« 義父の心情 | トップページ | 日曜劇場「陸王」と弁理士登場本 »

2017年11月 3日 (金)

アンブッシュ・マーケティング?

 五輪まで1000日を切ったこともあり、一昨日からブログの左フレーム内に、カウントダウン・タイマーを設けました。ただ、五輪関連の知的財産権保護は相当厳しいため、あくまで個人的ブログとはいえ、何かのアンブッシュ・マーケティングと取られ兼ねないという恐れから、文言選びに神経質にならざるを得ませんでした。念のため明言すると、本ブログは、アクセス数に応じた広告料など一切入らない、無料会員ブログです(苦笑)。純粋に大会の開幕を心待ちにする一市民による、大会盛り立ての意思表示でしかありません。
 それでも、「大会ブランド保護基準」の8ページや13ページを読むと、「オリンピック」とか「がんばれ!ニッポン!」とかいう一般名称とも思える言葉まで、厳しく取り締まるような書きぶりに、いかがなものだろう?…と感じてしまいます。公式スポンサーか否かのマーキングを明確にして、もっと、みんなで盛り立てるために、「こういう使い方はOKなので、どんどん使ってください!」というスタンスを押し出した方が、好感度も上がり、素直な気持ちで大会を応援したくなるのではないかと。。。
 仕事柄、本来はこうした権利を尊重すべきなのかもしれませんが、昨年来、「企業法務マンサバイバル」ブログさんでも、福井先生の記事でも、「理系弁護士の何でもノート」ブログさんでも、似たような指摘がなされています。お祭り感でウキウキしたいクチなので、組織委員会のブランド保護基準は、ちょっと度が過ぎているような気がしてなりません。。。だいたいが、開催都市住民も国民も、莫大な税金投入の一部を負担しているわけだし、準スポンサーみたいなもんじゃないんでしょーか?

20171102_120171102_2  【朝陽と木立】 昨日の朝は、秋らしい優しい光に包まれていました♪

|

« 義父の心情 | トップページ | 日曜劇場「陸王」と弁理士登場本 »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 義父の心情 | トップページ | 日曜劇場「陸王」と弁理士登場本 »