企業文化比較2
企業文化比較、第2のお題は、「お茶の飲み方」(笑)。
私が、ペットボトルの“ラッパ飲み”を初めてしたのがいつだったのかは、もはや思い出せませんが、確か、A社にいた頃ではないかと思われます。初回は(お行儀悪そうで)かなり抵抗がありましたが、あっという間にそれがフツーになっていました。A社には、「お茶汲み」という仕事は、余程のお客様がない限りはありえず、給湯室に立つ暇があったら、別の仕事をしよう、という雰囲気がありました。もちろん、会議もみんなペットボトルを持参するか、自動のドリップ珈琲カップを各々持参するというラフさ。今思えば、かなりヤンキーな社風だったのかもしれません。
一方、B社はなんとなく、“ラッパ飲み”はお行儀が悪い雰囲気。マイカップにきちんと注いで飲んでいる人が多いような印象だし、大きめの給湯室も完備。格式を意識させられ、ペットボトルの“ラッパ飲み”がちょっと憚られ、この先どうしよう…と検討中です(でも、マイカップを洗ったりする時間があるなら、早く帰りたい派なんですよねぇ…何せ家ではまた、調理と皿洗いの仕事が待ってるわけだし…苦笑)。
【チキンラーメン】 朝ドラ「まんぷく」で、ついに麺を油で揚げるという発明にたどりついた萬平さん。思わずスーパーで衝動買いして、お湯をかけずにバリバリとCMのように食べてみました。しょっぱかったけれど、ベビースターラーメンのゴージャス版みたいで、コレをつまみにビールが飲みたくなりました(コロナビールらっぱ飲みで♪)。
| 固定リンク
「フリーランス喜怒哀楽」カテゴリの記事
- 確定申告2023と電子帳簿法(2023.02.16)
- ハガキ二葉(2022.09.13)
- 「知財とアレ」エッセイ大賞(2022.08.12)
- UPSのバッテリー交換(2022.07.19)
- 自宅兼事務所のゴミ分別(2022.06.20)
コメント