理研AIPとデータ契約ガイドライン検討会
先週金曜日、夫が、慶應矢上キャンパスで行われたAI学会を聴きに行っていました。帰宅後、面白かったことやショックだったこと等、アレコレと話してくれたのですが、そのうち、コレド日本橋の中に、理研AIPという施設があることを知りました。同施設の中では、実に様々なAIがらみのプロジェクトが動いている模様。
すると翌日、福井先生がTwitterで、経産省の「データ契約ガイドライン検討会作業部会」の構成員の公募の話題をつぶやいておられるのに気付きました。
このところずっと個人的に、技術進歩に先駆けて、それをサポートできるような法律・契約構成を検討する必要性について漠然と考え続けていたところ、ここ数日、芋づる式にそれに関連するような話題が降って湧いて、興味深かった~!
(昨夜から、『量子コンピュータが人工知能を加速する』という本を読み始めました。)
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 音楽教室からの徴収額(2025.03.08)
- 新たな研修期間(2025.04.01)
- Patent2024/12「女性初の知財関係者」(2025.01.19)
- 調査の果て(2024.07.30)
- 論文や査読や明細書と、OpenAI(2024.05.07)
コメント