十数人の受賞者が紹介されていて、どの発明者もカッコいい! 一生のうちに、こういう発明に関われる人は、仕事人冥利に尽きるのでしょうねぇ~!(一方、Eテレの“自由研究55”のような、「とにかく測ってみる」「とにかく集めてみる」「とにかく分解してみる」ことで見えてくる小さな工夫や気付きも楽しい^^;;)
それにしても、上記ブログにも書かれていましたが、昨今のライフサイエンス分野の発明のインパクトって、疾病撲滅とか生命維持って観点で強烈だなぁ。。。
個人的には、植物由来のプラスティックボトル(PDCA)とか、油を吸着するスーパースポンジ(PURE)が、等身大の身近さで、重要に感じられました。あとは、よくはわかりませんが、ガン細胞の分裂自体を元から絶つような分子標的のアイディアなんて、画期的に感じられます。
来年以降も、忘れずにチェックできたら楽しそうです! ご紹介、ありがとうございました!
【テクノロジー系ニュース第12回】 毎度楽しみにさせていただいている「希望は天上にあり」ブログ。今回もイロイロ刺激的~!
【躍進するコンテンツ、淘汰されるメディア】 こちらも!
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 「AI時代の創作と著作者人格権」(2023.11.05)
- 「メタバースにおける著作権」(2023.10.07)
- 知財実務連続講演会(第1回)(2023.09.30)
- Patent Vol.76(2023.07.31)
コメント