« 『わたしが正義について語るなら』 | トップページ | e転居更新・・・ »

2019年11月 7日 (木)

叔父の四十九日

20191104  月曜日は、叔父の四十九日で里帰り。息子は大学の講義があり、夫は泊りがけの出張だったため、私一人で。都合のつく親戚が集まったものの、昔に比べるとずいぶんこじんまりとして、子・孫・曾孫・玄孫勢ぞろいで数十人!とかいう賑やかなものではなく、両手で足りるほどの人数でした。
 亡くなった叔父も生涯独り身だったし、伯母方の一人息子さんも独り身。趣味人は、結婚している暇も惜しいのか、叔父はいろいろな山を登ったりスキーのインストラクターの資格を取ったりしつつ、油絵を山のように描いて、家じゅう所せましと額装して飾っていました。従兄も、年に数回の海外旅行やスキー、スキューバダイビングと、ひたすら趣味に生きている感じ。故人を偲んで皆で飲もう、と、岩手の「月の輪」だったか、、おいしいお酒を調達して、なだ万の高級弁当を準備しておいてくれました。
 86歳の伯母がすごく元気で、自転車でどこにでも出掛けていくという話に皆でタジタジしたり、とうの昔にリタイアした遠い親戚の叔父さんも、健康のために測量の仕事を手伝って日々歩いていると血色よく語ってくれたり、「私がこの人たちの域に達するには、まだ30年以上もあるのか、、、」とおののきつつ、「疲れたなんて言ってる場合じゃないな…」と、つくづく感じました(苦笑)。
 おもしろいなぁ…と思ったのは、この86歳の元気な伯母が、(以前私も問題視した、自治体からの郵便物に関し)無駄遣い甚だしい!と怒っていたこと(笑)。もしかして、怒りは若返りの源???^0^;;。
 お開きの頃合いには、この伯母の息子である従兄とLINE交換なぞして、「今度赤坂あたりで、いとこ3人でゆっくり話そう」と約束して帰路につきました。

【自治体の財政難】昨夜のクロ現は、「非正規公務員」の特集でした。上記のような無駄な郵便物を削減しても、焼石に水なんでしょうか…。塵も積もれば、、、とも思えますが、、、。

|

« 『わたしが正義について語るなら』 | トップページ | e転居更新・・・ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 『わたしが正義について語るなら』 | トップページ | e転居更新・・・ »