« 「宇宙兄弟」37巻 | トップページ | AIと差別 »

2020年3月28日 (土)

NIHONBASHI BREWERY

 先日、前の前の前の職場で一緒だった同僚の友人から、数年ぶりにメール。彼女は、当時とは別の獣医師向け専門出版社で働いていて、コロナ騒ぎの中でも普通に出勤しているとのことで、相変わらず忙しい様子。いちばん直近で一緒にランチしたのは、浅草橋のたもとのお店だったっけか…? その後、震災の晩に合宿して以降は、メールで連絡を取るばかりになっていました。
20200325_120200325_2  今回は、彼女の提案で、”NIHONBASHI BREWERY”というお店にて。かつてビール本を作ったりしたのに、このお店の存在、全然知らなかった…(汗)。食前のサラダも、付属のスムージーも、おかわり自由というサービスの良さに加え、シャキシャキの白菜サラダがすごくさっぱりしておいしかったし、スムージーも飲みやすく、全体的にとてもリーズナブル!! 大人気店のようで、平時のお昼時はものすごい行列のようです。テレワークの多い昨今、ランチタイムを外した時間帯に訪問したので、さすがにゆったりと座れましたが。。。
 友人の、ここ数年の出来事を聴いたところ、実のお父様を数年前に膵臓がんで亡くされたとのこと。膵臓がんが見つかってから入院、自宅での看取りと、いろいろ大変だったものの、ほんの1か月ちょっとで逝ってしまわれたそうで、、、それでも、その短期間で、介護の大変さを思い知ったと話していました。私はこれからその生活に再突入しそうだよ、と話したら、「時々気晴らしに、またランチしよう」と言ってくれました。
 また、お母様はペースメーカーを埋め込んでおられ、まもなく8年寿命の電池が切れるそうで、手術して電池の入替の必要があるのだとか。80代半ばで、楽な手術ではないようで、気掛かりが続いている模様。皆それぞれに、親の心配が絶えない年頃になってきちゃったね…と、コロナの心配と併せて苦笑いした午後でした。

【重大局面】 今月後半の私は、ほぼ全日、在宅勤務していますが、この日の夜、小池都知事から“重大局面”との会見がありました。友人とは「ギリギリ会えた感じだねぇ」とLINEで嘆息することとなりました。この日は、息子もいつもの剣術道場の日だったのですが、なんとZoomによるテレ稽古に変更され、自宅で木刀を振っていました(苦笑)。なんて時代だ!!?

|

« 「宇宙兄弟」37巻 | トップページ | AIと差別 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「宇宙兄弟」37巻 | トップページ | AIと差別 »