« 父の通院日 | トップページ | 地域団体商標制度 »

2018年7月25日 (水)

美声に酔う

 先週、某午餐Partyに参加した夫、帰宅して開口一番、「元チェッカーズのボーカルの人、滅茶苦茶いい声だね」と言いました。なんでも、彼がそのPartyにやってきて、間近で歌ってくれたのだとか?! 私も聴きたかった~!!

|

« 父の通院日 | トップページ | 地域団体商標制度 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

「蝶々夫人」!、一度鑑賞してみたいです♪ ご友人がプロのオペラ歌手を目指しておられるなんて、素敵ですね~。定期的に藝術鑑賞ができて、すごく文化的な暮らしができそう! 音楽がある暮らし、憧れます~♪

投稿: Taraco | 2018年7月26日 (木) 14時25分

藤井フミヤさんはちょっと前に新聞記事で近影を拝見して、懐かしいと思っていたところでした!
オペラといえば、2年ぐらい前に当地で『蝶々夫人』を観に行ったのですが、蝶々さん役の歌手が素晴らしかったです! 声のボリュウムが半端じゃなかったです。チケット代を浮かせようと思って取ったいっちばーん遠い席でも十分楽しめました。蝶々さんはこれまでもいろいろな民族人種の人々が演じていますが、今回はアフリカ系の歌手の方でした(珍しいらしいです)。
コミカレのクラスメートにも、クラシックの歌がダントツに上手い女子が2人いました。ふたりとも、今は地元の4年制大学(私の母校)に転学して、声楽の勉強を続けています。この2人は絶対にプロのオペラ歌手になると確信しています(そのうちの1人は地元でミュージカルなどに出ているので既にプロの歌手ですが)。将来が楽しみです♪

投稿: Lotus Flower | 2018年7月26日 (木) 11時04分

私は、オペラの舞台とかで聴いたことはあっても、あまりライブ感のある身近なステージで歌を聴いたことはないんです。おっしゃる通り、プロは普通に上手なんでしょうけれど、藤井フミヤ君はまた別格な気がしますね~♪ 彼の声を聴くと、TVのスピーカー越しでもシビれます(^0^)!

投稿: Taraco | 2018年7月25日 (水) 07時31分

やっぱり、プロの歌手って歌うまいんですよね〜(当たり前かもしれませんが)。大学時代、他大学の大学祭に無名のアイドル歌手が来ていたのですが、歌うまい〜って感動した思い出があります。

投稿: Lotus Flower | 2018年7月25日 (水) 07時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 父の通院日 | トップページ | 地域団体商標制度 »