老後資金…
義父母の介護ヘルプをすることで、老後の生活がどんな風になるのか、どのくらいの資金が必要なのか等、身近なサンプルで考える機会を持てています。日経のサイトに、「老後資金の現実」という記事があったので備忘リンク。病気がちな夫婦だと、それぞれの通常の医療費や入院費・介護費で、各々、新卒社員給与くらいの額が毎月吹っ飛んでしまうように感じます。そうなると、夫の退職後、老後25年と考えた場合、どれだけの蓄えが必要なのか。。。このあたりできちんと、老後資金について夫婦間でコンセンサスを取っておいた方がよさそうです。身近な人のお世話という仕事と、自分たちの将来のための仕事と、このバランスの取り方は難しい。。。
【測量】 先日、裏のお宅のご主人が、測量事務所の土地家屋調査士の方と一緒に玄関先にご挨拶にみえ、「今度、裏の家の土地を測量することになりました。つきましては後日、お宅の敷地にも立ち入らせていただく必要がありますので、よろしくお願い致します。」とのこと。詳しいことは訊かず仕舞いでしたので、何のための測量かは不明ですが、家を建て替えるのか、売却するつもりなのか…? 裏のお宅の方々も、かなりご高齢のはずだから、いろいろ動き始めているのかも。。。
本日は、その立ち入りの日。大したことをするわけでもないのですが、妙に、気になります!
(最近は、“AirMeasure AR”なんていうアプリもあるそうですね~!)
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- YARISでGO!(2023.05.26)
- RAMPS(ランプス)とメンタルヘルス(2023.05.22)
- テレビ選定バトル(2023.05.16)
- TimesCAR(2023.05.11)
- 光熱費~2023/4(2023.04.25)
コメント