入学式1&ガイダンス
一昨日は、私がこの一年お世話になる社会人大学院の入学式でした。ただ、翌日が息子の大事な入学式だし、依然綱渡りのような生活なので、この入学式式典はパスして、そのあとのガイダンスにだけ出席。きちんとこの一年を乗り越えて、修了できた暁に、是非とも学位授与式には出席したいと思っています。
入学式後のキャンパスは、サークルの勧誘でごった返しており、「もしかして勧誘されちゃったりして~♪」とワクワクしながら歩きましたが、誰一人誘ってくる学生さんはおらず、職員か先生と勘違いしてか、会釈してくる学生さんがチラホラ…。いや~ん
。
ガイダンスでは主に、図書館利用の仕方について解説されました。その他、学生証をいただいたり、必須受講の研究倫理のお話等、諸々のガイダンスを受けて終了。自治会による軽い懇親会が企画されていましたが、同期の数人と名刺交換して、私は翌日に備え早々に失礼しました。授業は金曜から始まります!
科目選択の方は、一応提出しましたが、前期だけで11科目22単位分申請してみました。これらをクリアするためには、試験4つ、レポート4つ、報告2つを消化する必要があります。日中は仕事やプライベート対応をし、夜間に講義を聴き、、、となると、一体いつ、レポートを書いたり、報告準備をしたり、試験勉強したらいいのか、ちょっと時間のやりくりの想像がつきません。為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり――?! まぁ、無理せず楽しみながら取り組みましょう~。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 権利の域外適用(2023.06.07)
- 生成系AIの著作権問題(2023.04.27)
- 本格VTRと、まさか?!の後ろ姿(2023.04.13)
- 恩師 最終講義(2023.03.15)
- 他人の氏名等を含む商標の商標登録について(2023.03.03)
コメント