« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »

2018年8月の31件の投稿

2018年8月31日 (金)

5年ぶりのOG総会を控え…

20180829_120180829_2  一昨日、“友だちと会いまくり月間”最後の、友人とのMTG at Cafe Address。中高時代、ずっと同じ部活で汗を流した友だち。目下私が在籍する大学の卒業生。10月に、5年ぶりの(高校バスケの)OG総会が控えており、彼女は地元でその会計係を担当してくれていることもあり、先輩後輩や先生方の近況など、情報のアップデートを兼ねて。
 毎年、夏にはあちこちに優雅な長期旅行に出掛けるご家族ですが、今年は、お嬢さんが受験生のため、一泊二日で大阪に行き、甲子園で地元高校を応援してきたとのこと! おしゃべりは、昔話とか、友人たちの近況とか、親たちのこと、親戚のこと、仕事のことなどなど。学生時代、二人でヨーロッパ周遊旅行に行った際のなつかしい話では、「ロンドンで“Me & My girl”のミュージカルを観て、ウィーンでは“さまよえるオランダ人”のオペラを観たよね!」と、相変わらずの記憶力で、若き日の思い出を呼び覚ましてくれました(笑)(^^♪
 再来月には、高校生の修学旅行引率で広島と京都に行くそうで、事前にアニメ「この世界の片隅に」を全生徒に見せた、と話してくれたので、「そのアニメ、クラウドファンディングで作られたんだけど、私も参加したんだよ~」と言ったら、ビックリしつつ喜んでくれました(憲兵の前で神妙にする家族のシーンは、高校生には説明しないと面白さがわからないと思う、という彼女の指摘に目からウロコでした)。娘さんも息子さんもアニメ好きだけれど、お嬢さんの方は最近おしゃれに目覚めてきたらしく、化粧品の購入が増えてきたとかで、「この間なんて、勝手にカラーコンタクトを買ってきて、びっくりしちゃった!」とこぼしていました
 子どもの手が離れるのと時を同じくして、今度は親たちの老後が心配になりだす年頃、部活の友だちも皆それぞれに慌ただしい日々を過ごしており、OG会に出席できるのは4人ほどになりそうですが、上は70歳くらい、下は現役高校生という、連綿とつづく歴史のある会なので、出られる人が出られる時に出ればいいね、と、のんびり構えることにしました。4時間ばかり話して、お開きに。また10月に会えるのを楽しみにしています~

| | コメント (0)

2018年8月30日 (木)

かんぽ生命の入院医療費請求再び

20180830_1 20180830_2 20180830_3  今週月曜日、かんぽ生命の入院医療費請求再び。朝、義父の老人ホームへ出向き、必要書類を一式揃えて、しばしおしゃべり。
 約2週間ぶりの義父の顔が、ほんのりと日焼けしていたので、「健康的に日焼けしてますね?!」と言ったら、「2日おきくらいでお母さんの所に電車で行ってるからね」とのこと! タクシーだとドアtoドアで8000円くらいの病院に転院してしまったので、最近は最寄りの駅までタクシーで行き、そこから電車、そしてまたタクシーと乗り継いで倹約しているらしく――。
 また、だいぶ前に、「お義父さん、物忘れとかが気になりだしたら、毎日ノートにいろんなことを記録するようにしたらいいですよ!」と言っておいたら、机上にはびっしりと文章が書き付けられたCampusノートが置いてあり、「もう2冊目だよ」とのこと。「Taraちゃんに言われて付け始めたんだ」と、ありがたいお言葉(笑)。いや、絶対に日誌を付けるのはイイことだと確信します!
 郵便局には、すごい陽射しの中、ゆるゆると散歩がてら歩いて行きましたが、「足が痛くなけりゃ、これくらいの距離は歩けるんだよ」と、10分くらいは歩けるアピール(笑)。けれど、局内の椅子に座ろうとした時、見事に転んでしまい、やはり足腰の衰えには要注意と思いました
 親切な局員さんのおかげで、今回の申請手続きは実にスムースに終了。店舗によって、ずいぶん対応が違うものです。
 その後、「一度バスに乗って駅まで出てみたいと思ってた」ということで、郵便局前からバスに乗って、最寄りの駅前まで…(タクシーで駅まで出るのすら倹約しようと思っているのでしょうか…?)。ランチは、駅ビル内の回転寿司でご馳走になってしまいました
 義母の転院で気落ちしておられるかと心配しましたが、思いのほか顔色もよく、よく動いておられるようで、一安心。1~2週間のうちに、今回分の振込も無事に完了することでしょう~

| | コメント (0)

2018年8月29日 (水)

自動車教習所 仮免後の路上教習

 先週半ばに自動車教習所の仮効果測定をクリアし、修了検定を終えた息子。仮免を取得して、週の後半からはついに路上に出ました! クラッチ操作に難儀しているようで、「もうここまで来たからマニュアルで免許は取るけど、やっぱりオートマの方が楽だね」とのこと(苦笑)。また、「運転手って、すごく視界が狭いってことに気付いた」とも。昨日は高速シミュレーション教習もあったようですが、クラッチが身体の一部のように操作できるようになるのはいつの日か…

【閻魔堂沙羅の推理奇譚】 教習所通いの傍ら、こんなのにもハマっている息子。推理して犯人を当て、その理由を500字以内で回答することで、抽選で3名に5万円プレゼントだそうで! 私も推理してみようと、問題文を読みました。息子と、犯人推理談議をするのが最近の楽しみ(笑)。是非5万円ゲットして、教習所通いの費用を補填してくれたまえ!(昨今は、「リアル脱出ゲーム」なんていうのもハヤっているらしく、友人のお嬢さんや、大学院同期の方が、すでに体験済! 息子も興味は持っていましたが、行く時間がないらしい…)

20180828_1 20180828_2  【低空でヘリ旋回】 昨日の午前10時半頃、職場近くのビルの上空(低空)をヘリが旋回。ものすごい爆音轟音で、近所の人の多くが窓から顔を出し、道行く人は空を見上げ、「なにごと?!」という顔をしていました。沖縄普天間基地周辺の方々の恐怖を体感。これが毎日だったら気が狂いそう…

| | コメント (0)

2018年8月28日 (火)

休暇明けの仕事とSSL設定

20180825_2  先週は多くの方が、お盆休み明けの仕事で、現実復帰に苦労されたのではないでしょうか?
 かくいう私も、8月は、会えなかった人に会いまくるために、仕事量を激減させた上、すっかり“食欲の夏”にしてしまったので、月末以降少しずつ通常モードに戻す必要があります
 まずは、ペンディングしていた仕事に取り掛かり、来月に控えた諸々のイベントの下準備をしないと!

【SSL設定】 近頃は世間一般のセキュリティ管理が厳しくなり、Google Chromeでは、SSL設定していないサイトのアドレスバーには「保護されていない通信」という表示が出るようになりました。自分のサイトにSSL設定をしないと、なんだか信用問題な気がして、無料SSLの設定をしようか迷いましたが、お世話になっているレンタルサーバ推奨の「Let's Encrypt」という証明書の信頼度やサービス提供終了のリスクがいまひとつわからないため、しばし様子見。Googleマップの埋め込みも、APIキーの取得が必要になったし、Webサイト管理も面倒になるばかり。自分で何でもかんでもやろうとせず、専門家に依頼すればいいのでしょうが、そんなゆとりもなく。。。まぁ、何事も勉強になることは確かですが…

| | コメント (0)

2018年8月27日 (月)

消費税 軽減税率制度

20180815_8  自営業をやっていると、国税庁から時折、ドキリとする封書が届いたりします。先々週も、ポストを開けるとそんな封書が1通――。
 開封してみると、「よくわかる 消費税 軽減税率制度」なるパンフレットが封入されていました。平成31年10月から実施される、軽減税率制度の取り扱いについて概説するものでした。標準税率が10%に上がる一方、酒類・外食を除く飲食料品と、週2回以上発行される新聞(定期購読契約に基づくもの)に限り、8%の税率に据え置かれるため、たとえこれらの取り扱いがない事業者であっても、場合によっては対応が必要になる場合があるとのこと。仕入や売上や申告の場面で、税率ごとに区分して帳簿に記載する必要があるわけです。私の日常的な業務では、まず関係ないだろうとは思いつつ、一応ざっくり目を通しました。
 飲食料品を取り扱う事業者の方は、「適格請求書等保存方式(インボイス制度)」というものの導入があるそうで、またまた繁雑な作業が増える模様。決める人は、良かれと思って8%据え置きのシステムを考案するのでしょうが、事務的に対応する人のご苦労はいかばかりか、、、。年号が変わったり、税制が変わったり、オリンピックが開かれたり、イレギュラーな仕事が山積のここ数年になりそうですね。(先ごろ、“生産性”という言葉の意味が問われる騒ぎがありましたが、こういう制度こそ、もっとシンプルに誰にでもわかりやすくして、各所の事務手続きを省力化できるようにすべきような気がしてしまいます~

20180826_820180826_7  【Cafe rejig】 週末、買物の休憩で入ったカフェが、並ばずに入れて穴場でした。

| | コメント (0)

2018年8月26日 (日)

THE THEATRE TABLE

20180824__1  先週末、毎度おなじみの「なんちゃってリケ女会」at “THE THEATRE TABLE”。およそ半年ぶりのおしゃべりです♪ 台風20号が関東地方を逸れてくれ(関西の方々には気の毒でしたが)、無事集まることができました。
 フルタイム勤務の友人は休みを取り、サイエンスライターの友人は記事5本とTVの科学番組関連のサーチの仕事をしばし脇に置き、海外科学雑誌の日本支社の友人は大仕事前のひととき。奥まった席で4時間、居座らせていただきました(笑)。
 例によって子どものことや仕事のこと、介護のこと、老後のこと、あれこれあれこれ。大学3年生になった息子さんの体育会系活動や飲み会の話、発達障碍の甥っ子の就労支援の話、STAP特許出願の(拒絶査定不服審判が7月10日付けで)取り下げの話、年金の年代格差の話、、、。ぼちぼち子どもの結婚話も出始め、「もしnon-Japaneseの彼女を連れてきたらどうする?」という話から、「じゃぁ、息子が、男性のパートナーを連れてきたら?」と発展し、心と身体のアンバランスや、生物学的な嗜好と思想的な嗜好の違いなどにも。「私は小さい頃、自分は男だと思ってたよ」と話したら(?!)、「私もどっちかっていうと、女の子を好きになることが多かった」とか、カミングアウト合戦。まぁそれだけ、性別なんてグラデーションだってことでしょう。理性のヒトが経験を積むと、生物としての本能より、思想的・社会的共感でパートナー選びをするようになるのかも。
 また、「いずれはまたフルタイムでサラリーマンをやらないと、到底老後資金が足りない気がする」と話したら、各々パートナー不在となった場合の生活力検証(苦笑)。一方、子どもが小さい頃、夫たちの非協力にめげず、よく家事と育児とフルタイム仕事をこなせたよね~!と、当時の若さを自画自賛。その頃ノイローゼになりかかり、産業医のお世話になった人もいたりしてビックリ。これからの男性は、女性と同等に家事・育児が出来ないと結婚できないね、と笑いつつ、自分の息子がまだ何も出来ないので、内心冷や汗でした…
 あれやこれやのおしゃべりで「もう酸欠になりそう!」との友人の言葉もスルーして、ずいぶん延々と話しました。いろいろ心配ごとが募る年代ですが、昔馴染みの仲間と元気で定期的に集まれるのは何より(^^♪ 次回も楽しみにしています!
(今月、友人の一人は、このお店と同フロアにあるホールで、「オペラ座の怪人」を鑑賞するそうです。未来をくよくよ心配するより、“今”動けるうちに“世界”を堪能しておくべきかもしれませんね…)

| | コメント (0)

2018年8月25日 (土)

地域の盆踊り大会

20180825_1  夏は、あちこちで地域のお祭りや花火大会が催されていると思います。今日明日は、我が家の周辺地域の盆踊り大会。息子が小さい頃にはよく参加しましたが、子どもが大きくなるにつれ、足が遠のいています。回覧板で、お手伝い募集のお声が掛かっても、なかなか重い腰が持ち上がりません。息子は、お手伝いでなく、保育園時代の友だちと出掛けるようですが、、、

| | コメント (0)

2018年8月24日 (金)

育成者権のある農作物の自家採種禁止?

 先日のニュース。「種苗法による自家増殖原則禁止」――特許や育成者権のある種苗から採れた種による自家増殖については、前期授業でもモンサント事件がらみで問題意識が芽生え、依然よくわからないままですが、日本の農林水産省でもこのような動きになっているのを知って、権利者でない農家の方々の思いに想像を巡らせています。また「F1種ばかり食べていると、男性の生殖能力が衰えてくる」なんていう“トンデモ”説もあることを、今回の記事で知りました。数百年スパンでの検証が必要と思いますが、どの程度の科学的な実証が積み上げられているのか…???
 日本独自の植物品種が、安易に海外に運ばれ、知らぬ間に種を増やして育てられていることを考えると、たまったものではないことは容易にわかるのですが、かと言って、種を作らない品種を開発するとか、育成者権のある種苗の自家採種は認めない、というのは、どうにも不自然に思えて仕方ありません。自家採種したものを使って商売してはいけない、というのなら理解できるのだけれど、、、。ただ、そうした行為の判別や取り締まりの難しさはハンパなさそうだし、、、
Cake2018  先日のNHKニュースで、マッスル増大真鯛等に関連して「カルタヘナ法」の検討会の様子が放送されていました。砂糖なしでも甘いカカオ豆とか、夢想したりもしますが、、、(苦笑)。少なくとも、バイオ技術のこれからの取り扱いは、たくさんの人で情報共有して見守る必要がありそうですね。。。

【ODR】 先日、大学院同期の方の情報共有で初めて知った「ODR」という言葉。ADRのOnline版という感じですが、知りませんでしたぁ~。夫婦間争議にも、ODRが必要かも…?!
(cf.情報共有のコラボレーション・ツール:slack/Teams/Hangouts Chat

| | コメント (0)

2018年8月23日 (木)

輸液の種類と注入ルート

 三日前、病院で寝たきりの義母が、84歳の誕生日を迎えました。2週間前に転院した後、輸液の注入路や種類について、医師と検討を続けていましたが、通常の点滴にアミノ酸がほとんど含まれていないということを知らなかった親族は、当初「通常点滴」を希望していたのですが、調べてみると、ずいぶんいろいろな成分の点滴が使い分けられているようで、皆で勉強不足を反省しました。
 結局、胸水の治療はすべきだろうということで、一昨日から、アミノ酸(アルブミン)を含む点滴を鼠径部の静脈から注入していただくことに方針変更。この程度の変更で胸水が減って来るものなのかは要観察ですが、この一事を取っても、栄養バランスの取れた食事を摂ることの大切さを痛感します。
(それにしても、通常点滴には、一般成人の一日の必要栄養素が当然すべて含まれているものと思っていたのが、とんだ勘違いだったことを恥ずかしく思うとともに、そんな選択すら、医師でなく身内に委ねられることに驚きを隠せません!)
 義母は、“リュウマチ”という病名で入院を続け、週1回のリハビリを受けつつ、この点滴とゼリー摂取で栄養状態を保つことになります。夫とは、今回の義母の急な転院騒ぎをめぐり、またしても喧々囂々。。。家庭内争議は続きます――

20180821  【暑さぶり返し】 秋のような風とスッキリ乾燥した空気が心地良かった週末も束の間、また暑さがぶり返してきました。熱い日差しの中でのウォーキングは、思索に耽るというよりは、朦朧として無我の境地(苦笑)。。。

| | コメント (0)

2018年8月22日 (水)

水元公園サイクリング

 先の日曜日、涼やかな空気に誘われて、久しぶりにマイ自転車を納戸から引っ張り出し、水元公園へサイクリング。というか、連休で2kgほど太った夫が、中性脂肪を気にしてか、唐突に提案してきたのです(汗)。「息子が教習所に行っている4時間ほどの間に、往復して来よう!」という、かなりな無茶ぶり!
20180819_120180819_220180819_3  運動は好きなので、この手の提案にはすぐ乗る私ですが、小旅行をすると必ず勃発する夫との口論――とにかく、目的地に到達するまでの道選びのセンスが全然違うもので…。私は、出発点と目的地を地図で表示したら、細かい道など気にせずに、「北へ!」と方角だけ把握して、道は行き当たりばったり。夫は、極力地図を拡大表示し、チマチマと大通りを選ぶ…(なんのための自転車じゃ~い?!)。河や鉄道を渡る必要がある時は、夫式の方が良いとは思いつつ、どうも私はアバウトに進むのが好みで、どうしても衝突してしまうのです
20180819_4  まぁ、そんなこんなで先導する夫にいちいちケチをつけつつも、なんとか水元公園に到着! ただ、往路だけで2時間以上かかってしまったもので、公園の入り口でちょっとだけ休憩して、すぐにトンボ帰り。往復約34kmの道のりを4時間弱で制覇! フルマラソンの選手の偉大さを夫婦で痛感しました!! 久々のサイクリングにしては滅茶苦茶ハードでしたが、気持ち良かった~(翌日はもちろん、筋肉痛…)。

| | コメント (0)

2018年8月21日 (火)

A16デート

20180818_120180818_220180818_3  息子がほぼ終日、自動車教習で出掛けてしまった土曜日、夫と久々にA16デート。お気に入りのイタリアン・レストランで、これまでにも3,4回訪れています。いつか息子も連れて来てやろうと何度も誘っているのですが、なかなか誘いに乗ってきません

 ちょうど、真夏の暑さが一転、涼しい風が吹くようになって、絶好のテラス席日和。イチジクとルッコラのサラダ、生ハムと季節のフルーツ(杏?)、アンチョビとオリーブのピザ、シャルドネ――締めには自家製ソルベ(^^♪ 私はこのお店のテラス席がとにかく大好きで、ワインとチーズの盛り合わせくらいで延々粘りたくなります!
20180818_420180818_520180818_6  夫が、「あぁ、これでこの夏の休暇もいよいよ終わりって感じだね…」としみじみ。今週は6日中4日はあちこちへ出張して回る予定のせいか、名残惜しそう(苦笑)。また、先週の日曜に義母を見舞った夫、明日の半日は、義父の病院付き添いもあるので、英気を養っている感じ…。
 身内に具合の悪い人がいると、なんとなく遊んだりくつろいだり旅行したりすることが申し訳なく感じられてしまうものですが、そんな時こそ、きちんとメリハリをつけて、その人のために働く時は誠心誠意働き、遊ぶ時は何もかも忘れてくつろぐ…という姿勢を大事にしたいものです。(私の次なる出動は、またしても郵便局でかんぽ生命の入院医療費請求の予定――。前回よりはスムースに進行するはず!)

| | コメント (0)

2018年8月20日 (月)

実家に集合!

20180817_120180817_2  お盆休み最後は、私の実家へ再び。私と夫だけ先行して午前中から向かい、息子は自動車教習所の授業後に追いかけて来ました。私の弟一家で都合の付く人も合流。
 午前中は、実家の無線LAN復旧作業と、父母が新調したスマホでのWi-Fi設定などなど。
 昼前から、母が下拵えしておいてくれたコロッケや唐揚げやヒレカツ用食材に、衣をつけて揚げ、みんなの昼食準備。
 全員揃ったところで乾杯~(^^♪ 母に、「今後はもう、みんなが集まる時は外食にしようね」と、手抜きを約束してもらいましたが、久々の母のコロッケはやっぱり美味しかった!

 息子と従兄弟たちは、食後は応接間へ移動してゲーム三昧。大人はリビングでおしゃべり三昧。夜になって、応接間に全員集合して、記念撮影して一本締め(笑)。夏の休暇の楽しい締め日となりました。皆それぞれに忙しい日々ですが、またお正月にでも元気に集まりましょ~!

【老夫婦宅のネット環境】 それにしても、営業電話に促されるままにFLETS光を導入した実家ですが、今回の不具合で環境を調べてみると、回線はNTTのFLETS光になったものの、Yahoo!のBBフォンはそのまま、プロバイダもYahoo!、レンタルのルータの無線LAN利用は契約外になっていたので、Buffaloの無線LANルータでWi-Fiを飛ばすことに…。しかも、文句を言おうにも、工事に来た人の名刺すらなく、いいカモになってしまった感が拭えず…。親が以前NTTに電話したら、「代理店はたくさんあるので、どこの誰が工事したかまではわからない」と言われたとか…。若い人がいないのをいいことに、不必要な契約や押し売りまがいのことをするのは、本当に勘弁して欲しいと思います(消費者庁は把握してないんでしょうか…?)。80歳を超えてスマホを導入し、講習会に通い、家の中でのスマホ利用ではWi-Fiを使って倹約しようとする両親は偉いと思いますが、今後は「最初の2か月無料!」とかいう謳い文句に釣られないように、よく言っておかないと…

| | コメント (0)

2018年8月19日 (日)

Bubby's Yaechika

20180816_120180816_2  先日、弁理士同期の友人と、東京駅地下散策。OAZOの丸善で待ち合わせ、OOTEMORIバビーズ・ヤエチカ、東急ハンズ、八重洲ブックセンターと、あちこちウォーキングしながらおしゃべり(10211歩、6.33km歩きました!)。
 後期の私の勉強テーマについて、2つの書店を回って、書棚の様子からアレコレ意見してくれました。書店によって、棚に並ぶ本もずいぶん違い、ネットで旬のものとも違い、図書館の品ぞろえとも違い、いろいろ歩いてみる大切さを実感。
 食事は、コブサラダをシェアし、アップルパイやブルーベリーパイをいただきつつ、珈琲を2杯おかわりして、2時間ちょっと粘らせていただきました(笑)。現在の事務所や仕事の様子を聞かせていただいたり、英語の体験レッスンの話、最寄りの図書館のシステム変更の話、ディズニーランド内のスマホ連携アプリの話、劇団四季や宝塚の話、映画の話(すでにミッション・インポッシブルもジュラシック・ワールドも鑑賞済とのこと!)、おもしろガジェットの話などなどなど、、、。
 途中、義父から携帯に電話が入り、先日行なった保険の入院保険金請求の振込が無事完了した知らせを受け、義母の点滴の高栄養化について再度悩んでいる旨の話を聴いたりして中座。席に戻ると、介護や年金や老後の話にも花が咲き――。
 悠悠自適に仕事しているように見える友人ですが、意外にも、「夫に何かあった時のことを考えると、今くらいのペースで仕事は続けたい」と、歳を取っても続けられる仕事をイロイロ見繕っているという話も聴かせてもらい、私自身のヒントもいただきました(笑)。人生百年時代、天に召されるまで仕事するのは必須のようですが、私の場合、まずは両実家の両親に心配りしつつ、徐々に仕事量を増やしていく方策を考えるのが先決! とにもかくにも、「生きるためも当然あるけれど、愉しんで仕事したいよね」と意気投合。
メールベースでの情報交換は継続しつつ、次回は桜の頃に!と約束してお開きに。次回MTGも楽しみにしています!

【ABCのMichael報道】 著作権に厳しいディズニー傘下のABC放送による、マイケル・ジャクソンの特番に絡み、何やら騒動勃発とのニュース――正確な経緯を知りたいところ。。。

| | コメント (0)

2018年8月18日 (土)

息子の教習所通い

 先週末から始まった、息子の自動車教習所通い。初めて実際にマニュアル車に乗った日、感想を訊いてみました。
「どうだった?」
「疲れた~! やること多すぎ!」
――やること?? 座席の調整、シートベルト装着、ミラー調節、エンジン点火、…??? やることなんて、そんなにあったっけ?? まぁ初めてのことで、緊張したのでしょう。来週には路上に出る予定らしいですが、どんな道を走るのか…?
 一昨日は早速、半クラッチの練習もしたそうで、「一回エンストしちゃったよ…」と苦笑いしていました(笑)。丁寧に教えてくださる先生ばかりのようで、まだまだ緊張続きではあるものの、教習所通いには慣れてきた様子。がんばれがんばれ!

| | コメント (0)

2018年8月17日 (金)

「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE~2人の英雄」

 標題のアニメーション映画「ヒロアカ」、お盆前のスキマ時間に、息子と速攻で観てきました(苦笑)。制作会社さんと以前お付き合いがあったこともあるし、単純にファンでもあるし、息子はマンガもTV放送も追いかけているので、関心が一致したもので…
 で、熱さはいつも通り。若かりし日のオールマイトと、旧友デビッド・シールドとの青春をプレイバックしながら、お互いを思い合う友情を軸に、受け継がれていく意志がテーマ。こういう、“THE 青春”っていう作品も、たまにはイイな~♪ HEROの多くが、困っている人を見ると、“考えるより先に動いている”っていうフレーズが、私のお気に入り。人助けに限らず、自身の針路決定でも、結局、理屈で考えても埒が明かないことの方が多くて、ただ本能に従って、自分が正しいと思う方へ瞬発的に動いていくことが、たとえ間違っていたとしても、その時の自分にとってはイイことなんじゃないかしらん。
 すでに、“青春”は影を潜め、すっかり“白秋”ではありますが、それでも日々、悩みは尽きず――。せめて、ヒロアカの子どもたちのような“熱さ”と“瞬発力”は、もうちょっと持続させたいものです(笑)。
 本作の、菅田将暉さんの主題歌「ロングホープ・フィリア」がいいな~♪

20180810_120180810_2  【カメラを止めるな!】 なにかと話題の「カメラを止めるな!」も、サクッと鑑賞♪ コミカルなゾンビ映画、初体験~! 舞台裏とか、バックヤードとかが好きな人にはGoo~な映画かも! 笑いました。(監督役の人がなんだか、LA LA LANDの主役の男性に似てる気がしてしまいました…笑)
 昨夜は映画「銀魂」TV放送、本日映画「銀魂2」ロードショー

【後日譚】 件の「カメラを止めるな!」に関し、著作権侵害の告発が取り沙汰されています。「GHOST IN THE BOX!」という舞台の脚本を元にしているとかいないとか…。「シーン・ア・フェール(ありふれたシーン)」法理で分析してくださっているサイトなどもありますが、裁判になったら、注視せねば。

| | コメント (0)

2018年8月16日 (木)

GOHAN ITALIAN

 先日、いつもお世話になっている同業同期の方と暑気払い飲み会。すっかりご無沙汰してしまっていましたが、少し時間が出来たタイミングで、昨今のお仕事状況のご様子伺い。そして何より、独立後、何かにつけてお世話になっている感謝の気持ちをこめて、ささやかな諸々お祝いで。
 「GOHAN ITALIAN」で食事しつつ、アレコレ情報交換。私が真っ先に伺いたかったのは、「ニンテンドー3DS ルーブル美術館」のこと。この先生が以前パリに旅行に行かれた時、ルーブルではNintendo3DSを使った館内の作品案内がなされていたそうで、フランスの著作権法上はそのあたり、どうなっているんだろう?という興味から。また、先ごろ手掛けた異議申立対応の経緯や、某機関からの受注状況などなど。
 これまでは休日の昼前後の勉強会がほとんどで、ゆっくり飲む機会がなかったので、今回はプライベートなことまで根掘り葉掘り伺ってしまいました(笑)。やはりたまには飲み会もいいものです。ご家族の仲睦まじい様子や、イクメンぶり、ご実家の家業のことなど、仕事とは直接関係ないことですが、知らなかったバックグラウンドを聞かせていただき、ますます親近感が湧きました♪
 雑談で、「オルソケラトロジー」というコンタクトレンズによる視力回復の話が出たのですが、私には未知の技術だったのでビックリ! 寝ている間にコンタクトで角膜の形状を矯正し、日中の一定時間は、裸眼でも視力が出るようにする技術だそうで、アメリカでは30年以上前から研究・処方されているとのこと?! 一度くらい試してみたいようなみたくないような…(笑)。
20180814  私からのお礼やお祝いを兼ねた飲み会だったのに、お土産にお菓子をいただいてしまいました。近頃の私は、手土産を準備する心の余裕がないのか、いただいてばかり。ともあれ、久しぶりにゆっくりお話しできて愉しいひとときでした。別れ際、「今度は、カンジャンケジャンでも食べに行きましょう(^^♪」と言っていただき、次のMTGまで、やるべきことをしっかりやって、また情報交換できるように頑張らないと!と思ったのでした。

| | コメント (0)

2018年8月15日 (水)

「この世界の さらにいくつもの 片隅に」

 クラウドファンディングに参加し、素晴らしい成果を上げたアニメーション映画「この世界の片隅に」――。
 今年の12月には、新規映像を加えて、新しいバージョンの「この世界の さらにいくつもの 片隅に」という作品が、劇場公開されるそうです!
 片渕監督が、今度はどんな片隅を見せてくれるのか…。

――世界が、フツーの家族や子どもたちの笑顔で溢れるようになりますように。。。

20180812_5  【繊維と強壮】 このお盆中は、ゴボウだのニラだのニンニクだのサニーレタスだの、繊維と強壮の食材多数(笑)

| | コメント (0)

2018年8月14日 (火)

関鍛冶伝承館―我が家の弾丸旅行

20180813_120180813_220180813_3  この夏の我が家の夏休みは、たった一日の日帰り岐阜旅行。息子のリクエストにより、関鍛冶伝承館という所を目的地にして一直線! 家族三人三様に慌ただしくて、共通のお休みが取れた貴重な一日!

 非電化単線二両編成の長良川鉄道「ながら」に乗って、ゆら~り車窓の旅。関鍛冶伝承館は、小さな博物館ですが、日本刀造りの過程を丁寧に説明して、見応えのあるものでした。

20180813_420180813_520180813_620180813_7  日本刀造りにまつわる言葉は数多く残っていますが、“鍛錬”はまさにその象徴! 鍛冶の仕事がこんなにも過酷なものとは露知らず。「折れない、曲がらない、よく切れる」を実現するために、柔らかい鉄と硬い鉄を組み合わせて、不純物を取り除きながら繰り返し折り曲げる…。まさに職人の手仕事の極み。なぜ、折り曲げを繰り返して鍛錬することで、不純物が除去できるのかが今ひとつわからないままなのですが(科学的には、二回折り曲げ以上は効果がないという実験もあるようだけれど、経験的に五回折り曲げに行きついた“意味”が何かしらあるように思えてなりません)、「今度は是非、鍛冶体験をしに再訪しよう!」と心に決めて、2時間ほどの見学を修了しました。館内クイズに全問正解して、記念品もいただいて――。その後、“孫六”という(著名な刀匠の名を冠した)お店で、関市名物の鰻丼ランチ。香ばしく焼き上げられた鰻の風味は、関東の鰻丼とはだいぶ違った印象でした。

20180813_8  遠くの空に雷雲が迫る午後、蒸し暑い駅のホームで帰りの列車を待ちながら、なんとも長閑なひととき。息子の、「大学で仲良くなった友だちが名古屋出身で、今、里帰りしてるんだって…」という言葉や、夫の「ボクは稲沢生まれなんだけど、大人になって初めて近くまで来たよ」という言葉が、ポロリポロリと発せられて、リビングにいるかのような団欒(笑)。多忙な暮らしの中での強行軍でしたが、思い切って出掛けて良かった!

| | コメント (0)

2018年8月13日 (月)

中近両用メガネに大散財!

 8月に入り、メガネを作り替えようと算段していたら、夫が言いました。
「もういい歳なんだし、あんまりケチらないで、いいものを買った方がいいと思うよ」――。
 そりゃぁまぁ私だって、お財布に余裕があればそうしたいのは山々ですが、到底そんな余裕はないので、当初はJINSに行くつもりでいました。が、出掛けようと玄関の戸を開けたら、ぶわぁぁっと熱い空気。。。電車に乗ってわざわざメガネを作りに行くのが憚られ、ついフラフラと、近所のメガネ屋さんに足を踏み入れてしまいました。。。それが運のツキ…。
 店内で、あれこれ丁寧に説明を受け、言われるがままに検査を受け、オススメ商品などの解説を受けるうち、いつのまにか、そこで中近両用メガネを作ることになってしまいました。遠距離も、アゴを引けば多少見えるのですが、基本は中・近距離用。なので、「運転はしないでください」とのこと。また、私は右目が利き目だそうで、「ちょっと酷使しすぎている感じですよ」とも。
 あれこれ話していたら、メガネ屋さんが、「医療の点数制度が間違ってると思う」としきりに熱弁。すごく丁寧に検査してくれたので、「眼科でもこういう検査してくれないんですかね?」と私が言ったのを受けてですが、「短時間で検査済ませて、点数稼いだ方が儲かりますからね」と、憤懣やるかたなし、といった感じ(苦笑)。過日の義母の転院騒ぎでも感じましたが(90日の入院規定がらみ)、近頃は、なんでも効率主義でコモディティ化し、利益第一でいろんなことが無意味に複雑な気がしてしまいますが、その傾向はこんな所にも?!
 結局、当初の予算の5倍くらいのフレームとレンズになってしまい、貧乏性の私は、注文後ず~っと後悔ばかりしていましたが、実際にそのメガネで手元を見たら、これまでいかにピンぼけの世界で生きていたかを痛感(笑)。9つもの度数が1枚に含まれた累進屈折レンズですが、脳がちゃんと慣れてくれるのかどうか、しばらくは要観察です。

20180811_1  【ほうじ茶パフェ】 フレームにレンズを嵌め込むまでの待ち時間、夫とほうじ茶パフェ。散財の上、糖分過多~

| | コメント (0)

2018年8月12日 (日)

原稿2つ(「およそいぞめ」の謎)

20180807_6  先の火曜日に実家の両親の様子見に行った折、父と母の両方から、ここ数か月で執筆したという原稿を預けられました。「読んで添削して」とのこと。両方とも、原稿用紙250枚くらいはあるので、かなり時間がかかりそう。。。ちょっとずつ、スキマ時間に読み進めています。

 ところで、この原稿の中に「およそいぞめ」という言葉が出てきて、実家ではよく使っていたので、試みに息子と夫に訊いてみました。「“およそいぞめ”って言葉、知ってる?」――すると、二人とも知らない、とのこと?! え~っ?! 一般的な用語じゃないの??と、Google先生に尋ねてみると、、、出てこない?!! 夫が、「“陰膳”のこと?」と言いましたが、ちょっと違う気がする。。。本来、一番最初にご飯をよそうべき人が、まだ帰宅しないとき、ちょっとだけお茶碗にご飯を盛ることを言うとばかり思っていたのですが、、、。実家だけの方言だったのかしらん??? どなたか、「私も知ってるよ~」という方がいらっしゃったら、是非ご一報を(笑)!

 ともあれ、お盆中に読破できればいいのですが、、、?!

| | コメント (0)

2018年8月11日 (土)

焼鳥唐揚ハイボール

20180809_2  台風13号が関東地方横をすり抜けた木曜の夜、高校勤務時代にお世話になった先生と、私が最初に担任をもった元生徒さんと、3人でハイカラ。池袋の「焼鳥唐揚ハイボール」という、直球ストレートな店名のお店にて!
 先生の方は、ちょくちょく演劇やミュージカルにお誘いくださる観劇仲間で、この春に退職され、今は週3で嘱託的に働いていらっしゃいます。元生徒さんの方は、2006年に会って以来12年ぶり! なんと、この間に結婚して、数年前にICUの英語の先生になられたとのこと。そんなわけでダブルでお祝い。

 元生徒さんが、大学の先生になるまでの努力を根掘り葉掘り聴いて、とても元気をもらいました。学内は日本とは思えないほど開放的で、学生たちも思ったことをどんどん主張する積極性のある校風だとのこと。ただ、英語教諭は“Japanese”と“non-Japanese”で分けると、“non-Japanese”が7割くらいの多数派で、しかもその中でアメリカ派とイギリス派が勢力争いしがちなのだとか(笑)。教員に対する学生からの評価はとてもシビアなので、授業準備も大変だとのこと。比較的晩婚のうえ、ご主人のご両親と同居だとかで、「結婚生活を長続きさせる秘訣は?」などと質問され、私も先生も冷や汗タラタラ。「お互い干渉しないのが一番かな?」などとお茶を濁しました
 彼女が高校生当時の、いろんな先生方や生徒さんたちのことをアレコレ振り返り、なつかしかったのなんのって。意外によく覚えているもので、一瞬にして30年前にタイムスリップした感じでした♪

 たとえ社交辞令でも嬉しかったのは、この元生徒さんが、「私、先生方お二人のおかげで、勉強が好きになりました」と言ってくれたこと。こんなに嬉しいことはありません!
 この晩は、元生徒さんの激動の人生ヒアリングがメインでしたが、退職された先生に、お子さんを2人育てながらも教職を全うされた秘訣も伺いたかった~!
 喫茶店へのハシゴ含め、5時から10時まで、延々しゃべり続けてお開きに。私は何の手土産も持参しなかったのに、大きくて甘い梨(春日部の折原果樹園のもの)やL'OCCITANEのハンドクリームなどのおみやげをいただいてしまいました~。また来春くらいにおしゃべりしよう!ということで、それぞれの帰途についたのでした。がんばれ、元生徒さん、いつも応援しているよ~!!

| | コメント (0)

2018年8月10日 (金)

大塚国際美術館とクリムト展

 かねてより、四国の大塚国際美術館に行きたいなぁ…と思っているのですが、そんな中、来春には東京都美術館でクリムト展が開催されるとのニュース! クリムトの「The kiss」が好きで、30年ほど前にはウィーンまで本物を観に行きましたが、その時は本当にゆっくりと静謐の中で鑑賞することができました。東京の美術館ではきっと、また大行列大混雑で、到底鑑賞には不向きな状況になってしまうのだろうなぁ…と、嬉しさ半分溜息半分――。(ちなみに、大塚国際美術館には、クリムトの“接吻”レプリカも収蔵されているようです)

 文化財のアーカイヴが世界各国で進んでいるようですが、私はやはり、本物もいいけれど、“観る環境”を大事にしたい派です。できるだけ本物に近いフェイクが実現するなら、そちらをゆっくり静かに鑑賞したい~!

20180809_0908  【Fake Page】 昨日、ブラウザに突然、写真のような表示が?! Googleを騙る詐欺ページのようです。どうぞご注意を!

| | コメント (4)

2018年8月 9日 (木)

義母の転院(70歳以上の高額療養費制度の見直し!)

 台風迫る昨日、朝から義母の転院対応。
 入院中の病院の日数期限90日を超えても、次の受け入れ病院の空きが出ず、やむをえず系列病院へ移動することになったのです。
 朝一番に病院に向かい、退院手続きの後、ストレッチャーに載せたままの義母を、介護タクシーで転院先病院へ。夫は出張中のため、私一人が義父とともに。。。かなり郊外への移動で、40分ほど走りました。新たな病院に着くと、入院手続き、検査と、医師との面談などなど。

 

20180808_2

 

 

 義母の糖尿も誤嚥性肺炎も治っているものの、リュウマチで手足が硬くなり、栄養状態も悪くアルブミン値が低く、浸透圧が減って肺と胸膜の間に水が溜まる“胸水”を発症しているとのこと。また、動脈硬化と、脳の萎縮によるアルツハイマー型認知症も進んでいるとの診断。治療方針としては、高栄養の点滴や胃ろうはせず、自然な対応を続けるとのこと。胸水の改善のためには、栄養価の高い点滴をした方がいいわけですが、苦しい選択。水のせいで肺の機能が下がっているため、今度誤嚥性肺炎を起こしたら、かなり危ないとも。「廃用症候群」という病名も、この日初めて知りました。
(一週間後、親戚で話し合い、結局アミノ酸入りの点滴を使ってもらうよう、治療方針を変更!)

 

 この日最大の衝撃は、8月から始まった「70歳以上の高額療養費制度の見直し」!!! 今回の転院が急な話だったため、事務の方の保険証確認の時間がなく、当初伝えられていた金額より、この制度改革で、医療の支払い額があっという間に倍以上になり、ビックリ仰天!! 最初の3か月はこの金額で、その後は10万ほど下がるそうですが、胃ろうをするなどして介護保険で対応する方がまだ少しは安い、という説明に、頭を抱えたのでした。こんなにも急激な改革が断行されるということは、この国の医療制度はやはり、かなり逼迫しているということか?!。。。義父も頭を抱えていましたが、私も、自分自身の老後を考えて、「一体いくら貯めておけば、安心して老後を迎えられるんだろ…???」と、将来への不安がさらに高まったのでした。
 午後4時頃に老人ホームに戻った義父は、義母との二人部屋を、一人部屋に代えることをホームから提案され、「まぁ、いずれは考えざるをえないな…」と言っていました。ともあれ、キレイで空気のよい清潔感のある病院に転院して、義母の表情がとても明るくなったのが、せめてもの一日でした。

 

 

 

【津川雅彦さん】 味のある役柄作りを、いつも楽しませていただきました。ご冥福をお祈りします――。

| | コメント (0)

2018年8月 8日 (水)

公開講座2コマとレポートと

 先週、来年度の大学院生募集のための公開講座が2コマ行われました。1コマは来年施行の著作権法改正についてのガイダンス、もう1コマは実際のディスカッションの様子などを紹介するデモ講義。デモ講義には、有志の数人が登壇してくださったので、私は気楽にギャラリーとして応援。いずれの講座も大盛況でした!

(デモ講義ではまた、PBPクレームでの侵害解釈を再検討。バイオ系の話とニューラルネットワーク系の話をメインに展開されましたが、私は内心ずっと、“同一”という言葉の定義・意義について考えを巡らせることとなりました。例えば“水”という発明があったとして、“喉を潤す”という課題については、硬水も軟水も“同一”と見られなくもないですが、“1つの洗剤による洗濯”という課題については“同一でない”とか、“打ち水への利用”とか“水割りへの適性”とか“氷の透明度を高める”とか、、、課題によって結果はさまざま…。どういうフェーズで考えるかで、同一性の概念も変わってくるようで、「同一って何?」と頭がグルグル。また、PBPの最高裁判決は、性善説だけでなく、性悪説も考慮してなされている…という指摘にも目からウロコ。)

 そして、残っているレポートも先週末には提出し、これにて本当に、前期のノルマから解放♪ 月末に成績発表があるようなので、無事に単位が獲れているかどうかは、その時までわかりませんが()、今月は、両実家のケアを厚めにしたり、家族団らんの時間を取ったり、仕事を増やしたり、友人と会ったり、融通の利いた時間の使い方ができるかな? 
 さぁて、動けるだけ動いて、熱い夏にいたしましょう~!

【LL.M.の魅力】 私がこの半年で感じたのと似たような感触を、上手に表現してくださっているコラムを発見。いろんな人がいろんな場所で、いろんな体験を重ねているんですね~。

20180807_120180807_2  【お土産】 昨日の実家訪問では、鰻弁当とパイナップル・デザートを持参。両親とも元気で、父は足をちょっと引きずってはいましたが、体調は良さそうで安心しました。帰りにはまた大量のお土産を持たされ(蜂蜜、紅茶、草団子、かりんとう饅頭、キャベツ、レタス…)、栄養満点の一日となりました

| | コメント (0)

2018年8月 7日 (火)

かんぽ生命の手続きと介護認定更新面談

 土曜日に夫が義母を見舞ったばかりですが、昨日午前は、私が出動! 思いのほか早く出来上がった入院証明書を、リハビリ病院に受領に行き、その足で、義父の待つ老人ホームへ行って、一緒に郵便局へ。かんぽ生命の入院保険金請求手続きを行ないに。
(今後は、両実家の両親4人分の、こうした保険加入状況とか、その他の契約状況を把握して手続きする必要があるんだなぁ…と思うと、げっそりと気が重くなりましたが…
 この手続きが、予想外に困難な展開。事前に義父が郵便局員さんから、夫婦関係を証明する全部事項証明書(?!)を持参するように言われていたようなのですが、すっかり失念していたらしく、まずはその書類を取る(本籍地で戸籍を取らずとも、住民票で夫婦関係の続柄はわかるだろう!と直談判する)ところからリ・スタート(汗)。昼過ぎまで交渉と手続きに追われるハメに

※今回のことで、なぜマイナンバーカードが普及・活用されないのか、わかった気がします。本籍地で戸籍を取る必要がある各種手続きで、もし簡単に、どこででも戸籍抄本が取れるようになると、多分、保険会社の財務状況は一気に悪化すると思われます。保険の窓口の人は、上層部から、できるだけ老人の入院費請求は実現させないように言い渡されているのでしょう(←推測)。本来は、加入者全員が簡易に保険を利用できるようにするのが仕事だと思うのですが、そういう運用設計になっていないということなんでしょうか?????

 その後、義父と一緒に簡単な昼食を取り、今度は義母の病院へ。この日、介護度の見直し面談ということで、区の相談員さんと病院で待ち合わせ、義父母同時に面談してもらうことになっていたのでした。いろいろヒアリングを試みていただきましたが、素人目に見ても、要介護4は間違いなし。すっかりやせ細って認知力が衰え、声も出ない人に、アレコレ質問するのは酷な面談だなぁ…と思ってしまいました。
 この日は、上記の保険手続きと介護認定更新の2つの用事だけのつもりだったのですが、さらに、義母の転院話が急浮上! 週明けには現在の病院の90日の限度日数に達してしまうのに、転院先として予定している病院の空きが出ないので、急遽、別の系列病院へ転院することが決まり、なんと水曜には転院して欲しいと言われて、てんやわんや…。転院先の病院の担当者さんと電話で打ち合わせ、親戚に連絡し、諸々準備…。

※1つの病院への入院日数限度が90日という保険点数規定は、本当に国民のためになっているんでしょうか????? 寝たきりで動けなくなった身内は、親族が面倒をみるのが人間としてのまっとうなことなんでしょうか????? その場合、身内のうちの、一体誰が、どういう理由でその役を引き受けるべきなんでしょうか????? 「健康で文化的な最低限度の生活」って?????

 ほぼまる一日をこうした事に費やし、終わってみると、「私、一体何やってるんだろ…」という気持ちがふと湧いて、情けなくなってきます。育児とか介護とかの仕事は、こういう気持ちとの折り合いの付け方が、本当に難しい。。。
 昨日、そんなヘトヘトの一日を過ごしたわけですが、明日はまた朝一番から義母の転院付き添いと入院手続き。。。 実子の男三兄弟が多忙なので致し方ないとはいえ、お金のことや命に係わることを、子どもでもない私一人がこうも采配していいのかしらん??? 女性の社会進出も、男性の働き方改革も、前途多難な気がします。

【実家の両親も】 本日は、私の実家の両親の様子見へ――。身体が3つ欲しい…

| | コメント (0)

2018年8月 6日 (月)

指導教授との面談

 先週、後期に取り掛かるResearch Paperに関し、指導教授との面談がありました。せっかくの(勤続25年で自分で自分に与えた)サバティカルを愉しむべく、心から追いかけたいテーマを見つけたいところですが、これがなかなか難しい。
 私が、関心のあるテーマをいくつかピックアップしてご相談したところ、「テーマはできるだけ絞り込んで、広範になりすぎない方が面白くなると思いますよ」とのご助言(確かに、パリ条約の変遷上で“行使する(expliter)”という一語の解釈で各国代表が侃々諤々としたこともあるわけだし…)。また、「基となる論文を1つ見つけて、その参考文献等から広げていくと書きやすい」とか「何らかの結論や意見の提示も大事だけれど、そこに行くつく論理をいかに明確にして、説得力を持たせられるかも大事」とのこと。
 理系の論文に比べて、文系の論文の付加価値性がよくわからない旨を率直に伺うと、「理系の論文のように、仮説を立ててそれを検証するようなことは、文系の論文ではあまりやらない、極端な話、結論はバラエティに富まざるをえず、むしろ、どれだけ多くの人に納得感を持たせ、例外的な解釈を少なくしていくか、の緻密性が必要かもしれない」とも。
 いずれにせよ、夏休みの間にいろいろ考えてみて、絞り込んでいけば大丈夫、ということで、この夏の猶予期間に、見当を付ける予定。Paper内容を、実務に役立てようとは思っていないので、できるだけ本質的な疑問を検討できたら楽しそうだなぁ~と思っています。

| | コメント (0)

2018年8月 5日 (日)

魚菜 基(もとし)でミニ会席ランチ

20180803_120180803_220180803_3  先日、久々に学生時代の友人と、和食会席ランチをしながらおしゃべり♪ 例年の韻松亭ランチからちょっと趣向を変えて(^^。話したいことが積もり積もって、お互いiPhoneのメモ帳に、話題をメモって参集する始末(笑)。とても素敵なカウンター席で、品のいいお料理に舌鼓を打ちつつ、ゆったりとバカンス気分で――。板前さんたちの包丁さばきを眺めながら、暑い夏にぴったりの涼やかなメニューを堪能!
20180803_420180803_520180803_6  この春就職した娘さんの様子や、我が家の息子のこと、仕事のこと、親たちのこと、映画やドラマのこと、医療制度や介護制度・年金制度のこと、あれやこれやと、自由気ままに(^^♪
 入店したときには、全席埋まっていたのですが、2時過ぎには我々の貸し切り状態で、なんとも贅沢なひととき。鱧のご飯や赤出汁のお味噌汁、蜜豆のデザートと抹茶など、最後の締めまで大満足しましたが、そのままアフタヌーンティーに移動。
20180803_720180803_8  シェ松尾という友人オススメのお店に入ってみると、そこはまた全席埋まっているような盛況ぶり。スコーンとアールグレイで腰を落ち着けて、延々おしゃべりの続き(笑)。お互いに楽しい話を交えつつも、いつのまにか老後話に行きつ戻りつ…。老々介護や独り身の病気や老後資金の話など、ついぞ頭から離れないので致し方なし
 友人のご主人は、定年後はキッパリと退職して、仕事を探すつもりはないと宣言しているそうでビックリ! 私などは、年金がまったくアテにならず、この先どうやって生きていこうかと思っているのに…(苦笑)。
 この日一番印象的だったのは、社会人になった娘さんの話。人の人生の終末に携わるお仕事なのだけれど、ふと、NHKドラマ「透明なゆりかご」を思い出しました。日々の仕事の中で、大切なことにたくさん巡り合って、人間性を深めているんだろうなぁ…。
 たっぷり5時間ほども話して、名残り惜しくも帰途へ。おみやげに、「たねや」というお店の梅ゼリーと水羊羹、それに素敵なワンピースまでいただいてしまい、恐縮至極! 来年はまた、合同Birthdayランチしましょうね~♪

| | コメント (0)

2018年8月 4日 (土)

両親がガラケーからスマホへ?!

 今週頭、この夏のスケジュール確認で、実家に電話したら、母が言いました。
「私たちもこの間、ついにスマホに変えて、これから講習会に行くの~」
――い・いつの間に?!
 昔から新しモノ好きで、なんでもすぐに試していましたが、スマホへのチェンジにはずいぶん時間がかかったようです。とはいえ、80歳を超えて尚、ついにスマホに変えた両親に脱帽(笑)。どのくらい使いこなすものか、お手並み拝見です

| | コメント (0)

2018年8月 3日 (金)

息子の普通免許取得プロジェクト

 この春から大学生となった息子。前期は生活リズムを作り、様子見状態の日々でしたが、この夏は自動車学校に通って、免許取得を目指す模様です。
 先の週末、卒検までの全教習の予約をしてきて、今夏はひたすら教習所通いになりそうな気配。マニュアルの免許を取るようですが、夫が一言――

「数年後にはもう、全部の車が自動運転になって、免許いらなくなるかもよ…」

…そ、そんな身も蓋もない…

20180801_5  【ウォーターバイク】 先日、川縁を歩いていたら、最近とみに増えてきたウォーターバイクを発見。そういえば息子は、バイクにも関心を示してたな…。

| | コメント (0)

2018年8月 2日 (木)

Wikimediaからの寄附要請

 先週、Wikimediaから2通の寄附要請メールが届きました。2年前に一度、少額寄附をした履歴を辿って送られてきたようです。
 が、近頃やたらと届く楽天名義の詐欺メールに辟易としていて、つい、「これって本物??」と疑ってしまう私――。すっかり人間不信・メール不信に陥ってしまっているようです。インターネットという素晴らしいツールに、Wikipediaという素晴らしいコンテンツ、、、これらの善い面がフルに発揮できる情報社会にするには、一体どうしたらいいんでしょうねぇ…。

20180801  【兵どもが夢の跡】 写真は、前期の講義で使った資料…。近頃の大学では、講義資料はプリントせずにネットにアップされますが、一覧性重視の私は、ペーパーレス化に反し、結局ほぼすべてプリントしてしまった。。。

| | コメント (0)

2018年8月 1日 (水)

「バケモノの子」

 夏の間に、細田守監督の「未来のミライ」を鑑賞するつもりでいますが、その前座として、先日TV放送された「バケモノの子」を観ました。「おおかみこども…」以来、身近な家族の中にいろんなテーマを見つけては物語を紡いでおられるように感じますが、真正直で多感な監督ならでは、でしょうか…。
 「バケモノの子」は、両親が離婚し、女手ひとつで育てられていた男の子が、そのお母さんにも事故で先立たれ、親戚に引き取られるのを拒んだ末、異世界に迷い込んでしまう物語。そこで、粗削りだけれど腕っぷしの強い“熊徹”に弟子入りし、共に暮らしながら強くなるための修行を続けつつ、たくさんのバケモノに囲まれ育てられるのですが…。
 どちらかと言えば、人間の方が心に闇を抱えがちな“バケモノ”にも感じましたが、それより何より、“親も、子どもと共に成長する”という構図に、とてもシンパシーを感じました。生みの親でも育ての親でも、親は最初から親であるわけではなくて、日々ぶつかりあいながら、干渉し影響しあって、親みたいなものになっていく…。

 アクションもありますが、しっとりとして後味のいい作品でした。

(今期から再開している「進撃の巨人」は、しっとりとは対極の凄まじさ…ある意味、初代ガンダム的な視点切り替えを余儀なくされます…。一方、友人が教えてくれた「ペンギン・ハイウェイ」、ノーマークでしたが観てみたい♪ あ、あと、インディーズの「カメラを止めるな!」もね!!)

20180729_120180729_2201807312320  【Family Lunch】 先の日曜日は、すご~く久々に、家族で外食ランチ。子どもが小さい頃は、親としてしっかりしないと!という気負いがずいぶんあった気がしますが、最近はもうユルユル…

 【火星大接近】 黒い写真は昨晩23時20分の火星。目視だとはっきり赤く大きく見えましたが、iPhoneカメラでは全然うまく撮れなかった…

| | コメント (0)

« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »