観光英語検定?
先日、夫が大学の時のサークルの同窓会に出掛けて聴いてきた話。英語専攻の卒業生で、TOIECなら950点は普通に取れる人が、オリンピックの英語ボランティアになるべく、「観光英語検定」(?かどうかは定かではなかったのですが、海外の友人から「全国通訳案内士では?」とのコメントをいただきました)とかいう試験を受けてみたのだとか。すると、1回目はなんと不合格?!! すごく難しかったとのことでした。観光案内、という観点でのテクニカルタームがどんなものなのか、よくわかりませんが、やはりその分野にチューンして臨まないと難しいということのようです。
また先週、私が高校教員をしていた頃の教え子が、某大学の建築学科専属の英語の先生になったとの連絡がありました。建築特有の英単語がたくさんあるらしく、「勉強しないと教えられませ~ん」とのこと。
みんな、いろんなことにチャレンジしてるんだなぁ…と、頭が下がりました。新しいことを学ぶ辛さを歳のせいにしがちな自分、しっかりせぃっ!
【旧優生保護法 違憲】 昨日の仙台地裁にて。
【海外からのIP】Niftyのココログ、いつのまにか、海外IPからはコメントできない仕様になっている模様…???
| 固定リンク
コメント