« 「個人情報が世界を変える ~データ社会の光と影~」 | トップページ | アムリタ食堂で合格祝い »

2019年5月 3日 (金)

演劇台本作成AI体験

20190501_1 20190501_2 20190501_3  令和最初の一日は、息子とあちこちウォーキング・デー。昼前には神保町のギター・ショップへ行って、なぜだかギターケースを買ってみたり。。。そこから、秋葉原へ行って文房具を調達、そのままKITTEの千疋屋フルーツパーラーで軽いランチ。そして、ミッドタウン日比谷の「演劇台本作成AI」体験――。
 演劇台本のデザインや、顔・光彩認証には、NECの「CODE」や「Bio-IDiom」という仕組みが使われているということでしたが、要は、生体認証技術研究のためのデータ収集イベントだったのかもしれません(笑)。必ずしも実名や実年齢でなくても良さそうでしたが、そのほか、声や光彩写真を取られました(データ駆動社会へのささやかな貢献?!)。個々人にオリジナルな演劇台本を作成してくれるという、面白い企画ではありましたが、息子の分と私の分をそれぞれ読んでみても、到底まだ舞台で採用されるようなクオリティではなく…(汗)。文章を書く、とか、物語を紡ぐ、ってことが、人間の知性の表出として、すごいことなんだと実感できる、令和初日にふさわしい体験ーーだったかな?! 

|

« 「個人情報が世界を変える ~データ社会の光と影~」 | トップページ | アムリタ食堂で合格祝い »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「個人情報が世界を変える ~データ社会の光と影~」 | トップページ | アムリタ食堂で合格祝い »