« 両親がガラケーからスマホへ?! | トップページ | 指導教授との面談 »

2018年8月 5日 (日)

魚菜 基(もとし)でミニ会席ランチ

20180803_120180803_220180803_3  先日、久々に学生時代の友人と、和食会席ランチをしながらおしゃべり♪ 例年の韻松亭ランチからちょっと趣向を変えて(^^。話したいことが積もり積もって、お互いiPhoneのメモ帳に、話題をメモって参集する始末(笑)。とても素敵なカウンター席で、品のいいお料理に舌鼓を打ちつつ、ゆったりとバカンス気分で――。板前さんたちの包丁さばきを眺めながら、暑い夏にぴったりの涼やかなメニューを堪能!
20180803_420180803_520180803_6  この春就職した娘さんの様子や、我が家の息子のこと、仕事のこと、親たちのこと、映画やドラマのこと、医療制度や介護制度・年金制度のこと、あれやこれやと、自由気ままに(^^♪
 入店したときには、全席埋まっていたのですが、2時過ぎには我々の貸し切り状態で、なんとも贅沢なひととき。鱧のご飯や赤出汁のお味噌汁、蜜豆のデザートと抹茶など、最後の締めまで大満足しましたが、そのままアフタヌーンティーに移動。
20180803_720180803_8  シェ松尾という友人オススメのお店に入ってみると、そこはまた全席埋まっているような盛況ぶり。スコーンとアールグレイで腰を落ち着けて、延々おしゃべりの続き(笑)。お互いに楽しい話を交えつつも、いつのまにか老後話に行きつ戻りつ…。老々介護や独り身の病気や老後資金の話など、ついぞ頭から離れないので致し方なし
 友人のご主人は、定年後はキッパリと退職して、仕事を探すつもりはないと宣言しているそうでビックリ! 私などは、年金がまったくアテにならず、この先どうやって生きていこうかと思っているのに…(苦笑)。
 この日一番印象的だったのは、社会人になった娘さんの話。人の人生の終末に携わるお仕事なのだけれど、ふと、NHKドラマ「透明なゆりかご」を思い出しました。日々の仕事の中で、大切なことにたくさん巡り合って、人間性を深めているんだろうなぁ…。
 たっぷり5時間ほども話して、名残り惜しくも帰途へ。おみやげに、「たねや」というお店の梅ゼリーと水羊羹、それに素敵なワンピースまでいただいてしまい、恐縮至極! 来年はまた、合同Birthdayランチしましょうね~♪

|

« 両親がガラケーからスマホへ?! | トップページ | 指導教授との面談 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 両親がガラケーからスマホへ?! | トップページ | 指導教授との面談 »