2019年度の締め作業は…
まるまる一年がかりの請負プロジェクトに関して、今月は検収・精算ラッシュです。今年度は、途中で消費税が8%から10%に変わった上、飲食料品の8%据え置きの軽減税率適用なんてものがあるから、尚更ややこしい。さらに、先月末からは新型コロナ騒ぎで延期や中止となったプロジェクト内イベントもあり、どういう精算方法にするかをクライアントと相談する必要も生じています。
大きなイベントを中止にせざるをえなかった人達の、さらなるご苦労がしのばれます。
これを機に、年度ごとに予算を組み、使い切らないと次年度減らされかねないから無駄金を使う、なんていう悪弊を払拭し、会計システムの自由度を上げる方法を検討するというのはいかがでしょう~?!
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ロムルス・レムス・カリーシ(2025.04.17)
- ETCシステム障害(2025.04.13)
- ChatGPTで画像生成(2025.04.08)
- モンロースマイルとミニスカポリス(2025.04.06)
- DEIの危機(2025.03.04)
コメント