ひとときの休息
昨日は久々に、学生時代の友人と、上野の森パークサイド・カフェにて介護談議。友人の家は、実のお父様と、義理のお母様の介護に加え、さらに義弟さんも腎臓を患っておられるらしく、まさに“介護の同志”。
昨日の関東地方は素晴らしいお天気で、テラスでのランチに最適の日♪ 涼やかな風と温かい陽射しと清々しい光と緑が本当に気持ち良かった!! 友人はこの夏、ひとときの休息にお伊勢参りをしてきたそうですが、私にとってはこの日が、命の洗濯デーとなりました。
いつもどおり、芝生脇のいい席を陣取って、あれこれおしゃべり。同年代のいろんな友人達の介護の対処方法を聴かせてもらい、プランB・プランCの参考に。本当にいろいろなケースがある上、状況も時々刻々変化しているので、1年後はまた別の悩みが生じているかもしれないし、目下の悩みが解決しているかもしれず、一筋縄ではいかない複雑さがあります。年金受給開始75歳の恐怖やら、自身の終活やら、北朝鮮の水爆実験やら、長閑な日に不似合いな話題で戦々恐々としたりもしましたが、友人と公園のテラスでのんびりおしゃべりできる幸せの方が大きかった♪ 腰を据えてランチとティータイムを満喫後は、喫茶店に移動して、結局5時間半くらい話し続けていたでしょうか…。ずいぶん卑近な話ばかりしてしまい、友人にとっては共感できない部分も多くて退屈だったのでは…と申し訳なく思いつつ、次なる英気を養わせていただきました。感謝感謝!
(友人が教えてくれた東野圭吾さんの『赤い指』含め、時間があれば介護小説をいくつか読んでみようかな? 読むならまずは、有吉佐和子さんの『恍惚の人』かなぁ~?)
【打ち合わせ】 今週は、仕事の打ち合わせが2件入っています。先週、友人とのミーティング予定はドタキャンしてしまいましたが、今回は、緊急事態発生でそんなことにならないことを切に願います――!
| 固定リンク
コメント