« 久保田のアイスキャンディー♪ | トップページ | 改訂商標審査基準2017 »

2017年8月 6日 (日)

勉強の必要性を感じられる力

 友人が、高校教諭をやっていますが、今年は1年生の担任だそうで、7月の終わりに三者面談を行ったそうです(振り返ると、息子の学校は三者面談も授業参観も一切なかった… 進路相談すら希望者だけ…。我が家のような暢気な家族は、もっとスパルタの学校に進学させるべきだったかなぁ…と反省)。友人はその面談の場で、進路について親子に考えさせたり、勉強の必要性を強調したりしたそうですが、生徒さんはまだあまり、そんな気にはならないようで…。

 我が家の息子も、浪人生になってすら、勉強の必要性をあまり感じていない模様です(泣)。先日など、Nintendo Switchの発売日当日、10軒ほどのお店を探し歩き、マシンと「スプラトゥーン2」を買ってきて、以来ず~っと、日々このゲームに血道をあげています…。眠気覚ましとは言うけれど、相当な時間を使ってる…。
 ゲームを禁止するとか、説教するとか、息子のためを思うなら、対策を施すべきなのでしょうが、もうこの歳になってしまうと、自分で納得しないと改心もしないので、黙っています(泣)。ああ、どこかで、素晴らしいメンターと邂逅しないものかなぁ…。

|

« 久保田のアイスキャンディー♪ | トップページ | 改訂商標審査基準2017 »

息子の中高一貫ライフ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 久保田のアイスキャンディー♪ | トップページ | 改訂商標審査基準2017 »