« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »

2018年4月の31件の投稿

2018年4月30日 (月)

“ソローの封筒”

 先週の先使用権に関する講義で、ドイツやフランスの“先所有権”という概念について聴いた中に、フランスの、いわゆる“ソローの封筒”というものの紹介がありました。日本での“タイムスタンプ”のようなものですが、「このペーパーレス時代に、フランスの特許庁って広いんだなぁ…」と、マヌケな感想を抱くとともに、サードパーティーのソフトウェアに依存するタイムスタンプより、割符のようで直観的でわかりやすいし、発明に限らず、意匠や著作物にも使えるし、後発の創作や出願時点で実施や準備をしていなくても権利を主張できるという所に、とても魅力を感じました(日本の特許庁へのかなりの手続きが電子化されているから、紙でのこのような手法が単純に感じるのかもしれませんが、弁護士さんにとっては当たり前のことに思えるのでしょうか…?)。
 とはいえ、法的拘束力があるわけではなく、あくまで証拠の1つとして使えるだけだし、内容吟味は厳格なようなので、使い勝手の程はわかりません。

 少し前の講義での“属地主義”の話にせよ、今回の“先使用権”の話にせよ、あまりに当たり前のこととして受けとめていた概念が、世界的に見たり、本来的な視点で見直すと、全然当たり前じゃない、という事実に、驚きを隠せません。大学院に入れていただいて何よりの収穫は、“フレームワークの瓦解”といった感触でしょうか(苦笑)。でも、頭が混乱して生きづらくなりそう~!

| | コメント (0)

2018年4月29日 (日)

Viva!GW!

 GWのありがたみを、こんなにも感じるのは久々です。
 とにかく、4月1日以降、新生活に慣れるのに四苦八苦して、家族一同かなり息切れ気味だったので、ここ一週間のひとときの休息は、本当にありがたく感じます。
 とはいえ、息子は授業があるし、夫も義父の通院に付き添ったり、私も仕事や課題や予復習に追われることにはなるのですが、怒涛の1か月に比べれば、ずいぶん気楽――(笑)。
 ウォーキングなど、せっせと命の洗濯をしたいと思います~。 

20180427_2  【Air Pods GET♪】 だいぶ前に夫が買ったAir Pods…。電子会議用に買ったものの、マイクを使うと結構バッテリーをくうそうで、結局あまり使わなくなってしまったとのこと。聞くだけならそれなりの時間もつようなので、先日私が譲り受けました♪ ラッキ~! ウォーキングや通学の際の諸々リスニングが、俄然楽しくなりそう~

| | コメント (0)

2018年4月28日 (土)

ガンダム40周年

 今年は、「ガンダム」40周年だそうで! いろいろなイベントが企画されていたり、11月には新作映画も公開になるようで、、、! 我が家の男たちは、わさわさしそうです。。。(苦笑)

20180425  【自動消火♪】 ついこの間、新しくしたコンロで大根を煮始めました。20分タイマーをかけて仕事部屋に籠ったきり、すっかり忘れて、2時間後に「キャァ~~!!」と気づいてキッチンに戻ると……自動消火装置が働いて、ちょうどいい塩梅に水気が切れた所で火が消えていました♪ 自動消火装置、万歳~!(大根がおいしく煮えたのは言うまでもありません

SHIROBAKO劇場版】 ホンマでっか?!

| | コメント (0)

ドイツ著作権法

 先日、ドイツの著作権法について触れるプレゼンを聴きました。近年のドイツでは、ライセンシー保護の仕組みを充実させる方向にあるとのこと。そしてなんと、著作権譲渡は不可なのだとか?! また、調べてみると、ドイツには職務著作制度もない模様。。。欧州には、強い著作者人格権保護の哲学があると聞きますが、考え方の違いで、制度もずいぶん変わるものなんだなぁ…とビックリ。
 “本を一冊作る”という小さな営みを考えても、もっともっと、簡易な手続きで他人の著作物を利用できる仕組みが欲しくなるわけですが、著作者への敬意を最大限保ったうえで、しかるべき対価の支払いに応えつつ、容易に著作物を利用するって、とても難しいことに思えます。

 別件で、国際私法の先生が、「細かい部分ではずいぶん国によって規定ぶりが違っても、知財関連法ほど、国際的なハーモナイゼーションが進んでいる法域はないと思う」とおっしゃって、「なるほどなぁ…」と思いました。が、そうはいってもやはり、細かい部分が違うことで、手続きは煩雑を極め、国ごとの代理人の解説なしには、なかなか物事が前に進まないのが現実、という印象も拭えず…(汗)。

20180427  【ハンドメイド】 友人が先日、フェリシモのキットを使ったハンドメイドのアクセサリーを送ってくれました。この素敵さをシェアしたくて、写真のブログアップを友人に打診したら、二つ返事でOKしてくれました♪
 発明も創作も、個人レベルのものの取り扱いは比較的わかりやすいけれど、昨今は集団で作り上げるものも多いので、権利の取り扱いも複雑・煩雑を極めますねぇ。そういう意味で、ドイツがいつまで現状維持できるのかは、興味深いです。

【クローン技術】 サイエンスライターの友人が、生命倫理についての活動をしていますが、「ヒトに関するクローン技術等の規制に関する法律」なんていうものもあるんですね。“人間の尊厳”って何だろう…。

| | コメント (0)

2018年4月27日 (金)

芳香性液体漂白剤組成物事件

20180426 (昨朝は久々にいつものコースを歩きました~♪)

 先週の講義中、「芳香性液体漂白剤組成物事件」というものの事案紹介がありました。化学系の事案を検討したことなどなかったので、新鮮でした。被告製品が、製造当初は特許の構成要件を充足しなかったにもかかわらず、経時的に変質し、需要者の手に届く頃にはすべての構成要件を充足するように変化してしまう、というケースの検討。いつの時点で充足性を見るべきか、という論点は、機械分野ではほとんどお目にかからないと思われ。
 裁判の結果は侵害と認定されたそうで、結論には納得しつつも、こういう時間的に変質する製品の場合、製造時の間接侵害と捉えるのか、(勝手な造語で“前駆侵害”とか)、販売時の文言侵害と捉えるのか、ちょっと“侵害の経時変化”の捉え方がスッキリしませんでした(笑)。

 産業財産権法以外にも、カリキュラムの中には「独占禁止法」や「国際知的財産法」も組み込まれており、今後のビッグデータの取り扱いや、軽々と国境を越える企業活動の国際化との関係からは、これらがとても重要だということはわかるのですが、法学部出身でない身としては、そもそもの法律を学ぶ作法みたいなものや、それ以前の用語がまったく身についておらず、方法論がわからなくて自己嫌悪に陥る場面が多々あります。
 そんな不甲斐無さを夫に愚痴ったら、「そもそもマスター1年なんて、先生はヒヨっ子としか見てないから大丈夫だよ」と言いました(苦笑)。それはそうでしょうが、学生さんは皆、社会人経験を積んできた人ばかりなので、ただヒヨっ子然としているわけにもいかず、ゼロベースの学習は本当に厳しいです
(注意すべきは、とかく学問的になりがちな内容を、いかに現実の問題解決場面とリンクさせて考えられるか、という所だとも感じます)

【海賊版サイト対策】 問題解決といえば、、、インターネット上のアニメやマンガの海賊版サイト対策につき、ブロッキングの賛否について様々な団体が声明を出しています。弁理士会からも。。。
 サイト閲覧する人の立場で考えて、海賊版に引き寄せられる原因は…。
1.タダであること
2.出版社・製作者の垣根なく、作品が1か所に集まっていること
3.アップのタイミングが速いこと
4.スマホやPCで読めて、嵩張らないこと
5.(面倒な会員登録不要?)
6.品質はそこそこ

 こう考えると、「タダ」で読ませても収益が上がる、という点がネックで、出版社でも「タダ」以外のことは、技術的にはできないことはなく…(?)。本の中には、「タダでもいいから多くの人に読んで欲しい!」というものもありますが、そういうのに限って読まれることはなく、海賊版の餌食になるのはたいてい、大黒柱的作品。だからこそ、ブロッキングのような禁じ手にも頼りたくなってしまうわけで。。。私が当面できることといえば、知財教育で出掛けた先の学校で、“ものづくり”の苦労を知ってもらい、作者の苦労には対価で報いるという“愛”に納得してもらうことくらいでしょうか…(まぁ、このブログの引用や映り込みも、相当グレーだと思うので、全然偉そうなことは言えないのですが、、、苦笑)。

| | コメント (0)

2018年4月26日 (木)

筋質点数の下落

20180419  4月以降、家族全員それぞれが、なんだかんだと忙しく、やることは山積み、心配ごとも山積みで、「このままだと生活が破綻するかな?」と恐れたりもしているわけですが…
 そんな綱渡り状態を象徴するかのように、ヘルスメーターの記録も激変し始めました(苦笑)。体重が落ちるのはまぁ、ちょっと嬉しかったりもしますが、筋質点数が落ちているのが気になります。ウォーキングをほとんどしなくなってしまったのが原因なのは明らかなので、時間を作って歩けばいいだけのことなのですが、、、
 あちらを立てればこちらが立たず――、人生っていびつに出来てますね~

【SuperKEKB×ニコ生】 うちの息子と夫が気にかけていたSuperKEKBの初衝突の瞬間の件で、昨夜は妙に盛り上がっていました。→今朝のニュースリリースはこちら

【義母の様子】 本日の電話で、義母の酸素吸入のチューブが取れたとのこと。レントゲンの結果報告は、また後日、病院から連絡が来るようです。。。

| | コメント (0)

2018年4月25日 (水)

UNION SQUAREランチ会

20180423_120180423_2  先日、夕刻からの講義前のひとときを使って、UNION SQUAREにて久々の“なんちゃってリケ女”会ランチ♪ このお店を会場にするのは7年ぶり! 私以外の3人の合同Birthday Partyということで。いろいろやらないといけないことは山積みながら、たまには息抜きしないと身が持ちませ~ん
 おしゃべりに夢中で、お料理の写真は撮り損ねましたが、サーモンのソテーをおいしくいただきました。娘さんの中学受験を終えた友人、息子さんの留学準備で英会話スクールに通わせている友人、仕事の合間に放送大学で勉強し、キャリア・コンサルタントの資格取得を目指す友人…それぞれに少しずつ状況進展しており、私を含め、人生後半の設計をアレコレ模索中。ご主人たちもボチボチ、定年を伸ばすための方向転換を検討し始めていたりするそうで、人生100年時代の仕事観の難しさを感じます。実の父母や義理の父母の様子などから、自分たちの老後にも恐れおののき、「とにかくお金を貯める!」というのが最優先事項(苦笑)。
 嬉しかったのは、社内教育の仕事をメインにしている友人から、「来年以降、うちで講師やってよ~」と声をかけていただいたこと。「喜んで!」と2つ返事で応え、「こりゃぁ、しっかり勉強しないと…」と、モチベーションのさらなるアップ要因となりました(笑)。
20180423_2  この日、私は何の手土産も準備していきませんでしたが、お二方から、パンと、苺チョコをいただいてしまいました~。ご馳走さまです!

 久しぶりの息抜きで解放感に浸って帰宅してみると、義父母が入所する老人ホームから、食事その他サービス利用料金の請求書が届いていました。。。義母が入院してしまっても、食事以外の基本料金はかかるわけだから、病気になるとダブルで大変だわぁー…と、遠い目になってしまいました。ああ、悠悠自適の老後はいずこに…。。。

| | コメント (0)

2018年4月24日 (火)

義母の様子

 先週金曜日、義父と義弟さんとともに、高熱と食欲不振で入院した義母をお見舞い。諸々の検査結果について、担当医師から説明を受けました。
 今回の体調不良は、誤嚥性肺炎によるものとのこと。肺のCT写真を見せてもらいましたが、右肺下部に相当炎症があり、白く映っていました。また、糖尿病のため、血糖値がかなり高く、免疫力が落ちているとも(リウマチの薬の副作用??)。今回の肺の炎症が収まっても、またすぐに誤嚥性肺炎を起こす可能性が高いので、今後の暮らしについては要相談になるようです。ともかく、まずは体力回復のために、最低2週間は入院になるでしょう…とのお話でした。
 7人部屋の義母は、まったく生気なく酸素吸入と点滴を受けて、腕を拘束されて寝ていました。一瞬、義父と義弟さんを認識はしましたが、すぐにまた眠ってしまい、かなり具合が悪い印象…。同室の方々も皆、認知症も進んでいるのか、なんとなく荒んだ雰囲気で、自ら動ける人はおらず。。。
 病院のこういう光景を見るにつけ、人の行く末を考えさせられます。誰も好き好んでこんな状態になっているわけではないのですが、どうしたら人としての尊厳を維持したまま命をまっとうできるのか、、、。生物である限り、衰えゆくのは定めなのでしょうけれど、自分で自分をコントロールできる幸せに気づくのは、それができなくなった時では遅いように思います。今、この時、自分の思うままに行動できる自由を、もっとありがたく思わないといけないな…と、つくづく思ってしまうのでした。。。

 昨晩の電話では、義母の熱は下がって、少し落ち着いてきたようです。。。

【親の「老い」を受け入れる】 本ブログを読んだ友人が、こんな動画を紹介してくれました…。

| | コメント (0)

2018年4月23日 (月)

発明該当性…

 先日、ゼミで「特許法上の発明とは」というテーマで軽い議論が行われました。多くの人が、政策論的な捉え方や、大人な対応で考えるのに比べ、私のなんとプリミティヴ…というより、ナイーヴなことか…、と、我ながら呆れてしまいましたが、それでも、“自分の頭で考えると”、そう思えるのだから仕方ない
 まぁ、多勢に無勢はいつものことだし、仕方ないな…と思っていたら、先生がこうおっしゃいました。
「この問題に、正解はありません。審判決例を知っていることより、自分の頭で考えることが大事です」―――
 そして、いろんな人のいろんな意見に対し、先生ご自身も様々に反応して、誰かの意見を封じ込めたりすることなく、歴史的な視点や、政策論的な視点で、捉え方が七変化するようコメントしてくださったのです。
 実務においてなら、多勢に回るとか多勢を味方に付けるように立ち回ることも時には大事でしょうが、「自由に考えていいって、なんてスッキリすることだろう!」と、感動してしまいました(笑)。
 それでも結局、私と意見を同じくする人は一人も現われなかったのですが、授業が終わって帰る際、何人かでエレベーターに乗ったら、その中のひとりの方が、「裁判官の中にも、Taracoさんと同じ考え方で捉えてる人、いますよ」と、声をかけてくれました。おぉぉ~!! 声をかけてもらったことも嬉しかったけれど、私の意見をちゃんと受け止めて、理解して、コメントくださったことが、すごく嬉しかった!
 多勢に無勢でも、自分の考え方を理解して認めてくれる人がいるというのは、心強いものだなぁ…と、いい歳をして感じました。条文やルールを覚え、権威ある判例を読み込み、小難しい講釈のもとで規範定立やあてはめを行う法学が、現実世界への適用においては必要なのだと思いつつ、自分なりの見解をゼロベースで検討してみることも、定義とか趣旨を考える上では、意外に大切な作業なんじゃなかろうか…、と思った夜でした。

【装置】 個人的に、“紙”も立派なハードウェアだと思っている私ですが、この日の議論で、知的アイディアの実現において、ヒトの身体も可撓性のある素晴らしい入出力装置なんじゃなかろうか…という、より突飛な考えが浮かびました(笑)。
 また、昔は非常におおらかだったアメリカにおける“発明”の定義が、近年どんどんシビアになっているという現実が、アメリカ人の発明精神を萎縮させて、十数年後に影響が出てくるんじゃないかな~、、、なんて空想も(苦笑)。

20180422  【ざるそば】 暑い日は、ざるそばランチ!

| | コメント (0)

2018年4月22日 (日)

クラス懇親会

 先週火曜日、息子はかなり遅い帰宅でした。どうやら、クラス懇親会で焼き肉屋さんへ行ったらしく。授業が始まって1週間ちょっと、まだ履修確定もしていない時期なのに、面倒見のいい人がいるんだなぁ~。クラスに1人2人、こういう面倒見のよい、サクッと何かを企画して幹事を引き受けてくれる人がいるのは大きい。
 先々週は、サークル見学の折りに先輩にご馳走になって帰ってきたし、昨晩もサークル活動のあと皆で食事して11時半過ぎに帰宅したし、今週末はサークルの正式な新歓もあるようだし、社交の機会が増えている模様です。授業の予復習が大変だぁ~!と言いつつ、「もう1つ、何かサークルに入ろうかな…」とか言ってるタフな輩。まぁ、単位だけはちゃんと取っておいてくださいましよ~。

| | コメント (0)

2018年4月21日 (土)

新規事業

 日頃からいろいろお世話になっている友人が、ご実家の事業の延長で、海外での新規事業開拓を任されたというお話しを聴きました。いわゆる帝王学の研鑚中、という趣で、刺激的! 新規事業の準備についてのノウハウなど、いずれ伺える機会があるといいですが…! 応援しています!

| | コメント (0)

2018年4月20日 (金)

父の様子、義母入院!

 先日、母からメール&電話。2度の入院後、家で静養している父ですが、状況は安定していて、薬で血圧を抑え、食欲もあって良い感じだとのこと。
 父にプレゼントした手作り小冊子がことのほか好評で、父母まわりの友人にあげたり見せたりしていたら、「私も作りたい!」と言い出す人がチラホラ出てきたとのこと(笑)。これは、“高齢者向け思い出ブック”の制作に追われることになるか?!と思いつつ、「夏休みまでは対応できないよ~」とやんわり
 ともあれ、父母が元気そうでよかったよかった!!

 そして、、、水曜日、義父母の入居する老人ホームから電話! 義母が、食事も薬も受け付けない状態で、発熱が続いているので、入院させた方がよさそうとのこと。急遽、その日のうちに入院手続きをお願いし、病院で点滴等の処置をしてもらうことになりました。義父も調子が悪そうで、こちらは心配が募ります――。どうかどうか、早く熱が下がって食欲が出ますように!!!――ということで、本日日中は、義父と義弟さんと私とで、お見舞いと、医師との面談に!! 検査結果が聴ける予定ですが、、、心配です。

| | コメント (0)

2018年4月19日 (木)

アジアにおけるビッグデータ保護

 先日、「アジアにおけるビッグデータ保護」セミナーに参加しました。ドイツ、中国、韓国、シンガポール、日本から、それぞれ研究者や実務家の方が登壇し、各国のビッグデータの法的取り扱いの現状を報告してくださいました。
 日本では、不正競争防止法を改正することで、「限定提供データ」という概念を導入し、ビッグデータ保護を図ろうとしていますが、秘密保持義務契約を負った上で集めたデータは営業秘密として除かれるのか?、“相当量”とはどのくらいか?など、客体の外延を特定しづらく、遵法精神の高い日本企業にはchilling effect(萎縮効果)を招くのでは?という懸念が寄せられたりもしていました。
 ますますパワーを持つようになるデータですが、それらは3つに分類することができるとのこと。1つは「事実関連データ」、2つめは「個人データ」、3つめは「直接的には個人につながらないが、つながるかもしれないデータ」。このうち、3つめのデータの取り扱いが最も難しく、所有者は一体誰なのか?、そのデータへのアクセスの度合いはどう調整するのが適切か?など、独占禁止法との兼ね合いも考慮しつつ、国がポリシー・ターゲットを設定していく必要があるとのこと。日本ではやはり、自動車業界等、大手企業の声に左右される部分が大きいのは否めず、各国が行為規制/財産権のいずれで取り扱うにせよ、ビッグデータまわりの取り扱いについては議論百出といった様相でした。

| | コメント (0)

2018年4月18日 (水)

プロテインあめ

20180413_2  毎月、健康情報誌を送ってくれ、時折プルーンを手配してくれる友人から、今月も資料が届きました。その中に、“プロテインあめ”と書かれたメモとレシピとともに、その実物も封入されていてビックリ。友人が手作りしたものを同封してくれたのです。
 いただいてみると、“きなこ飴”のような口当たり。おいしぃ~♪ プロテインとプルーンとすりごまとスキッピーと麦芽糖をまぜて整形しただけという手軽さ。
 我が家の健康は、この友人からの諸々の情報に助けられているところが大きいです。いつもありがとう~!

| | コメント (0)

2018年4月17日 (火)

鉄人28号とウルトラマン…国際裁判管轄

 先日聞いた講義の中に、「鉄人28号事件」にからむ国際裁判管轄のお話しがありました。
 一般条理に基づき、審理の適正・迅速と、当事者間の衡平の観点から処理されたとのことでしたが、私は内心、ワナワナとしてしまいました。そこまで衡平性を尊重する必要があるのかな??! この場合に、“持参債務”を持ち出しても、問題ないんじゃないのかな? わざわざ日本に呼びつけなくても、ネットを介して事案を進められないのか…?――心の中で、悶々としたものがグルグル回って気持ち悪いぃぃぃ!
 ネット社会で、国際的に何かしらのビジネスをしようと思ったら、とにかく展開国でなんらかの契約を交わして、裁判管轄についても合意しておくのは必須として、詐欺や泥棒まがいのことに対処する場合、その時点で衡平性は相当損なわれているような気がしてなりません…。(ISSとか月面とかでは、どういう管轄が想定されているんだろ…?)

| | コメント (0)

2018年4月16日 (月)

アニメ制作会社訪問

 以前お世話になり、その後は年1回の忘年会でお会いしながら細く長くご縁をつないでいただいているアニメ制作会社の代表の方から、先週ご連絡をいただき、急遽訪問! 仕事がらみであれこれとお話しを伺いました。仕事の顔をして行きつつも、昨今のアニメ作品のファンでもあるので、内心はウキウキドキドキ(笑)。
 仕事として関わらせていただけるかは、物量・作業量と、忙しさとの兼ね合いで、どうなるか見えない状態…。あ~、1日36時間欲しい…!

| | コメント (0)

2018年4月15日 (日)

おにぎり丸

20180412  「お弁当はもう作らない」と宣言したのも束の間、先週からずっと、おにぎりを握って持たせる状態が続いています。なんでも、昼休みが45分しかなく、教室移動に時間を取られる上、4月中はサークル勧誘の先輩方が他キャンパスから押し寄せているので、学食やカフェテリアが混雑していて、とても入れそうにないのだとか、、、。まぁ、おにぎりくらいなら、毎日でもいいですが、バリエーションを持たせるためには“おにぎり丸”のお世話にでもなりますかな~?

【義母の体調】 義母の食欲がかなり落ちて、今週はとても調子が悪い様子。病院に行きたいとのことですが、今週は発表準備が2件も重なり、あっぷあっぷ状態…。夫も滅茶苦茶忙しいため、またしても義弟さん頼みm(_ _)m;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;。

| | コメント (0)

2018年4月14日 (土)

Steins;Gate Zero

 この春から始まったTVアニメ「Steins;Gate Zero」――人工知能、キタ~! 先行するゲームでは、数年前にこの設定でシナリオが書かれていたんだから、スゴイ。AmadeusというAI が、この先どんな役回りを果たすのか、楽しみです~♪
 で、「メガロボクス」は、、、「あしたのジョー」へのオマージュ! 全話フォローできるかしらん。。。

| | コメント (0)

2018年4月13日 (金)

とっきょちょうキッズページ

20180411  前期の講座教科書と参考書…まだ全部揃っていないのに、すでに平積み状態…。息子の学部教科書よりも、かなり量が多いです、、、!(ちゃんと読んでいる時間がない…)

 いくつになっても、勉強しなければわからないことは山積みですが、特許庁が、新しく子供向けの知財教育サイトをオープンさせる(4月18日の発明の日オープン)とのこと。アウトリーチの裾野がどんどん広がっています!

| | コメント (0)

2018年4月12日 (木)

関数電卓

20180408  息子が、実験の授業で関数電卓が必要、ということで、先の週末に夫と一緒に、量販店で購入してきました。
 事前のリサーチで、最近の関数電卓は、カラー表示だったり、グラフ表示機能があったり、USBでPCとつなげたり、、、と、いろいろ付加価値が加わっているのを知りました。夫もさんざんネットサーフィンで機種比較していましたが、結局買ってきたのは、ごくごくシンプルなものでした(笑)。まぁ、PCあるしね

| | コメント (0)

2018年4月11日 (水)

レイシオ・デシデンダイ&オービタ・ディクタム

 大学院の勉強が始まってまだ1週間も経ちませんが、すでに予習・復習・課題の嵐に翻弄されています! 読まなければならない判例や資料が山積み!! ブログ継続の危機です?! これらをきちんとこなすのは、なかなか難しそうですが、「法学専攻の方は、こういう風に法律を勉強してきたのか~!」という気づきや、毎回展開される様々な業界の方々の意見に目からウロコで、さながらアテネの学堂で哲学するがごとし(笑)。がんばろうがんばろう!

 ところで、先週聴いた講義の中に出てきた言葉、「レイシオ・デシデンダイ」(ラテン語:ratio decidendi)と「オービタ・ディクタム」。
 前者は、判例の結論を導くために必要となる理由のことで、後者は、結論を導くのに必要ではなかった付随的傍論とのこと。なんだか、呪文のようで、「エドフロニス中アラポカン」を思い出しました(笑)。法研究のイロハを聴いて、自分のナイーブさを改めて自覚させられています^^;;;;。

【日本の著作権法のリフォーム論】 また、いきなり読みごたえのある論文をご紹介いただき、ラッキー。

【UB対応…】 商標の、審査便覧や条文の改訂の動き…。

| | コメント (0)

2018年4月10日 (火)

食事事情の変化…

 我が家の朝は、ご飯とお味噌汁とおかずとフルーツで、これまでは、夜もほぼそのパターン。そして、息子にはず~っと7年間、昼のお弁当を持たせていました。
 が、この春から、そのお弁当を作らないことにした()のと、晩御飯もかなり手抜きをする(せざるをえない)ことになります。新年度から一人暮らしを始める学生さんも多い中、自宅利用とはいえ、疑似下宿状態を体験させる意味でも、いいタイミングではないかと勝手に思っていますが、果たして、きちんと栄養バランスを意識して、各自が食事メンテしてくれるでしょうか…?! 極力、作り置きをしたいとは思ってますが、どこまで時間のやりくりがつくか、、、。いろいろ未知数の門出です。

| | コメント (0)

2018年4月 9日 (月)

予防接種?!

20180406  先日、息子の大学の健康診断で訊かれるとかで、麻疹・風疹の予防接種回数を母子手帳で確認しました。その際、役所から送られてきていた日本脳炎のワクチン接種の予診票を放置していたのに気づき愕然!! あちゃ~、忘れてたぁぁぁ~! 息子の受験が終わったら…と延ばし延ばしにしていたため、すっかり失念していたのです。まだこんなところに母親業が転がっていたとは、、、
 慌てて息子のスケジュールを確認し、病院に予約電話を入れ、有効期限ギリギリのすべりこみセーフ!! いやぁ、危ない危ない…。
 予防接種関係は、もうこれで完了だと勝手に思っていますが、もし何か追加があっても、今後は本人が対応してくれることでしょう…(笑)。母子手帳管理から始まる、20年に及ぶ“母親業”――、お子さんが何人もいる人や、フルタイムでの仕事を継続している人など、本当によくやっておられるなぁ…と、感動しきり。
 光陰矢の如しとは言うけれど、母子手帳を眺めると、やっぱり長かったなぁ~と思います。愛おしくなるのも当然ですね。まだまだイロイロあるんでしょうが、とにかく元気で笑っていてくれれば、母さんはそれだけでHappyだよ~

| | コメント (0)

2018年4月 8日 (日)

長屋井戸端会議

 必要なものができると、メルカリで調達していたご近所さんが、先日久々に「楽天ショッピングの仕方、教えて~」とヘルプ要請(笑)。なんでも、家の中の電気が1つ壊れてしまったそうで、その修理のための注文なのだとか。自治会活動を相当サボり気味の私としては、こうしてフランクに声掛けしていただけるのが、何よりありがたい限り。できる範囲で持ちつ持たれつの関係でいられるのがベストです
 いつものごとく家にお邪魔して、にわかPC講習会の後、お互いの近況報告。我が家はこの春から、ガラリと生活リズムが変わるので、いろいろご報告やお願いもさせていただきました。
20180403  ご近所さんが最近ハマった本は、吉沢久子さんの『100歳まで生きる手抜き論』だそうで、お友達にも紹介しまくっているのだとか(笑)。また、与 勇輝さんの人形展チケットをいただいてしまいました(いつもありがとうございます)! ご近所さんはなんと、この人形展を2回も観に行ったそうで、すごいバイタリティ!! わが家の義父母のことや、息子のことなど、いろいろ気にかけていただき、時々、伯母が近所にいるような錯覚を覚えます(今回のおしゃべりで、お隣のお兄ちゃんが、息子の先輩であることが判明!)。
 遠くの親戚も頼りにしつつ、やはりご近所さんの存在は大きいものです。

【モーションウィジェット】 それにつけても、ひとたび楽天関連サイトを閲覧すると出てくるようになる、「楽天モーションウィジェット」――無効化したはずなのに、EdgeとExplorerを駆使して出続ける…?? 鬱陶しくて仕方ないのですが、こういう広告宣伝はやめていただけないかなぁ~…

| | コメント (0)

2018年4月 7日 (土)

オリエンテーション週間

 今週はずっと、息子はオリエンテーション週間で、毎日登校し、大学のアレコレについて説明を受けたり、健康診断を受けたりしていました。当初、慣れない環境でとても疲れているように見えましたが、徐々に慣れてきている様子。
 それにしても、今の大学生は大変です。やたらとITを駆使して、科目登録したり、セキュリティ講習を受けたり、ネットワーク設定教習を受けたり、、、。PCでもスマホでも、シラバスや時間割が確認できるのは、便利な半面、IDやパスワード設定がいちいち必要だし、、、。ガイダンスで配られる資料も、私の頃と比べると段違いに多い気がします。学生証にも磁気コードが入っているので、交通ICカードやスマホやPCに下手に近づけないよう注意書きがありますが、無理難題のような気が、、、。最近の大学生は、ITスキルと事務処理能力がないと、履修するのも一苦労なんですねぇ~。Webと掲示板が併用されたりすると、ややこしくて仕方ないです。やれやれ。
 一方、感動的なのは、図書やデータベースへのアクセス! ざっと見ただけでも、30以上の様々なDBにアクセスできるのは、素晴らしいです! 息子にも是非、図書館愛用者になってもらいたいのですが、こればっかりは本人次第…。学生の特権は、是非とも活かして欲しいなぁ、、、。

| | コメント (0)

2018年4月 6日 (金)

老人ホームの居心地

 先日、夫が、義父に電話して、老人ホームでの落ち着き具合を訊いていました。
 みんなで市ヶ谷へお花見に出かけたり、所内でコンサートを聴いたり、リハビリ活動が始まったり、囲碁のお仲間になってくれそうな人を3人ほど発見したり、、、と、なかなか充実した日々を過ごしておられるご様子。
 ヘルパーさんも皆さん、献身的に尽くしてくださるようですが、1点だけ、食事の時に同じテーブルで同席するご夫婦のうちのご主人が、ややクセのある人で、義母の食事量が少なすぎると毎度お説教をするようで、辟易気味の模様。事実、依然としてあまり食べられないようなので、心配してくださってのことだとは思いますが、そういう些細なことの積み重ねが気分に影響すると思うので、改善の余地がないか要検討。
 また、義父としては、一人で入所していた時は気楽だったものの、義母と一緒になったら、トイレの度にいちいち介助が必要なので、少し大変になったご様子。まぁ、介助もリハビリのうちと思って、ヘルパーさんを呼んだり、自分自身でヘルプしたりのバランスを取って、頑張っていただきたいところです。
 次第に馴染んで、快適な日々が過ごせますように――!

【ゴースト血管】 そういえば、先日NHKで、「“ゴースト血管”が危ない」という番組をやっていたようですが、Webでの判定にトライしたら、私のゴースト血管危険度は「低」でした。

【高畑監督!】 ご冥福をお祈りいたします――。

| | コメント (0)

2018年4月 5日 (木)

委員会活動

 先日、今年度の委員会活動初日。多少の顔ぶれ変更はありつつ、ベテランの先生方は、本当に長く活動を継続しておられます。皆さんそれぞれ、状況に応じて臨機応変に出たり入ったりしておられるので、かなり自由度をもって活動できるのかもしれません。
 今期はちょっと、出席日数があまり確保できそうにないので、継続していいものやら迷いましたが、とりあえず年1回でも活動参加して、学校教育に関与できたらとの思いから、参加させていただきました。
 去年もバタバタ慌ただしく、それにも増して今年はもっとバタバタしそうですが、子どもたちが発明工作を楽しんでくれるよう、縁の下でささやかに活動できたらと思います^^。

【有働さんの転身!】 全然関係ありませんが、NHKアナウンサーだった有働さんの転身のニュースには驚きました。海外取材や興味ある分野の勉強を優先させたそうですね。これから先、どんな仕事をされるのか、興味津々です!

| | コメント (0)

2018年4月 4日 (水)

入学式2

20180402_220180402_1  一昨日は、息子の入学式でした。新調したスーツに身を包む息子…、ずいぶん大人っぽくなりました。
 例年の学内会場が工事中のため、今春は外部で挙行。いい時代で、式の様子は、Webでストリーミング配信される上、見逃しても後日録画を観ることもできるとのこと。そこで、私の両親には、ストリーミング配信のURLを事前に教えて、息子が参列した式典の様子を体感してもらいました♪
 入学式日和の暖かな日で、会場周辺は人・人・人…。私が学生時代を過ごした大学の、優に3倍以上の大規模マンモス校ぶりで、ただただ圧巻。男子校の雰囲気に慣れきっていたので、女性がいることに、私までがソワソワとしてしまうのが、妙な心持ちでした(笑)。
 歴史に裏打ちされた伝統と、創始者の学問に対する思想など、いろいろイイお話しを聴かせていただき、連綿と続くOB・OGの結束の強さを感じました。息子が、しっかりと目標を見つけ、行動し、充実した学生生活を送れるよう、応援します。おめでとう!

| | コメント (0)

2018年4月 3日 (火)

入学式1&ガイダンス

20180401_120180401_2  一昨日は、私がこの一年お世話になる社会人大学院の入学式でした。ただ、翌日が息子の大事な入学式だし、依然綱渡りのような生活なので、この入学式式典はパスして、そのあとのガイダンスにだけ出席。きちんとこの一年を乗り越えて、修了できた暁に、是非とも学位授与式には出席したいと思っています。
 入学式後のキャンパスは、サークルの勧誘でごった返しており、「もしかして勧誘されちゃったりして~♪」とワクワクしながら歩きましたが、誰一人誘ってくる学生さんはおらず、職員か先生と勘違いしてか、会釈してくる学生さんがチラホラ…。いや~ん
 ガイダンスでは主に、図書館利用の仕方について解説されました。その他、学生証をいただいたり、必須受講の研究倫理のお話等、諸々のガイダンスを受けて終了。自治会による軽い懇親会が企画されていましたが、同期の数人と名刺交換して、私は翌日に備え早々に失礼しました。授業は金曜から始まります!

 科目選択の方は、一応提出しましたが、前期だけで11科目22単位分申請してみました。これらをクリアするためには、試験4つ、レポート4つ、報告2つを消化する必要があります。日中は仕事やプライベート対応をし、夜間に講義を聴き、、、となると、一体いつ、レポートを書いたり、報告準備をしたり、試験勉強したらいいのか、ちょっと時間のやりくりの想像がつきません。為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり――?! まぁ、無理せず楽しみながら取り組みましょう~。

| | コメント (0)

2018年4月 2日 (月)

情報イノベーション国際シンポジウム

 先週、「情報イノベーション国際シンポジウム」に参加しました。スタンフォード大やルートヴィヒ・マクシミリアン大ミュンヘンとの共催。たくさんの聴衆の中に、以前サインをいただいた方をお見掛けしたのですが、お声掛けできずに残念でした。
 第一部は「ビッグデータの知財保護」、第二部は「標準必須特許の国際エンフォースメント」と題して、約5時間、ドイツ・EU・アメリカと日本の制度差を概観するため、専門家の方々のプレゼンとパネルディスカッションを拝聴。以下、自分用備忘メモ(粗っぽいメモをまとめただけなので、正確性に欠けますこと、ご容赦の程!)。

【ビッグデータ】
・無体財産たるデータは今後、原材料として、商品化・サービス提供の素材となる
・現在のデータ保護は、コンテンツ・コード・実体物の三層でパッチワークのように保護されているが、
 EUでの目下の保護は、コードレイヤーでシンタックスレベルに限られている
・ビッグデータの権利の配分は、リースした方にもされた方にも生じる可能性もあり、複雑になる
・製造者責任も当然うまれる
・ドイツの特許法によると、データ生成物についての権利者は、データについても権利をもつ状態だが、
 レイヤーについては検討中
・ドイツでDB保護が始まって20年経つが、新たな局面に入っている
・ビッグデータの保護法が三層(IP、著作権、競争法)になってしまい、取引コストが高まる
・複数の所有者が存在する可能性が高まる(誰が所有者であるべきか?)
・cf.:航空機の時刻表の権利は航空会社に(判例)
・EU域内ではDB保護が登録制に…?!
・PropertyからAccessibilityへ
・EUでは臨床データ(EPA)保護も…各国調和は可能か?(EUはセクターごと)
 →今はアプローチは異なるが、いずれ議論できるはず→発明者に利益をもたらすには必要
・アメリカでは、IP Law以外にも、助成金や賞金など政策的な保護がなされている(cf.:NIH、NSF、etc…)
・日本では、不競法改正でのビッグデータ保護の方向
 →法改正してまでの保護が必要かは検証中(インセンティヴの与え方は様々、副作用にも注意)
 →財産権アプローチか、規制アプローチか…(ビッグデータでは、客体把握が困難)
・知財は、配分の公正に対して有効か?

【FRAND】
・SEP(標準必須特許)であるとは、どういうことか?
・必須ではないのに公開しすぎる傾向がある
・SEPであろうがなかろうが、勝訴率には有意な差はない?!
・NPE(実施主体でない)の勝訴率が有意に低い(戦略的には和解で収益を得ている)
・ドイツでの“Injunction”=STOP!:双方合意の有害ではない救済
・EUは独禁法的アプローチ(SEPではないかもしれない):ping-pongアプローチ
・2012年当時のサムソンのケース以降、SEP裁判は減少するかと思いきや…
 →今も健在で、百以上の特許につきSEPを主張するケースも多い
・日本では行政機関の介入による強制実施だったが、没になり、目下第二の矢としてガイドライン作成
 →パブコメ募集中
・実務家からすると、NDAを交わしてもFRAND Offerは現実的ではない?
・HOLD UPはロジカルで経営者側が強硬主張、
 HOLD OUTは実務の問題でライセンシー側が交渉テーブルにつかない等
・日本とアメリカはTopDownアプローチで、1つの特許を分割するなどしてプール
・アメリカと日本では、SEPであるか否かの検証費用が桁違い(日本が極端に少ない)

FRANDのping-pongアプローチに関し、実務家は、一筋縄では解決しがたい印象を抱いているのが、質疑応答の中から感じられました。私の理解度は非常に低いものだと思いますが、冒頭でどなたかがおっしゃっていた、「法律が現実に追いついていない、もっと先取りして政策を検討していかないと…」というお話しが、印象深かったです。4月16日には、「アジアにおけるビッグデータ保護」なるセミナーもあるとのこと。話題だけでも、わずかながらでもキャッチアップしていけたらいいな、と思っています。

20180401_3  【好物ディナー】 エイプリール・フールの昨日、私にFake Newsを流しまくった息子ですが、夕食は彼の好物三昧に。本日、入学式~!

 【上位概念】 先日の時事放談で、自民党の鴨下さんが言った言葉に、ちょっとシビれました。――「国民は法律の上位概念である倫理・社会正義・公平性など、こういうもので政治に対して物差しをもっている」――

| | コメント (0)

2018年4月 1日 (日)

文教街、ぶらり散歩

20180331_120180331_220180331_3  先日、かなり久しぶりに、同期友人と情報交換MTG。お互い忙しい合間を縫って、早朝8時過ぎに文教街のスタバで待ち合わせ。たくさん素敵な喫茶店が林立する地区で、落ち着いた佇まいの素晴らしい散歩道も――。春は桜、初夏の若葉、秋の銀杏、冬のライトアップ…、どの季節も美しい景色が楽しめるそうです。
 カフェでは、昨今の大企業知財部の改革や、大手・中堅事務所の対応変化についてアレコレ伺いました。どの動きも「さもありなん…」と思われるもので、量より質と、外国案件の代理人ステップ省略と、事務所のサステイナブル重視…という動き。零細にはあまり関係ないことではありますが、どんな業界も安穏とはしていられない時代だねぇ…ということで、老後の楽しみのアイテム開発を協働しよう♪と、ゆるやかなお茶目計画(笑)。
20180331_420180331_520180331_6  その後は、駅から延びる桜並木を、ぶらりぶらりとのんびり散歩! 誰でも演奏してよいピアノが設置されていたり、旧式ポストがいまだに使われていたり、大学内に文化財の建物が現存していたり…。オシャレな雑貨屋さんやフレンチなどなど、入ってみたいお店が目白押しでした! ご案内、ありがとうございました~。

20180331_720180331_8  この日は、2時間ちょっとのおしゃべり後、トンボ帰りして、息子のPCを見繕ったり、家族で遊んだりして、夜はお好み焼き♪ 新年度、楽しんで参りましょう~!

【指紋認証】 それにしても、最近のPCには指紋認証機能も付いているんですね~?! ビックリ!!

| | コメント (0)

« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »