village派? Rome派?
“Better be first in a village than second at(in?) Rome.“――シーザーは昔、こんな風に言ったとか言わないとか…。日本語的には“鶏口となるも牛後となるなかれ”――。いやまぁ、もちろん、牛口になれれば一番イイのは当たり前ですが、凡人の思考としてはこのような選択になるのでしょう。。。
社会組織での活動に関しては、villageでもRomeでも、得るものはそれぞれにあるので、好みで考えればいいと感じます。ただ個人的には、Romeの方が、いろんな経験の機会が多く、(“寄らば大樹”的な消極的メリットでなく、)成長の種がたくさんあってイイような気もします。
同様に、学習環境の好みも人それぞれではありますが、こちらに関しては向き不向きも結構大きな要素のような気も。。。villageでのびのびと好きなように学問に取り組む方が力が発揮できるタイプと、Romeの熾烈な競走の中で切磋琢磨して、時には劣等感に苛まれながらもそれをバネにできるタイプ――さて、あなたはどちらのタイプ??
【サンキャッチャー&蜜蠟ハンドクリーム】 先週、友人が手作りのサンキャッチャーと蜜蠟のハンドクリーム(すごい威力です!)を送ってくれました。窓から陽が差し込む時間帯、キラキラしてきれいです♪
| 固定リンク
コメント