大塚国際美術館とクリムト展
かねてより、四国の大塚国際美術館に行きたいなぁ…と思っているのですが、そんな中、来春には東京都美術館でクリムト展が開催されるとのニュース! クリムトの「The kiss」が好きで、30年ほど前にはウィーンまで本物を観に行きましたが、その時は本当にゆっくりと静謐の中で鑑賞することができました。東京の美術館ではきっと、また大行列大混雑で、到底鑑賞には不向きな状況になってしまうのだろうなぁ…と、嬉しさ半分溜息半分――。(ちなみに、大塚国際美術館には、クリムトの“接吻”レプリカも収蔵されているようです)
文化財のアーカイヴが世界各国で進んでいるようですが、私はやはり、本物もいいけれど、“観る環境”を大事にしたい派です。できるだけ本物に近いフェイクが実現するなら、そちらをゆっくり静かに鑑賞したい~!
【Fake Page】 昨日、ブラウザに突然、写真のような表示が?! Googleを騙る詐欺ページのようです。どうぞご注意を!
| 固定リンク
コメント
shushuさま、どうもありがとうございます♪!!
投稿: Taraco | 2018年8月13日 (月) 05時15分
は~い,お待ちしています!
ブログでもメールアドレスでもご都合のいい方でご連絡いただければ,幸いです。
投稿: shushu | 2018年8月12日 (日) 18時55分
shushuさま
残暑お見舞い申し上げます。
shushuさまが大塚国際美術館のお近くにいらっしゃるとは、なんという奇遇?!! 行けそうなタイミングが出来たら、周辺情報など是非お教えくださいませ(^^♪
(今年は無理だと思いますが、来年以降、行けそうな時は事前にブログにアップさせていただきます…!)
イミテーションのレベルも様々だと思うので、どの程度、本物と瓜二つなのかはわかりませんが、ゆっくりと鑑賞できるのは素晴らしいですよね! 入館料はお高いですが、思い立った時に行けるのは本当にうらやましいです!!
投稿: Taraco | 2018年8月12日 (日) 11時12分
猛暑&大雨で天候が安定しませんが,Taracoさん相変わらずお元気で活動的ですね。元気をいただいています。
実は,大塚美術館,近くに住んでいます。
偽物なのに入場料が高いと1回行ったきりになっていました。ところが,システィーナ礼拝堂は本物は混んでいるけれども,こちらはそれほどでもなく,本来の厳かな雰囲気を味わえるとか,世界中の美術館に足を運び,自ら本物を所有している経営者の方が,陶板を焼いてきっちり絵を合わせる技術を称賛したのを聞いて,いろいろな観点から観ることができる美術館なのだと最近見直しているところです。
よろしければ,ぜひお越しくださいませ。周辺情報の提供等もさせていただきますよ!
投稿: shushu | 2018年8月12日 (日) 06時30分