「世界はほしいモノにあふれてる」
敬老の日の朝、流しっぱなしにしていたNHKで、「世界はほしいモノにあふれてる」という番組の“チーズ編”を観ました。もう見るからに美味しそうなチーズがたくさん紹介されていて、それぞれと飲み物のマリアージュを探究したくなってしまいました(笑)。
(2020年7月18日、MCを務める三浦春馬さんが亡くなりました。心よりご冥福をお祈りします。素敵な番組をありがとうございます。)
【世界を変えた書物展】 24日まで、上野の森美術館で「世界を変えた書物展」が開催されています。稀覯本や書簡、見応えありそうです!!
【世界に一つだけのペア】 面白い数学の問題を解いた大学院生のお話。問題とは、「辺の長さがすべて整数となる直角三角形と二等辺三角形の組の中には、“周の長さ”と“面積”が共に等しい組は存在するか」――この解が、「相似形を除いてたった一組だけ存在する」との回答。。。面白いなぁ…そもそも、 この3次元空間での“整数”ってなんだ?!と改めて考えてしまったり(笑)。。。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇場版「PSYCHO-PASS PROVIDEN」(2023.05.19)
- 「視点・論点」星野直子さん(2023.05.15)
コメント
shushuさ~ん、観てきましたよ~♪
ただ、夕方慌てて行ったので、2Floorのうちの1Floorだけしか丹念に見られず、マリー・キュリーの学位論文は2Floorにあったようです(T T)。
本当に素晴らしい展示だったので、24日までにもう一度行けたら、今度は2Floorの方を重点的に観たいと思っていますが、果たして…。
いやぁ、本好きの人には垂涎の稀覯本ばかりで、見事な活版印刷の数々にお腹いっぱいです(笑)。電子書籍にはない重厚感に、進歩の良し悪しを考えさせられました(汗)。後日、ブログで少々ご報告します!
投稿: Taraco | 2018年9月21日 (金) 19時59分
もし行かれたら,ぜひぜひ教えてくださいませ。
私も思っていました・・・素晴らしい所蔵品の財源は?!
投稿: shushu | 2018年9月20日 (木) 22時41分
shushuさん、こんにちは!
「世界を変えた書物展」、行きたいですよね~!!
マリー・キュリーの学位論文ですか?! 是非とも観てみたいものです!! 金沢工業大学の収蔵品の無料展覧みたいですが、大学がこれほどの文化財を保有しているということにビックリしてしまいました。
期間終了までに時間が取れたら、ブログでご報告しますね^^。
投稿: Taraco | 2018年9月20日 (木) 07時13分
Taracoさん,こんにちは。shushuです。
「世界を変えた書物展」,いいですね~!!
行きたいけど,時間が,東京までの旅費が・・・と悶々としていました。
マリー・キュリーの学位論文が素晴らしいらしいです。
投稿: shushu | 2018年9月20日 (木) 07時03分