What's next?(七五三の大安日)
昨年11月15日は、七五三で、ボジョレーヌーボーの解禁日でもありました。
この日の午前、私はまたちょっと、ドキドキな時間を過ごしていました。今春からの身の振り方を左右する面接――。神様が私に、まだ何かチャレンジするようにと促すかのような展開にドギマギしつつ、幸運の女神の後ろ髪(前髪?)をつかむのは、今しかない!という直観に打たれ――。
天職と思っていた編集の仕事を“小4の壁”に阻まれ、その後苦労して弁理士資格を取得し、天命を知る歳を間近にして特許事務所に復職したと思ったら“介護の壁”に阻まれ、致し方なく個人事業主として開業し、、、。スティーブ・ジョブス並の給与で計算してやっとこさっとこ3年目に黒字化したものの(実際には未だ赤字続きです)、ボランティアベースの仕事ばかり引き受けて、貯蓄できるような余裕はまったくないまま社会人大学院生活に突入…。義父母の介護ヘルプを通して、老後にどれほどお金がかかるかを痛感させられた3年間――。
この先、のんびりと贅沢せずに暮らすのも一案、ほどほどに仕事して自分の事務所を存続させるのも一案、、、アレコレと考えた末、来年度以降のことを……決断しました。
事務所は維持したまま、再びサラリーマンに戻ります!
義母が亡くなり、義父は老人ホームに入り(現在骨折入院中ですが…)、実の父の病状が落ち着き、母は元気にしているこの状況で、そうしない手はない! 事務所での仕事を増やすべく頑張ることも考えましたが、この歳から事務所拡大を目指すのは、あまりに無謀な気がして――。とりあえず、定年まではもう少しサラリーマンとして働き、並行して事務所を基盤にしたボランティア仕事を可能な限り維持しながら、再びいただいたご縁とチャンスに感謝して、新しい冒険を楽しもうと思います。新天地決定の決め手は、その仕事について説明してくださった方の一言――「この仕事は、お金をもらいながら勉強させてもらってるようなものですよ」。それはまさに、長年携わった編集の仕事に通じるものがあり、「もしや、第二の天職?!」と期待を膨らませています(また何かの壁が立ちはだかっても、どんとこいぃぃぃ!)。
ということで、遅ればせながら新年の誓い――
1.修論を書き上げて、大学院を修了すること
2.人生5つ目の職場に慣れ、貢献すること
3.父母を旅行に連れて行くこと
4.ウォーキング以外の趣味を開拓すること
5.もっとやさしく理性的になること(笑)
| 固定リンク
「フリーランス喜怒哀楽」カテゴリの記事
- 確定申告2023と電子帳簿法(2023.02.16)
- ハガキ二葉(2022.09.13)
- 「知財とアレ」エッセイ大賞(2022.08.12)
- UPSのバッテリー交換(2022.07.19)
- 自宅兼事務所のゴミ分別(2022.06.20)
コメント
Lotus Flowerさん、コメントありがとうございます。
FBの方に別件で返信したかったんですが、どこに返信を書けばいいのかすぐに把握できず、そのままになってしまってます^^;;。時代ごとに、価値観も変わりますねぇ…。。。
私もLotus Flowerさんに、いつもインスパイアされてますよ~!! まずはLotus Flowerさんの素敵な笑顔を見習いたい! 本年もよろしくお願いいたします♪
投稿: Taraco | 2019年1月12日 (土) 14時54分
再就職をされることが決まったとのことで、おめでとうございます!
介護も大学院の勉強もお仕事も全力投球されているTARACOちゃんの姿に強い尊敬の念を感じ、常にインスパイアされています。どうぞ今年もお体に気をつけてご活躍ください。私も頑張ります。
義母様は皆に愛され、とても素晴らしい人生を送られたと思います。RIP
投稿: Lotus Flower | 2019年1月12日 (土) 11時50分