« わかりやすい… | トップページ | 「国際社会における日本の著作権法」 »

2018年10月20日 (土)

仮面ライダー クウガ

 今期の仮面ライダーが、過去20年ほどの歴代ライダーを順次遡って登場させる構成であることを知り、先月来、家族で夜な夜な少~しずつ、初代平成ライダーの「仮面ライダー クウガ」をamazonプライムで再視聴していました
 ようやく先週末、全49話を見終えたのですが――、、、
いやぁ~、名作です! オダギリジョーさんの役どころである五代雄介君が、人間的に魅力的すぎる! 子ども向け番組かと言われれば、否定せざるを得ませんが、登場人物それぞれの使命感の描き方も丁寧で、大人にとってはものすごく味わい深い作品です。息子が小さい時にレンタルビデオで観た時も、そこそこ感動したのですが、今回見返してみて、改めて感服しました(笑)。当時仕事でお世話になっていたアニメ監督さんに、「クウガ、すごくイイですね」と話したら、「お~、あれをイイって言ってくれるのは嬉しいなぁ」と喜んでおられたのを思い出しました。
 家族一同、目下“五代病”にかぶれており、「いつかみんなが笑顔になるように」との思いを携えて、自分が納得できるような行動ができたときに、右手の親指を立てる仕草が流行中~♪
 ブランド復活のお手本のような出来栄えで、これがプランされたものなのか、偶然の賜物なのかはわかりませんが、脚本の荒川稔久さんと石田秀範監督に、心の中で喝采! 昨今のルパン三世のようなテイストで、是非、大人向け仮面ライダーを作ってみて欲しいなぁ…なんて妄想したりしています(笑)。

【グリッドマン】 で、今期の息子は「GRIDMAN」なるアニメのOPにノックアウトされたようです^^;;;;;。

|

« わかりやすい… | トップページ | 「国際社会における日本の著作権法」 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« わかりやすい… | トップページ | 「国際社会における日本の著作権法」 »