« Time Limit | トップページ | 両実家への報告回り »

2018年3月24日 (土)

前へ !

 長い長い長い、ひたすら長いトンネルを、ようやく抜けました。
 第一志望には、あと一歩のところで手が届かず、あまりにシンプルにその大学へ行くことしか考えていなかった息子は、以降ずっと、自分の進路を悩み続けていました。どうにも踏ん切りがつけ難かったのか、タイムリミットぎりぎりまで粘りに粘って、やっと自ら結論を出したのです。
 書いておきたいことは山のようにありますが、何を書いても、成人間近の息子のプライバシーに触るでしょうし、どう書いても言い訳にしかならないので、延々書いたこれまでの経緯の記事を全消去しました。希望が叶わなかった原因の半分は自己責任ですが、半分は、中学入学以降、ネグレクトとまではいかないまでも、完全放置した私の責任だと、深く反省しています。
 とはいえ、5教科7科目にずっと触れ続けたことは、息子の財産だと思っています。友だちの中には、もう一年頑張ると決めた人もいるようで、うらやましそうに話したりもしていましたが、うちは“You have to go forward with hope!”。この選択が正しいのかなんて、検証する術もなく。ただ、選んだ道を信じて、一所懸命にここから先の未来を切り拓いていってくれることを祈ります。
 あまりに延々と結論を出せずにいるものだから、「これだけは覚えておいて欲しいんだけど、人生で大切なのは、個々人がどれだけ楽しみながら成長して、社会や人のために尽くせるかってことだからね。」と、月並みな説諭をしました。こういうことを、体感として学んでいくのが人生なんでしょうが、なかなか難しいことなのかもしれません。。。
 私としては、最終的に息子が選んだ進学先は、とても多様な人が集まる面白い環境なんじゃなかろうか…と、期待しています。いろんな価値観の人と知り合って、世界を広げてくれますように!

TOY STORY 3】 “TOY STORY”のアンディが、大学生になって家を出て行くPart3――昨晩の金曜ロードショーで放送していましたが、感慨深かった~! 

|

« Time Limit | トップページ | 両実家への報告回り »

息子の中高一貫ライフ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Time Limit | トップページ | 両実家への報告回り »