キャリア教育授業8
昨年11月末、都内の某高校で、キャリア教育授業。同じ月の中旬の授業に続き、その月3度目のワークショップでした。今回は、7クラスを7人の講師で担当。2時間の前半は仕事内容の紹介、後半は人生での紆余曲折について。それぞれ、半分は生徒さんを交えたワークショップ形式だったので、講師自身も参加して、動的な授業となりました。
このワークショップが実におもしろく、生徒さんも私自身も、自分では意識しなかった自身の価値観に気付かされ、向き不向きなども分析的に見つめることができる興味深いものでした。ファシリテーターを務めてくださった女性は、かつては大企業で広告の仕事をされていたそうで、独立開業後は服飾・文具などを取り扱うオーダーメイドのデザイン会社を運営されているとのことでした。
今回の授業で、累計858名の生徒さんに、仕事についてお話ししたことになります。貴重な機会をいただき、明るく活発な若い人と触れ合うことが出来て、若返った思いでした(笑)。
【2018年のクリスマス】 去年のクリスマスケーキ。6~8人分と思われるサイズを、夫と2人で完食…
。息子は頑として食べませんでした(苦笑)
【兼高かおるさん】 90歳でご逝去とのこと…ご冥福をお祈りします。
| 固定リンク
「フリーランス喜怒哀楽」カテゴリの記事
- 確定申告2023と電子帳簿法(2023.02.16)
- ハガキ二葉(2022.09.13)
- 「知財とアレ」エッセイ大賞(2022.08.12)
- UPSのバッテリー交換(2022.07.19)
- 自宅兼事務所のゴミ分別(2022.06.20)
コメント