キャリア教育授業6
ありがたいことに、先月に引き続き、今月も3つのキャリア教育授業のお声がけ。
先日、そのうちの1つとして、中高一貫の某女子中学校に行ってきました(すごくキレイな学校でした!)。全学年の生徒さんが、5名の講師のそれぞれの仕事につき、関心のある教室を選んで参加するという初めての形式。しかも今回は、ファシリテーターさんは付かず、50分丸々を講師ひとりが使えるとのこと!
今回の講師陣は、国際NGOの方、製薬メーカーの方、看護士の方、行政書士の方とまたまた多彩でしたが、なんと全員女性で、現在に至るまでには様々な紆余曲折がある点が共通項。やはり女性にとって、結婚・出産・育児期は人生の分岐点です。生徒さんたちは、まだ中学2年生ということもあり、仕事について真面目に考えている人はほとんどいませんでしたが、先生曰く、「高校生になると今は半数が理系で、多くが医療系を目指します」とのこと。
今回で累計720名の方に職業紹介したことになりますが、この日は、まだ仕事についてあまり考えていない中学生とはいえ、編集者になりたい人も弁理士になりたい人も皆無でした(汗)。一方、すごく今風の職業を目指している人がいてビックリ! 時代が変われば新たな仕事も生まれるもんですね~。
ミッション系の学校だったため、学生時代にマザーテレサの講演を聴いた話をしたら、生徒さんよりも先生が、興味深そうに聞いておられました(笑)。毎回、若者のフレッシュな考え方や感想に触れて、楽しい時間を過ごさせていただいていますが、いつも内心は、私なんぞが仕事を語るには百年早いわぁ~!と思いながら活動しています。
【今週の「相棒」】 今週の「相棒」は、“警察官”という仕事を渋~く垣間見られる洒落た脚本でした!
| 固定リンク
「フリーランス喜怒哀楽」カテゴリの記事
- 確定申告2023と電子帳簿法(2023.02.16)
- ハガキ二葉(2022.09.13)
- 「知財とアレ」エッセイ大賞(2022.08.12)
- UPSのバッテリー交換(2022.07.19)
- 自宅兼事務所のゴミ分別(2022.06.20)
コメント
Lotus Flowerさん、いつも嬉しいコメントをありがとうございます^^。
いやぁ、話すのは苦手な部類なんですが、人間長く生きてると、少なくとも若い人に比べて経験値だけは稼げるので、それを糧になんとか四苦八苦話してるんですよ(苦笑)。
Lotus Flowerさんのこれまでの人生も、いつかゆっくり聴かせて欲しいです~♪ もちろん演奏も!!
投稿: Taraco | 2018年11月 9日 (金) 08時03分
TARACOちゃんの講演、聴いてみたいです。上手そうだな。いつか、トピックは何でもいいので、一般向けの講演に挑戦してみてください。受け入れ先は探せばきっとあると思います。そして、YouTubeにアップされたら、私も見ることができる*\(^o^)/*
投稿: Lotus Flower | 2018年11月 9日 (金) 07時56分