« 寿司「久兵衛」 | トップページ | ママ友さん懇親会 »

2018年9月24日 (月)

「世界を変えた書物」展

20180921_120180921_220180921_3  先の週末、上野の森美術館で開催されていた「世界を変えた書物」展を観てきました。“圧巻”――この一言に尽きます。金沢工業大学の、科学技術に対する姿勢に脱帽しました。そして、入場無料とか、カメラでの撮影OKなど、数々の措置や配慮や展示方法にも感謝。。。
 とにかく、長年、本作りに関わってきた者として、稀覯本の素晴らしさは言うに及ばず、科学哲学や情報の創造と伝承に関心をもつ者としても、垂涎のコレクションの数々! 貴重な本の初版のうち、選び抜かれたページが開かれ、装幀も鑑賞できるように鏡が設置されていて、コンパクトにまとめられた概要説明も親切…、閲覧の順路も分野別に区分けされ、“知の繋がり”を感じられる構成。正直、感動で泣けてくること間違いなし! 当時、これだけの書物を編むのが、どれほど大変だったことか、、、古くは15世紀のものまであり、まさに“グーテンベルクの銀河系”!!
 ついついたくさんの写真を撮ってしまいましたが、それをここでご紹介するより、展示ブックリストをご覧いただく方が、この展覧会の素晴らしさを実感していただけると思います→ブックリストはこちら
 今の世の中、“情報を制すものが…”などと云々されますが、意義ある情報を生み出し、適切に継承することこそが、後世への何よりの貢献であることが、ひしひしと痛感される展覧会でした。K.I.Tのライブラリーセンターと、宮下研究室の皆々様、素敵な展示を、どうもありがとうございました
 

 【息子の秋学期始動!】 今日は秋分の日の振休ですが、息子の大学は先週末から始まり、本日も講義日。いよいよ毎朝のおにぎり🍙作りも再開です~! 私も気を引き締め直さないと~!!

|

« 寿司「久兵衛」 | トップページ | ママ友さん懇親会 »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

shushuさま、コメントありがとうございます。
金沢での常設展示、確かに望まれますね!!
それにしても、本当にスゴイ書物の数々に圧倒され、昨今の情報の“軽さ”が、なんとなく恥ずかしくなりました。
誰でも発信できることの価値も相応にあると思うのですが、長い時間をかけて丁寧に探究された情報も、一緒くたに扱われてしまう現代は、本当に“情報の目利き力”が大切だと感じますね~。

投稿: Taraco | 2018年9月24日 (月) 10時34分

Taraco様,早速のブログアップありがとうございます。
本当に素晴らしい展示ですね!!
その空間に佇むことができたTaracoさんが羨ましいです。
それにしても,私たちは情報の伝達手段等々も含めて「巨人の肩の上に乗っている」んですね。私たちも未来の人たちに向かって,何らかの貢献をしたいです。
大学として,何に投資するのかという選択肢としてのこれらの資料入手,保管,展示等々,金沢工業大学はお目が高いです!金沢で常設展を開いてくれないかしら?!

投稿: shushu | 2018年9月24日 (月) 09時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 寿司「久兵衛」 | トップページ | ママ友さん懇親会 »