« 伏業・副業・幅業・複業 | トップページ | 古民家バルNOVO »

2018年11月17日 (土)

発明該当性

 近所に、「アッ!そうだステーキ」というお店が出来たのですが、先日、「いきなり!ステーキ」のビジネスモデル特許の知財高裁判決が公開されました。以前、「スマートメーター」のアナログ版で、紙媒体で電力量を見える化させた「省エネ行動シート」なる特許の“発明該当性”を検討したのことを思い出しました。近年、発明該当性のハードルは上がっていると認識していましたが、今回のことで認識を更新しました。
 個人的には、発明該当性はゆるく解釈し、新規性・進歩性で切り分けた方が納得感があります。

法とコンピュータ学会研究会2018】 この日、ある研究会を聴きに行きました。アメリカでのサピーナの使い方の実際や、ISPによるブロッキングについての議論、画像ダウンロード違法化についてなど、盛りだくさん! もっと技術を正確に把握しないとなぁ…と、また宿題が増えてしまいました(苦笑)。

|

« 伏業・副業・幅業・複業 | トップページ | 古民家バルNOVO »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 伏業・副業・幅業・複業 | トップページ | 古民家バルNOVO »