« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »

2020年4月の30件の投稿

2020年4月30日 (木)

『問題解決ラボ』

20200421_1  表題の書籍を、先週読了。プロダクト・デザイナーの佐藤オオキさんが、「週刊ダイヤモンド」に連載していた記事に加筆修正して著された本で、各項もコラムも手頃な長さで、サクサク読める楽しい本でした。
 デザイナーさんの仕事が、どんな風に為されているのか、あまり当事者的に覗いたことがありませんでしたが、大きく「職人型」と「発想型」に分かれるとのこと。著者の佐藤さんは「発想型」で、世界のトップブランドが採用するデザイナーは「発想型」が多いのだけれど、日本は99%「職人型」らしくーーー。日本の大企業ではインハウスのデザイナーさんが「職人型」のデザイナーさんに外注する図式が目に浮かびます。「発想型」だと、とかく組織の枠を飛び越え、根本的な改善を求めることになったりするので、致し方ないのかな…と思いつつ、コレって、デザイナーさんに限らず、知財部門にも当てはまるな…なんて思いながら読みました。
(問題解決を生業にする仕事は多々ありますが、問題が顕在化するより前に、問題になりうる種を見つけて、その発現前に行動を起こすことも大事だな、、、と思う今日この頃です。)
 4章の9,10項が、「ブランドとは信頼」というエッセイだったのですが、こんなところでも、デザインと知財の親和性を感じました。知財が世の中の問題解決を目指すのと同様、デザインも、問題解決によって世の中を善くしていこうというものだからなのでしょう。「発想型」の著者が伝えてくれた“発想”のコツとしては、
・とりあえずやってみる
・あらゆるものをフラットに見る
・オモテからもウラからも見る
・疑い深くある
・自分がワクワクするか自問する
などなど。
 20歳そこそこの若い頃、戸山公園のホームレスの方々の飲み会に参加できるようになった時、彼らの住処が、自家発電でキンキンに冷えたビールを飲みながらナイター中継も見られるようになっており、室内犬を飼っていたりするのを目の当たりにして、吹っ切れたのだとか(笑)。「これがホームレスの生活だとしたら、もはや怖いものはない」とーーー。以来、常に玉砕覚悟でデザインに取り組んでいるとのこと。。。極端な逸話ではありましょうが、“「覚悟」のないデザインは簡単に見抜かれる”というのは、恐ろしいけど本当のことだと、私も常々思います。不思議だけど、人の熱意って、伝わるもんなんですよねー。。。
 近頃、あまり“熱い”仕事が出来てないな…と自戒しつつ、そっと本を閉じました。

| | コメント (0)

2020年4月29日 (水)

『新しい分かり方』

20200416_3  先々週、表題の書籍を読了。ピタゴラスイッチでお馴染みの、佐藤雅彦先生のご著書。紙の書籍ならではの味のある構成で、息子も私も数時間で一気読みでした♪
 いろいろ興味深い記載があって、到底全部の感想は書ききれませんが、電通勤務時代の女性の先輩のお話で、(咽頭ガンで声を失くしてしまったあとでも)文通の中では彼女の声が聴こえていたーーーっていうくだりが、印象的でした。
(ヒトの“認識力”の不思議さがいろんな側面から紹介される本なので、「感動のポイント、そこ?!」と言われそうですが^^;;)
 シンプルな本なのに、なんだか時空を感じさせられる本でした。。。

【ガマンWEEK】 学校や会社では、このGW明けも引き続き(5月いっぱいとか、前期通してとか)、外出自粛が延長になっているようですが、“ガマン”と思わず、この未曾有の体験を、なんとか楽しもうと思います。個人的には、JAXAによる、ISSを模した閉鎖空間でのストレス評価手法の実験に参加しているつもりで、心や身体の変化についてチェックしたいと思っています(まぁ私の場合、かなり散歩に出掛けているので、“閉鎖空間”の実験というよりは、“友人との対面おしゃべり封印”の実験が主ですが、、、笑)。

 

| | コメント (0)

2020年4月28日 (火)

「劇場版シティハンター プライベートアイズ」

20200414_4  4月上旬の土曜日、息子は友だちとネット経由で延々テーブルトークゲームに興じていた午後、夫とふたり、「何か映画でも見ますかね~♪」と、いろいろ候補を出しあったのですが、、、。ふたりの趣味が全然合わず、なかなか決まりませんでした(苦笑)。まったく調整がつかずにしびれを切らした私の方が、「もう何でもいいから、早く決めちゃおう。長いのを見始めたら、夕食の支度の時間になっちゃうよ~」と投げやりに^^;;;。
 で、夫が決めたのが「劇場版シティハンター プライベートアイズ」。それまで一度も候補にあげなかったのに、突然出て来た作品でした。(もっこりかぁ~…)とは思いつつ、これは私もちょっと気になってたもので、一応一件落着(笑)。
 香さんの花嫁姿が見られる上、キャッツ・アイは出て来るわ、神谷明さんならではの冴羽獠は相変わらずだわで、妙な安心感をいただきました^0^~♪

 それにしても、コロナによる世界的危機下にあって、様々な政策や施策の立案に関して、いろんな人がいろんな話し合いをしていると思いますが、たかが休日の夫婦での映画鑑賞くらいでも、なかなかコンセンサスが取れないのを体験すると、“話し合い”って難しいなぁ~と感じます。

【EVA】 家族の趣味嗜好すらずいぶん違うものの、ことアニメ作品のSF的嗜好は方向性が一致することが多いのが救い(笑)。先日は夜な夜なYoutubeで、劇場版エヴァンゲリオン序・破・Qを視聴。映画館で、家族でQを見た後、悶々とし続けたままですが、コロナ騒動によりシン・エヴァの公開は6月から延期になっており、まだ当分悶々が続く模様です^^;;。

| | コメント (0)

2020年4月27日 (月)

大学のe-Learning開始と改正著作権法施行

20200423_1  今週後半から、息子の大学の遠隔講義が始まります。そして、明日から改正著作権法施行。遠隔授業をしやすくするための「授業目的公衆送信補償金制度」も運用が始まったようで、外出自粛がいつまで続くのかわからない現状、学校の先生方は動画撮影に奔走する日々でしょうか? 夫もせっせとオンデマンド講義用の資料作りに精出しているようです(息子に校正させてた…^^;;)。
 大学院同期の友人が、今回、前倒し施行されることとなった改正著作権法を詳細に解説してくださっているサイト情報をご教示くださいました。このサイトの先生には、前職でも大変お世話になりました。タイムリーに、多くの人が知りたい情報をご提供くださり、関係各位は大助かりでしょう。
 ただ難しいのは、自分が作った教材の、どの部分に、著作権者の許諾が必要なのか、どの部分が、本来はロイヤリティ支払いが必要なのか等の判断。そして、膨大な数の教員達の公衆送信資料のうち、著作物利用箇所をどのように特定して教育機関が集約するのか。通常の学内講義では、教育現場という著作権制限領域で、無頓着に著作物を利用していた先生と学生・生徒が、ネットという市場原理の働く領域で公衆送信を通して授業を行なうという事態ーーー。この緊急事態宣言下、本来は有償利用すべきものを、特例で1年間だけ無償で使えるようにするとのこと。それらの有償コンテンツにつき、権利者は管理団体にライセンス料請求できるのか? そして、令和3年度以降にも継続利用する場合は、有償になると意識して教材作成すべきなのかーーー。
 著作権の存続する著作物の公衆送信利用に関して、学内での利用申請、大学から「授業目的公衆送信補償金等管理協会(SARTRAS:サートラス)」への届出と支払い金額、SARTRASから著作権者への支払い手続き、、、という現場のフローを想像動画)すると、正式な利用は一筋縄ではいかない感触を持っています(cf:小学校の先生が、アンパンマンやドラえもん、ミッキー等を挿絵として用いて公衆送信したような場合は…?)。
(極力、他人の著作物利用は引用に留める意識で、教材制作と講義運用に努める方がよさそうですね)〔〕〔※※

【小中高校は…?】 高校教員の友人からは、5/6まで休校で職員も在宅勤務状態の上、休校は7日以降も延長になるかも…との連絡。公立学校が早く通常モードに戻れるのを祈っています!

| | コメント (0)

2020年4月26日 (日)

郵便料金と、ねんきんネット改装

20200425  いつからなのかきちんと把握していませんが、最近は、マイナバーカードでマイナポータルにアクセスすると、ねんきんネットのIDやパスワードがなくても、ねんきんネットへログインできるようになったとのこと。また、ねんきんネットのWebページのUI が、少し変わったようです。
 国民全員に10万円配布、との政府方針が発表されてから2週間弱ーーー。高度情報化の先進国だと思っている日本において、公共サービスの情報化が遅れていて、スピード感に欠けるように思えるのは気のせい?? 普及率約15%のマイナンバーカードで、今回の申請はオンラインでできますが、あらかじめ郵便でも書類が送られてくるに違いないと予想しているのですが、これってオンラインの意味あるんだろうか?!
 各戸マスク2枚配布の件も、伊藤忠と興和手配分は全数回収となり、さらに一律10万のパラシュート・マネー配布で、全戸にダブルで郵便が送られ。。。郵便料金はどのくらいかかっているのやら…。現場で配送対応する方々のご苦労を拝察しつつも、近頃の政府の施策が、日本郵便の赤字補填施策にしか見えなくなっている今日この頃。(アベノマスクを受取拒否した場合、返送分の郵送料は政府が負担して、日本郵便の利益になるんだろうか???…いずれにしても、自分たちの税金がどんどんおかしな所で散財させられている気分…T T)

【更新手続きの時間は?】 息子のマイナンバーカードが更新時期を迎えたため、先月半ばに手続きをしたのですが、未だに受領用のハガキが届きません。今は、コロナへの対応で役所も多忙を極めているのかもしれませんが、カードの有効期限が過ぎ、空白期間がどんどん伸びています、、、(汗)。

| | コメント (0)

2020年4月25日 (土)

本郷館Shock!!

 先日、息子と「啄木鳥探偵處」というアニメを見ていて、主人公たちが住んでいる下宿の話になりました。木造3階建ての風情ある下宿で、“本郷館”という現実の建物が写実的に使われているのがすぐわかりました。以前お世話になった翻訳家の方が、この本郷館に住まわっていることを知った時(←20年以上前)から、一度は行ってみたいな~と思っていたので、
「今度、この建物を見に行ってみようか」
と息子を誘い、場所を確認しようと検索したらーーー。
 なんと、2011年に立て替えが決まり、(震災で壊れてしまったのでしょうか…?)今年から新築の賃貸マンションとして公開されているらしきことを発見! ショック~~~っ!!! 観に行く前に壊されてしまってたぁ~~~(泣)!!!
 古き良きものは、いつまで現存しているかわからないので、思い立ったら迷わず見に行かないとダメですね…。

20200424_420200424_320200424_2 【海水館】 上記アニメには、吉井勇も出て来るのですが、息子が一言。
「吉井勇は、“海水館”に止宿してたんだよね」ーーー海水館も、今はもう碑が残るのみで、同名のマンションが建ってしまっています。。。

| | コメント (0)

2020年4月24日 (金)

抜歯とプリン

20200416_1  先週、夫が抜歯することになり、「たぶん麻酔で昼ごはんは食べられないと思う」というので、朝からカスタードプディング作り。お恥ずかしい話、蒸し器を使って作るのは数十年ぶり(汗)。
 それにしても、300cc程度の量の牛乳に、卵2個と砂糖80gって、、、プリンって高カロリー~^^;;;。
 「す」が立つこともなく、なめらか~な仕上がり♪ ひと口食べた息子が、「あ、フツーのプリンだ!」と言ったのは、誉め言葉?? まぁ、外出自粛の家族のおやつには、やさしい味でした^^。
(昨日、抜糸も無事終了~。歯医者さんも、フェイスマスクをして治療していたそうです。)

| | コメント (0)

2020年4月23日 (木)

Miimo ただいま芝刈り中!

20200417_120200417_220200417_3  先日、公園で日向ぼっこしていたら、芝生の上を巨大なマウスのようなものが徘徊ーーー。「なんだ、アレ??」ーーー。
 近づいてみると、ボディの横に「芝刈り作業中」の文字。HONDAのMiimoという自動芝刈りマシンでした(このネーミング、“複数送受信アンテナ技術(MIMO)”の実験の意味合いはないのかな?)。どうやって制御してるんだろ??と謎でしたが、どうやら芝刈りさせたい範囲にワイヤーが張り巡らされているようで。。。(自動運転技術の検証実験とかではなさそう…??)
 長時間、休みもせず、せっせ・せっせと律儀に芝刈りを続ける健気なビッグ・マウス君が、だんだんと愛おしく感じられるから不思議(笑)。エネルギー切れになりそうになると、充電ステーションにも自分で行くみたいだから、放っておいたら本当に、延々と仕事を続けるんだろうなぁ…と思うと、機能的なロボットの凄まじさが痛感されます。機体だけで17万くらいするみたいですが、人ひとり雇って芝の管理を頼むのと、どっちがお得なんでしょう…? 少なくとも、ロボットは病気にはならないけど、故障とメンテ含めた稼働率次第??!

【KONAMI Creative Center】 この4月から銀座に開校予定だったeスポーツスクール。新型コロナの影響で、開校は延期となってしまいましたが、息子がずっと気にしていました。小学生のなりたい職業でYoutuberなんてものが挙げられる昨今、プロゲーマーのニーズも増えてくるのでしょうか。。。
 個人的には、この銀座の建物の屋上に備え付けられた、ガラス張り空間がどうなっているのかに興味があります(笑)!
 そして、KONAMIの遊戯王も、今期から、年齢層を下げるためにラッシュデュエルなるルールを導入し、アニメSEVENSもずいぶん子ども向けに改訂。。。でもって、主人公の男の子遊我くんは発明家! 車メーカーにせよ、ゲームメーカーにせよ、常に脱皮を繰り返し、新しい息吹を取り入れる努力をしているみたいですね~!

| | コメント (0)

2020年4月22日 (水)

AI ドクター、ロボット遠隔操作

 少し前のクローズアップ現代で、Babylon Healthという会社の「AI ドクター」というシステムが紹介されていました。ちょっと体調がすぐれないな、と感じたら、まずはスマホで症状を報告して、病名や対処法をAI ドクターに指南してもらい、行動を起こすーーー。病院に行く前にワンクッションかませることで、医療業界への負担を少しでも減らすことは、今の状況下では必要なこと。日本国内では、ようやくオンライン診療が動き始め、同じ薬を飲み続けているようなお年寄りの通院回数を減らせるのも、いいことですね。
 実家の父も、高血圧の薬をコンスタントに出していただいていますが、どういう手続きになっているのか、確認してみないと。。。!

【Patent2020.4】 今月の月刊「パテント」は5G特集。総務省やNTTドコモ、ソフトバンク等の関係者インタビューとともに、5G移動通信システムを使ったヘルスケア・医療ビジネスに関する記事もありました。5Gというと、まずはeスポーツなどの娯楽系への応用が取り沙汰されることが多いようですが、最優先課題としては、ロボットのリアルタイム遠隔操作を早く実現させて、福島原発内にローカル5Gネットワークを整備し、後始末を進めることだと思っています(ま、より汎用性の高いロボット開発が先かな…?)。
※p.19からの「標準の要素技術とライセンス問題」という所を、興味深く読みました~。

 …そのうち、AI ドクターがロボットを遠隔操作して手術するような時代が来るんだろうかーーー(それが出来れば、自律型ロボットができるのが先か~^^;;)などと、またSF的妄想に駆られるのでした。。。
(後日、本ブログを読んだ夫が一言…「半導体を積んだロボットじゃ、放射能が高い空間では活動できないと思うよ、すぐ壊れちゃって…」ううむ…じゃぁ、半導体を積んでない機械人形を作るしかないねぇ^^;;;;)

| | コメント (0)

2020年4月21日 (火)

高級食パン…

20200326_1  だいぶ前から、高級食パンブームが過熱していることは知っていましたが、ずっと手が出ずにいました。(かつて、グルテンフリーの食パンを買ってみましたが、いまひとつ美味しく感じなかったという経緯から、ブームには即反応しない体質になってます^^;;)
 が、先月、職場のそばを歩いていたら、偶然、新規OPENした高級食パンのお店の前を通過ーーー。思わず、「生食ハニークリーム」というのを買ってしまいました。800円也! 
 帰宅後、まだほんのりと温かさが残っている状態で、ブロック状に切り分けて、息子と賞味ーーー。中がふわふわで、ほんのり蜂蜜の香りがして、クチどけはとってもクリーミー。。。ほぉぉぉ、これが高級食パンというものか、、、と、上の空で頬張りました。試しにバターをつけてみましたが、何もつけない方が美味しいような気がします。
 中には3,000円以上するモノもあるようなので、この日購入した高級食パンは、比較的敷居は低いものでしたが、それでも1斤のお値段としてはバカにならない。。。次に買えるのはいつになるかなぁ~?!

【オンラインお茶会】 折に触れて集まる“なんちゃってリケ女”の間で、“オンラインお茶会”でもやりたいね、という話がメールで持ち上がりました。最近は、Skype(Meet Nowという新サービスも!)やZoomの他、“たくのむ”なんてサービスも始まっているようで。開催は週末にせざるをえませんが、夫や子どもが家にいる中だと、なかなかおしゃべりしているわけにもいかないかなぁ~^^;;。(ということで、開催未定^^;;;;)
ーーーで、オンラインと言えば、この春からの息子の大学の講義。。。テキストはすべて通販になるそうで、、、! 数万人規模の大学すべてがそのような対応をしているとしたら、配送業者さんへの負担はいかばかりか…?!
ーーーまた昨夜は、SharpのCOCORO Membersに登録しようと何度も何度も試みましたが、まったく繋がらず。。。マスク購入のために国民中が殺到し、サーバが追っつかない。。。全国の大学生がe-Learningを始めたら、ネットワーク負荷も相当なものになるでしょうし、ここ数か月のネットワーク利用はどんな様相を呈するのでしょうか…?!

| | コメント (0)

2020年4月20日 (月)

種苗法改正による農家の自家採種禁止

20200419  忘れもしない、2018年6月の大学院での講義で、種子に関する特許権の消尽について検討した記憶。いわゆるモンサント事件の趣旨につき、いまだに納得できていない私ーーー。日本の優良品種の海外への持ち出しのような行為には怒りを覚える半面、(遺伝子レベルの操作を加えて)害虫対策された種苗が広く育成されることは農家にとっては必要なことに思え、自家採種を禁じるのは行きすぎに感じることも。種苗法の改正状況と知財権による過保護の程度は、まさにバランスの難しい問題だと感じます。
 個人的に、知財権によって将来的な開発費を捻出するための利益を得ることは正当な行為だと思っているのですが、時折、保護が過ぎるようにも思え、混乱してしまいます。

ネモフィラの丘】 少し前、ひたち海浜公園のネモフィラが満開とのニュース。種苗等の新品種開発等、どこまでヒトがコントロールすべきかなんて、美しい景色を眺めていると、忘れてしまいますけどね~。(一方、佐倉市のチューリップが大量に伐採されたとの報道を見掛け、哀しい想いも…)

【後日譚】 2020年5月20日、検察庁法改正案に続き、種苗法改正案も、今国会への提出見送りとのニュース。検察庁法は、公務員の定年引上げと抱き合わせ、種苗法も海外持ち出し禁止と抱き合わせ。なんだか、「こっちは通してやるから、あっちは通せ」と、交換条件を突き付けられている気がして、なんだかなぁ…と思うのは私だけ??

| | コメント (0)

2020年4月19日 (日)

デザインミュージアムをデザインする

20200414_220200414_3  先日、偶然見かけたETVの「デザインミュージアムをデザインする」という番組が、すっごく面白かった! その回は、佐藤オオキさんという、建築を勉強したプロダクトデザイナーの方がいろいろプレゼンしてくれていました。「オシリ」に注目したデザインについてあれこれ話してくださったのが、楽しい楽しい♪ ミュージアムのバックヤードも見せるようにするアイディアなど、大賛成!(かつて、恐竜本制作の関係で、群馬県立自然史博物館のバックヤードを見せていただいた折、「どうしてこっちも見せちゃわないんだろう…?」と思いました~)
 「細部まで丁寧にデザインされたものこそすばらしい」とはいえ、いろいろとプラスしていくのでなく、考えて考えて考えて削ぎ落としてシンプルにしていく感じ。。。佐藤さんが描かれた素描というかイラストがすごくチャーミングで、大好きになりました。
 とりあえず、番組でも一瞬紹介されていた、カップヌードル専用フォークが欲しい~♪
20200416_2 (『ネンドのオンド』とか『問題解決ラボ』なんて本も、読んでみたくなり、早速買ってしまいました!!)

| | コメント (0)

2020年4月18日 (土)

今期アニメは…

 「とある科学の超電磁砲T」の制作が、新型コロナの影響で遅れたことで、今期始めには大団円間近の興奮を味わいつつ、大量の2020春アニメから、継続して観るものを見繕っている春です。今期気になるのは以下の作品。
イエスタデイをうたって
かくしごと
アルテ
SAO
BNA
本好きの下剋上
天晴爛漫!
異世界ファンタジーばやりの昨今ですが、上記の上2つはリアル世界の物語。現状のダントツはその2つ、「イエスタデイをうたって」と「かくしごと」(神谷さん、サイコ~!)です! 両作品とも、“想い”が痛い…。昨期の「宝石商リチャード氏の謎鑑定」に続き、楽しみにしています♪
(天晴以外は全部原作モノか・・・?!)

20200412_120200412_220200412_320200412_4 【秘密の花園】散歩コースのバリエーションを増やしていますが、先日、秘密の花園的コースを開拓! 散歩でもしないと、ストレスが溜まりすぎて爆発しそうなもので。。。
 学校の始業が延期になり、特にレポートのようなものも課されていないせいか、息子は一日中ダラダラだらだらダラダラだらだらしているし。。。夫は夫で、「夕食はカルボナーラにするね」と言ったら、「チーズはパルメジャーノ・レッジャーノかペコリーノ・ロマーナね。ベーコンはパンチェッタにしてね」と、男のくせにグダグダぐだぐだグダグダぐだぐだ注文を付けるし。。。平時もこんなもんですが、何もこの三食準備必須の状況下でそんな注文付けなくても…「自分で買物して自分で作ってみろーーーっ!!!」
 こんな私のイライラを察知してか、男衆は最近、できるだけ私に近寄らないようにしているようですが(苦笑)、それでも昨夜は家族で、劇場版名探偵コナン「紺青の拳」を観賞~^^;;。もはやアニメは、我が家のカスガイにもなりつつある?!

| | コメント (0)

2020年4月17日 (金)

おいしい牛乳のキャップ改善

20200409  先日、生協の牛乳を使い切ってしまい、久々に「おいしい牛乳」を購入。。。
 以前買った900mlパックのキャップが、開けにくかったのを覚えていたのですが、この日購入したパックは、丸い白キャップ部分の形が改善されていて嬉しくなりました! きっと、お年寄りや小さいお子さんにとっては、すごく開けやすくなったと思います。(ただ、開ける時には便利なんですが、閉める時は締めづらくなったような気がしないでもない…)。。。こういう小さな改善って、大事ですよね~。製品開発の裏で、きちんと“よりよく”という検討が進められているのは嬉しい! なにごとも、“よりよく”変えていく努力の継続が、大事ですよね~♪

【著作権と商標権】先日、半導体業界における著作権と商標権に関するコラムを拝読。特許と違い、著作や商標は積み重ねて改良する…という概念が希薄ですが、それでもやっぱり、よくよく考えるとそういう要素もあるよな…と思えます。

【ヒューズ大尉…】 昨日、声優の藤原啓治さんの訃報。。。大好きな声優さんのひとりでした。ハガレンのヒューズ大尉や、HUNTER×HUNTERのレオリオ、そしてなんといってもクレヨンしんちゃんの野原ひろしーーー藤原さんならではだったなぁ。。。ご冥福をお祈りします。

 

| | コメント (0)

2020年4月16日 (木)

「ブルーピリオド」

20200323_7_20200323194201  昨年度のマンガ大賞は、「ブルーピリオド」というスポ根美術漫画とのこと!
 …ということで、近所の本屋さんにあった1~4巻を早速読んでみました。
 青春、熱いなぁ~。藝大受験の大変さ、噂には聴きますが、本作で、美術系の予備校の内実に初めて触れました。
 美術話のオンパレードを読んでいたら、混雑がイヤで、近頃敬遠気味だった美術展にも、久々に足を運びたくなってきました。。。(コロナ禍のもと、文化芸術施設は休館ですが…T T)

 本作[第14筆]目で、予備校の先生がこうのたまいました。
「マジメさに価値があるのは義務教育までよ」―――。どうも芸術というヤツには、「自分勝手力」と「楽しんじゃう力」が必要らしい。。。夫の中高の同級生に、親子で藝大の先生って人がいるそうですが、すっごい個性的だそうで。。。^^;。
 そういえば私はかつて息子から、「歩く人畜無害」と言われたことはありますが、「個性的」と言われたことは未だかつてない…^^;;;;(…あ、大昔プログラミングの授業で、アルゴリズムが個性的って言われた…?!)。対人関係で個性的だと、いろいろ弊害も生じましょうが、創作物は、個性的でないとインパクトないですよねぇ。自分に酔う力が必要ってことかなぁ~? 自分勝手するのも、楽しむのも、自分に酔うのも、疲れるんですよね~(老人か?>自分…苦笑)。5巻以降も順次買い足して読み進めております~。

| | コメント (0)

2020年4月15日 (水)

緊急事態下で一気に進む管理技術導入

20200414_1  かねてより、顔認証システムや、携帯電話による位置情報把握技術の動向が気になっていました。
 顔認証に関しては、すでに中国ではものすごい勢いで各地に導入されているようだし、インドにおける導入の入札では、各国企業がその市場を虎視眈々と狙っているように見受けます。ビジネスとして、他人事に捉えているうちはいいですが、最近は、日本国内にも監視カメラはどんどん増え、今やマスクをしていてすら判別可能になりつつあるというのは、ぞっとしません。
 位置情報の把握についても、新型コロナウイルスのクラスターに関連した人を割り出すためとはいえ、GPSに加えてBeaconとかWi-Fiとか、あらゆる手段を駆使して高精度化が進み、(情報活用の際は匿名化されるにせよ)「いつ、どこで、誰と、どのくらいの時間一緒にいたか」等が、超法規的には把握されうるというのも、いいのか悪いのか。。。
 遠い将来には、お金の流れや税金徴収、健康管理や日々の動線整理などなど、あらゆることが管理されるようになっても、安全な世界の維持には致し方ないのかな…などとも思いますが、この緊急事態下で、そうした動きが一気に加速することには、注視が必要かもしれません。

【法案審議】また昨日は、この緊急事態下に、検察官人事の内閣権限や、年金支給開始年齢75歳引き上げや、総理大臣権限拡大の法案が衆議院で審議入りとの噂。。。そういう情報って、どこで確認できるのか教えてくださーい。

| | コメント (0)

2020年4月14日 (火)

「3Idiots(Aal Izz Well)」

20200410_2  緊急事態宣言直後の某日、映画「きっとうまくいく」をamazon primeで鑑賞。ありきたりな言い回しではありますが、爽快なハートウォーミング・コメディ♪(否、2か所ほどは、自死や未遂のショッキングなシーンもあるので、一概に爽快ともコメディとも言い切れないのですが、、、)
 インド屈指のICE工科大を舞台にした、3時間近くもある長い青春映画ですが、全然その長さを感じないほど、あらゆるエピソードが胸に迫ります。韓国や日本同様、インドの教育競争も苛烈を極めているらしく、そうしたことへの批判も含め、さまざまな教訓が盛りだくさんなのですが、それらが嫌味っぽくなく表現されていて、よく練られた脚本だなぁ…と、感嘆しきり(発明のすばらしさも味わえますよ~♪)。もっと多くの賞を受賞してもいいんじゃなかろうかと思うけれど、本作を観た後は、賞なんてどーでもいいわ、と思えてしまうほど、自分の心の動きの優先順位が上がります。ボリウッド、すごいんじゃない?!

| | コメント (0)

2020年4月13日 (月)

桜の園

20200402_820200402_920200402_10  ぼちぼち、息子の大学も、ガイダンスくらいは始まるのでしょうか…? もう、スケジュールすらきちんと親に告げないまま、暢気な春を過ごしているかに見えますが、学校から締め出され、自宅待機を余儀なくされ、自由に遊びにも出られず、鬱憤ばかりが溜まって、斜陽の貴族のようーーー??!
 すでに葉桜の季節へと移ろっていますが、そろそろ始業かという頃合いなので、雰囲気だけ始業式気分で、思い出の今年の桜の写真をアップ。今月頭に、息子と歩いた公園の桜ーーー。春爛漫で、まさに見頃でした。(同じ頃、国立在住の友人が、国立の桜並木の写真を送ってくれましたが、さすがにキレイだったぁ~♪)
 スケジュールが狂いまくり、夏休み返上になりそうな学校生活ですが、どうか一刻も早く、子どもたちが元気に活動できる日々が戻ってきますように!

【健康管理】 先日、久々に養老節に触れました。ストレスを溜めずにのびのびと暮らす。。。出来たらいいなぁ~♪。

| | コメント (0)

2020年4月12日 (日)

「レ・ミゼラブル」(BBC/NHK)

20200409_2  先月来視聴している、NHKの「レ・ミゼラブル」が、本当に世の中の格差や無情・不条理をあまりに如実に映していて、観ているのが辛いのに、どうにも目が離せません。普通に考えれば、看守や警察官の立場でのジャベールの振る舞いは、職務に熱心なだけで決して責められるべきものではないのに、彼の執拗さが酷い悪徳に見えてきたり、改心したとはいえ、昔の罪は罪として償うべきジャン・バルジャンが、とても純朴な善人に見えてきたりーーー。
 冷静に考えると、いろいろ「えっ? そこでその行動はないだろう…?」と思うような登場人物たちの行為なのですが、生身の人間の不可解な行動が、さもありなん…と思えてしまうから不思議。人生の苦境で、本作の教会のような存在に出逢える人は幸いですね。
 全8話で、残り4話ーーー、BBCの力量を堪能させていただこうと思います!
(写真は、先日家族で散歩した際の雲からの陽光―――まるで、今にも天使が舞い降りて来そうな雰囲気でした!)

【時代の転換点】昨日、AppleとGoogleが、新型コロナウイルス対策として、濃厚接触の可能性を検出する技術で連携とのニュース(仕組みと効果)。プライバシーの問題等はありつつも、こういう動きを速攻で実現させるアメリカの事業者の行動力には、本当に感嘆します。
 小中高と同期の友人からのメールに、「歴史の転換点に、感慨深く向き合います」とのコメント。リーマンショックや9.11や3.11等々、転換点となりうる事件は多々ありましたが、人間の愚かさ・賢明さをこんなにも間近に考える機会…、自分ごととしてしっかり省察したいです。
20200411_3  また昨日、弁理士同期の友人が、事務所移転のお知らせとともに数枚のマスクを送ってくれました。もう数日しかもたない状況だったので、本当に助かりました。ありがとうございます!

| | コメント (0)

2020年4月11日 (土)

マスクの特許と特措法

20200410_1  週明けから発送が開始されるというアベノマスク。我が家の使い捨てマスクの在庫は残り8枚ほどなので、洗って繰り返し使える布製マスクの配布は助かります。(薬機法上のマスクの定義はすぐには見当たりませんでしたが、薬事法時代の広告基準はコチラ)。
 とはいえ、ここ数ヶ月のマスク流通を見ていて、何がここまでマスクの供給を妨げているのか、よくわかりませんでした。
 以前、新型マスクを考案した人が、特許権侵害の警告状を受け取ったのを間近に見たことがあるもので、もしや、特許権が供給を阻害しているのか?!と思い、とりあえずJ-Plat Patを叩いてみるとーーー。
 全文検索で「マスク」と入れると、835,622件もヒット(まぁこの中には、別の意味のマスクも含まれると思われます)。追加条件で「使い捨て」と入れると8,542件、さらに追加で「立体」と入れると1,991件。。。まぁ、たかが鼻と口を覆う単純な製品のように思えるマスクのようなものすら、かように大量の特許権のクリアランスを検討しないと、安心して製造販売に踏み切れないという実情(汗)。母のように、家族が使う分だけ手作りする分には、こんなことを気にする必要はないのですが、“業として”製造販売しようとすると、途方もない調査が必要になります。
 それでも、ある種、医療品の分野に属するマスクが、このような感染症による世界的危機の状況下で、すぐに調達できない原因が、人工的な独占排他権によるものだとしたら、市民の理解は得られません。こういう時のために裁定実施権があるのでしょうが、これまでに裁定が行なわれたことはないと聞きます。では、特措法には、緊急事態下における独占排他権の無効化のような条文はあるのでしょうか…?
 ということで、読んでみました「新型インフルエンザ等対策特別措置法」―――。附則やら政令やら通知やら、細かいものは置いておいて、とりあえず法律条文の78条だけ。。。
 本法の措置が機能するのは、とりあえず緊急事態宣言が出されている間ということで、指定行政機関や指定地方公共機関は幅広く従うことになるようです。事業者及び国民としては、予防に努める責務が課されますが、(特許権等のような)権利が制限される場合は最小限にとどめる必要はあるようです。
 マスクを適切に供給することは、「まん延防止の措置」になると思われますが、行動計画案の策定には、学識経験者の意見が必要となる模様。
 44条までは、措置を進めるための手続き規定が中心ですが、10条には備蓄の規定があり、病院や介護施設用に備蓄を進めているために、市販品は出回らないのか?? また、目下進められている外出自粛要請は、45条の協力要請等の規定が根拠のようです。マスクの製造推進には47条の医療等の確保や50条の物資及び資材の供給の要請、55条の売り渡しの要請が使えそうですが、薬とか人工呼吸器等の方が優先順位は高いのか??(アベノマスクの無償提供は、64条の譲渡等の特例か??)
 結局、78条までの中には、独占排他権を一時的に無効にして、裁定により権利制限できる、というような規定は見当たりませんでした。。。 
 まぁ、マスクによる感染症まん延防止の効能効果自体が、それほど明らかなものでない以上、特許権を制限してまで断行すべき事項には当たらないのかもしれませんが、一般市民のできる手近な予防措置として、心の平穏維持には役立ちそうなんですけどねぇ。。。感染者への誹謗中傷のような、的外れな行為がまん延し、マスクをしていないだけで白い目で見られる中、世間の秩序維持には必須のアイテムになりつつある昨今ですねぇ(涙)。

The Open COVID Pledge】 一方、大学院同期の友人情報によると、コロナ対策のために知的財産を無料で使えるようにするための誓約宣言運動も始まっている模様です。素晴らしい!
 昨日、NHK「ネタドリ!」を見ていたら、葛飾区で感染症患者の受け入れをしている病院の院長がインタビューを受けていたのですが、なんと!、私の小中学校時代の同級生でした!!! 医師になったとは聞いていたけれど、頑張ってるんだなぁ。。。日々、感染者に命がけで対応してくださっている医療関係者の皆さんに、心からのエールをお送りしたいです!
 

| | コメント (0)

2020年4月10日 (金)

「ファイ・ブレイン」とゲーム制作

20200408_2  外出自粛ですっかりテレビ漬けの我が家。時間を持て余し気味の息子は、Apple TVで「ファイ・ブレイン 神のパズル」というのをしきりに観ています。が、だんだんとそれでは飽き足らず、自分でオリジナルのゲームを作っては、テストプレイに付き合わせようと誘ってきます(苦笑)。先日は、6×6=36マスの中に、一定のルールでサイコロを並べていくパズルというのに付き合わされ、頭が朦朧^^;;;。なかなか楽しませてはもらったものの、本人の納得いくゲームには程遠いようで、「面白いルールメイクって、むずかしいぃ~!」と頭を抱えておりました。
(先週末は、午後から夜にかけ延々、どこかの誰かと、ネットでテーブルトークをやっていたのに、よく飽きないなぁ…汗)

【世界の測量】 また、先月息子と、NHKドキュメンタリー「欲望の時代の哲学2020」という番組を観ていたのですが、その第四夜「私とあなたの間にある倫理」という巻きに登場した、ダニエル・ケールマンという作家さんの言葉が、すごく胸に響きました。詳細な言葉は失念しましたが、“人が物語を読むことで、自分とは別の視点を手に入れ、世界を多角的に観るようになり、他人を思いやれるようになる…”というようなこと。
 で、どんな本を書いている人なのかな?と思い調べてみたら、表題の『世界の測量 ガウスとフンボルトの物語』という本がヒット。ドイツでは本書が、数週間に渡りベストセラーだったそうなのですが、なぜか日本のamazonでの評価はずいぶんとバラけています。日本語タイトルが誤解を招いたのか、翻訳が悪かったのか、読んでみないとわかりませんが、ああいう言葉を発する人の本なのだから、きっと面白いに違いない!と想像しています。時間が出来たら読んでみよう~!

 

| | コメント (0)

2020年4月 9日 (木)

「翔んで埼玉」

 4月最初の日曜日の午後、外出自粛の気を紛らそうと、コメディを中心に物色。「翔んで埼玉」とか「サウスパーク」の他、(コメディじゃないけど)「七人の侍」とか「幼女戦記」なども候補に挙げつつ、結局観たのは「翔んで埼玉」! 笑わせてもらいました~!!
 夫は、人生の大半を東京で過ごしている一方、私は、生粋の埼玉生まれ埼玉育ち。今は“かりそめの都民”となっていますが、夫からは折に触れて「これだから埼玉県民は」と言われ続けている者としては、“世界埼玉化計画”には、日頃の自虐感をくすぐられ、思わず“しらこばと”のポーズを取りたくなってしまったのでした(笑)。
 古くは武蔵の国として一括りだった地方が、首都圏の都県に分割されたことで、ある種の格付けが為されるとともに、東京の中でも、埼玉の中でも、地域による特色づけや差別化・格付けが為され、ライバルとしての小競り合いが続くーーー。まるで、原始にはひとつのパンゲア大陸だったものが、徐々に様々な国や地域に分割され、民族主義が繰り返し台頭する現今の世界のようーーー。せっかくのコメディを、堅苦しく解釈するなら、グローバリズムとローカリズムの狭間で、各個人が誇りをかけて小競り合いしつつ健全なバランスを愉しむ…そんな不安定さを垣間見た感じ。。。
 自虐をギャグにして、こういう映画を楽しめちゃうところが、埼玉県民の偉大さなのだよ(ハッハッハ)!

20200408_1 【生協の駆け込み加入】 ついに出された緊急事態宣言。。。先日、いつもより数時間遅れで配達してくれたパルシステムのお兄さんが言っていました。「遅くなってスミマセン~! この騒ぎで、駆け込み加入がすごく増えてて。。。買物外出はOKとは言え、皆さん、怖いんでしょうね~。ボクら配達員は普通に出勤ですけど…^^;;;」と。。。本当にお疲れ様です&ありがとうございますm(_ _)m;;;;。
(写真は、実家からもらった土佐文旦。皮がすごく頑健で、食べにくいけれど健康になりそう!)

| | コメント (0)

2020年4月 8日 (水)

「PSYCHO-PASS3」

20200407  先月末、家族で観に行こうと計画していた「PSYCHO-PASS3」ですが、外出自粛で映画館に行くのは憚られ、嘆いていたところ、なんとなんと、amazon primeで観られるという情報を入手し、早速鑑賞!!!!!
 TVシリーズの延長の最終回を映画にした形ですが、いやぁ、今期にふさわしいエキサイティングな展開とエンディングで、家族一同大満足だった上、まだまだ継続する余韻にも嬉しさ倍増。
 こんな作品を提供してくれるamazon primeに感謝!(…って、一応夫婦それぞれ年会費を払ってはいるわけですが^^;;;)
 映画館に赴けない昨今、映画館の事業所への還元も考慮した上、ネットでの最新映画鑑賞を可能にしてくれることを強く望んでいます!

【01での特許権】 先の日曜の仮面ライダー01で、特許権をうまい具合に使っていて、感激! 小さい男の子には「??」だったかもしれませんが、「特許権って、なんかスゲー!」と思ってもらえたらいいなぁ~♪

【弁理士ナビ・リニューアル】 また、この4月から、弁理士ナビのページがリニューアルされています! 検索条件が、だいぶ直観的に指定できるようになったようにお見受けします^^。さらに、昨日の弁理士会からの案内によると、今後「JPAA知財経営コンサルタント」の名称使用についても弁理士ナビに掲載できるようになるとのこと。一方、“コンサルタント”を名乗ることについては一定の批判もあり、私自身も一般市民の立場から共感しています。だからこそ研鑽が必要であり、自分自身がある程度、何らかの事業経験を有することが必要だと思っています。これまで、“かるたの制作販売”とか“個人事業の事業所開所”とかの経験はありますが、事業の成功体験という意味では薄弱と言わざるを得ません。足りない部分を知識で補いつつ、やはり最低限、何らかの知的財産権に基づいたライセンスの取扱い経験を得たいと思う今日この頃です^^;;。

| | コメント (0)

2020年4月 7日 (火)

母の本

20200402  先月、母の本が完成。奇特な某出版社が、コンテスト経由で採用してくださったのです! 当初は信じられずにいた私も、編集者さんからの丁重なお手紙を見せてもらって、現実だと納得しました。
 今月半ば頃に、ちょっとだけ書店に並ぶようです。フィクションですが、私の祖父の生い立ちが色濃く反映されているようなので、書影はボヤかして(苦笑)。。。読ませてもらった印象は、「こういう朝の連ドラがあってもおかしくないな」というもの♪
 今期の朝ドラは、家族全員窪田くんファンなこともあり、フォローしていきたいと思っていますが、いろんな人の人生ひとつひとつが、まさにドラマですよねー。両親のドラマも、まだまだ展開しそうです♪ 応援するよー!

| | コメント (0)

2020年4月 6日 (月)

自転車保険加入義務

 2020年の4月1日から、各方面で新たな制度や法改正が施行されています。年度はじめのNHKニュースでは、年金のマクロ経済スライドのことや、大企業社員に影響大の介護保険料アップのこと、分割相続後でも妻が家に住み続けられるようになる配偶者居住権のこと、同一労働同一賃金・中小企業でも時間外労働の上限規制が行われるようになること、改正健康増進法でようやく飲食店の禁煙が徹底されることなどが解説されていました。
 また、東京都では、自転車保険への加入義務が課されるようになるとのこと!  ここ最近、自転車に乗っていませんでしたが、家族に適用できる適当な保険を探さないと。。。

【Social Distancing】 先日家族でNHKのニュースウォッチ9を見ていたときのこと。メインキャスター2人が並んでニュースを伝えているのを観た夫が、
「あのふたり、ちょっと近すぎない?」
と言いました。それを聞いた私と息子は爆笑(^0^~!
「今の、“妬いてる”ようにしか聞こえなかった~笑笑笑!!」

20200406  【緊急事態宣言意向固め】今朝のウォーキング中、この写真を撮った瞬間、日経デジタルから「首相、緊急事態宣言の意向固める」という通知が! 今夕にでも記者会見があるのでしょうか…。

| | コメント (0)

2020年4月 5日 (日)

なけなしのマスクとファウルカップ

 新型コロナが猛威を振るう中、マスクの調達には本当に苦労します。我が家は、夫の花粉症対策用に、ちょっとだけ買い置きがあったのを、消毒して繰り返し使うことで、なんとか凌いできましたが、それもボチボチ限界にーーー。これまであまりマスクをする習慣のなかった海外の方も、その効用を見直し始め、手作りマスクや布マスクをする人もずいぶん多くなってきました。
 そんな中、私も、家の中を見回し、マスクに出来そうなものはなかろうか…と、外出自粛続きでノイローゼになりかけの頭で考えていて、ふと目にとまったのがコレーーー。
20200404_1
いわゆる、“ファウルカップ”と呼ばれるモノ。。。息子が中高生の頃、運動会で使っていたものですが、要は、息子の“息子”を守るアレです(爆笑)。見つけた瞬間、思わず自分の口元にコレを当ててしまった私ーーーあ、なんか私、狂い始めてるかも…。。。(笑)
(サイズは絶妙に丁度いいんですが、鼻に当たって付けられそうにありませんでしたぁ~!)
 裁縫好きの実家の母は、早速マスクを手作りして縫ったと言っていましたが、私にはそちらの方面の血は一切入っていないらしい。。。^^;;

【feveの豆菓子】先日、友人からfeveというお店の豆菓子をいただきました。これがとっても可愛くて美味しくて、すっかりファンになってしまいました。健康にも良さそうだし、今度何か贈答品に迷ったら、このお店で選ばせていただこうかな~♪

| | コメント (0)

2020年4月 4日 (土)

動画の圧縮技術

 世の中、結構いたるところで“コモンズの悲劇”が見受けられますが、限りある資源をできるだけ皆で公平に効率的に使うことは、人口の増え続けるこの世界では必須のこと。ネットの回線や電波の有効利用も同じと考えられます。そんな中、動画の圧縮技術の利用について、なにやら厄介な事情があるという噂を聴きました。。。圧縮効率のよいH265という仕様の利用には、複雑なライセンス料の支払い状況があるらしく、多くの事業者は、そこに踏み込むのを控えて古い技術を使い続けているとかいないとか、、、。
 こういうのを見聞きすると、クリアランス業務の大変さが痛いほど感じられるとともに、特許を取得する際は、技術の種類によっては、広く使ってもらうための仕組みにまで配慮が必要ではないかなぁ…と感じます。AV1という仕様の登場で、特許料の支払い問題は解決されそうにも見えますが、現状はどうなっているんでしょう?? 5G、6G時代が目前の上、このコロナ禍のもと、最新技術を気兼ねなく使って、遠隔での会議や授業が円滑に出来るようにして欲しいものです。
 試みに、いくつかの動画配信サービスやクラウドサービス等での仕様をググってみましたが、確かに、ユーザーに近い所ではH264が推奨されている模様。。。(ざっくり見てみただけなので、間違っていたらスミマセン)。
Youtube:MP4、H264、AAC-LC
ニコニコ動画:MP4、H264、AAC-LC
amazon AWS:HEVC(H-265)
Apple Motion:Apple ProRes他

【オンライン授業の成否】 某国立大は、例年とほぼ変わらない日程で、オンライン授業を開始するような話も聞きますが、学生の通信費や通信環境を想像すると、やっぱりお金持ちの行く大学になってるってことなのかなぁ??と、方向違いの問題意識が頭をもたげたり…^^;;;
遠隔授業のためのアプリのひとつであるZoomに対し、内閣サイバーセキュリティセンターが注意喚起との報道も…)

【後日譚】 2020年7月7日の報道で、H265/HEVCと同じ画質で、データサイズを50%削減できるH266/VVCという新規格が発表されたと知りました!(新型コロナ禍のもと、テレワークやリモート・レッスンには不可欠になりそうですね)

20200402_120200402_220200402_320200402_4 【室内でも散歩が…】 今は、人との接触に気を付けつつのウォーキングをしていますが、5Gが本格化してきたら、室内でもリアルな散歩感覚で、バーチャルな風景鑑賞ができるようになるかしらん。。。

| | コメント (0)

2020年4月 3日 (金)

万年筆洗い

20200323_6_20200323195601  大学生の頃、万年筆ばかり使っていた時期があり、当時は5,6本を使い回していました。
 この春、甥っ子2人のうち、お兄ちゃんの方は就職し、弟くんの方は大学入学したので、お祝いに万年筆でも…と検討しましたが、今どきの若者は喜ばないかなぁ~と思い直し、結局商品券に^^。
 しばらくぶりに万年筆のショーウィンドウを眺めたら、マイ万年筆が懐かしくなってしまい、お気に入りの2本を引っ張り出して洗うことにしました。
 替えインクも3箱出て来たのですが、四半世紀以上昔のインクでも、まだ使えるんでしょうか…(汗)?

【何が描きたいの?】 万年筆代わり、というわけでもないですが、この春ペンタブを買ったものの、何を描いたらいいのか皆目見当もつかず、いたずら書きばかり。。。^^;; そういえば先日、本屋さんで「サザエさんと長谷川町子」というムックを見つけ、パラパラと立ち読みしてみました。なつかしいのなんのって。当時はおそらく、トーンなんてものも使わず、ペンだけで描かれていたのでしょうが、面白さは今も変わらず。。。まずはサザエさん4コマの模写でもしてみますかねぇ~^^;;。

20200401

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20200403_4 20200403_1 20200403_2 20200403_3 20200403_5  【カサレッチェ】 過日、夫とウォーキングした際、遅お昼で食べた“桜エビとフィーヴのカサレッチェ”が絶品でした。ランチメニューですら唸らせてくれる、我が夫婦の心の拠り所。いつものテラス席で、お隣とは距離を取ってのオープンエア。
 ウォーキングで、CLOSEDの飲食店の前をずいぶん通りましたが、ここ1か月のうちに閉店を決めたらしきお店がチラホラ。商売の厳しさを痛感させられます。地域によってはクラウドファンディングでの支援なども始まっているようですが、どうか、がんばって持ちこたえてください!!

| | コメント (2)

2020年4月 2日 (木)

資格の維持と、フリーランスの展望

 私が弁理士登録したのは、2014年4月2日。2015年3月31日までの新任研修期間を経て、2015年4月1日~2020年3月31日までが、初めての継続研修期間でしたが、この間、規定の60単位に加え、98単位分の追加研修で勉強させていただきました。
 そして今度は、2020年4月1日~2025年3月31日までが、2回目の継続研修期間となります。この5年間に、再び最低でも60単位の研修が課せられます。
 また、事務所を開所し、自治体に開業届を出したのが2015年12月2日。事務所名の商標登録をしたのが2016年で、この登録商標にはとりあえず10年の存続期間があるので、2026年まではなんとか、資格を維持して事務所の成り行きを検討したいな…と思っています。
 残念な話、いろいろな環境変化のもと、弁理士の資格が必須の出願業務ができていない現状で、年間18万の資格維持費はとても痛い。即資格抹消の選択もありえない話ではないのですが、改めて登録する場合の面倒を考えると、2026年までは維持しとくかなぁ…という判断です。特定侵害訴訟代理の資格も得、弁理士キャラバンの研修も修了し、大学院で多少は専門性も高めたつもりですが、何らそれらを活かせないままの歳月で、自分自身に憤りを感じることもありますが、ご縁がなかったので致し方なし。
 この先の6年や、さらにその先の10年、自分自身の体力・知力の衰えに加え、親のケアの比重も徐々に上がっていくことが予想されます。それらに無理のない範囲で対応しつつ、自分なりの仕事を続けるにはどうしたらいいか…。時間管理に融通を持たせたまま、場所に拘束されない働き方ーーー。そして、どんな身体状況になっても、認識力が残っている限りはできる仕事ーーー。そんなものを模索している昨今です。

弁理士制度120周年】 こんな私をよそに、営々と続く弁理士制度は120周年を迎えたとのこと。P.244あたりからの統計・資料が面白い。2018年時点での弁理士数は11,336名、新規登録者数は年々ほぼ減少傾向、女性の割合は15.3%、平均年齢は51.14歳(?!)、特許業務法人が増加しており、特許以外の代理人付出願数の割合は70%前後のところ、商標は58.4%。PCTや商標の国際登録出願のニーズが高い傾向。また、日本の科学技術論文数は減少傾向だけれど、ノーベル賞数はまだ健闘中。基礎科学への国庫支出が削られ続ける中、今後の動向が気になります
 戦時下を除いては、毎年2ケタくらいの登録抹消人数だったところ、平成15年以降、ずっと3ケタになっているのも時代性でしょうか…。

【Folding@home】 夫がFolding@homeという新型コロナ解析の分散コンピューティングプロジェクトに協力中。昨日は、PCが熱くなりすぎて、いったんダウンしたのだとか?! どんなプログラムが走っているんだろう??

| | コメント (2)

2020年4月 1日 (水)

感謝とターニングポイント

20200327  今日は、私にとっては間違いなく、人生のターニングポイント。いろんな人にお世話になり、転んでも転んでも何かしらのチャンスを与えてもらってここまで来ました。必ずしも、チャンスを有効に活かせはしなかったのですが、その都度、新しい世界を見せてもらって、ものすごく勉強させていただいたことは確か。ご縁と出逢いをいただいた数々の人に感謝しつつ、襟を正して回れ右で前向きに(?!)。。。
 さてさて、新年度開始!

(それにしても、2008年に長らく勤めた出版社を退職した直後にはリーマン・ショック、2020年に人生のターニングポイントを迎える際にはコロナ危機(昨日は、厚労省とLINEが協力した“第1回「新型コロナ対策のための全国調査」”が実施されました)―――。人生、なかなか安穏とはさせてもらえません。。。)

【おつかれさま!】 この一年私が最も注力したプロジェクトのクライアント様と、過日、反省会と次期打ち合わせを兼ね、ランチミーティング。本当にお疲れ様でした&ありがとうございました!

| | コメント (0)

« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »