仮面ライダー ビルド
今期、ものすごく久々に“仮面ライダー ビルド”を家族で観ています(苦笑)。物理学者が主人公という触れ込みだったのと、毎回表示される数式をネタに家族で話すのが楽しく、クウガ以来の面白さ!
ところが、昨日の放送で、イケメンの若い天才物理学者でビルドに変身する主人公が、実は、顔を変えられたマッドサイエンティストだったことが判明?!
「え? これってどういうこと?」という、番組内での取り巻きのつぶやきに対し、私が、
「本来の物理学者はイケメンじゃないってことだよ」と応えてみせたら、息子も夫も苦笑いしていました。
私としては、かつて高校生クイズで一世を風靡したイケメン〇村くんを思い出しながら本作を観ていたのですが、実は、天才物理学者のもとの顔は全然違った…という今回の展開に、妙に納得感を持ってしまいました。 人の“見た目”と職業の選び方に相関関係があると考えるなんてナンセンスだとは思いつつ、心のどこかで、「あの外見で天才物理学者はないよなぁ…」と思っていた自分に気付き愕然(苦笑)。カッコいい人は学者にはならない、なんてことはないと思いつつ、少なくとも、性格や考え方は確実に“顔”に現れるとも思え、その中身は周囲の仲間にも大きく影響される。。。ってことは、やっぱり人間は、中身を磨いて、イイ仲間を見つけないと!ですね(笑)。
全国のちびっこは、今期の仮面ライダーから、何を学んでいるのかな~?(笑)
【量子力学と生命】 目下、夫がこんな本を読書中。読了後は私に回ってくるはずですが、どんな内容なのか、興味津々…“顔の変え方”なんて書いてないよね?!
(とはいえ、読んでいる時間がなさそうなので、夫にダイジェスト解説をお願いしちゃおうかな~?)
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇場版「PSYCHO-PASS PROVIDEN」(2023.05.19)
- 「視点・論点」星野直子さん(2023.05.15)
- ファイル記録事項の閲覧請求と「それパク」(2023.05.13)
コメント