« シチューをめぐる失敗 | トップページ | 『デルタの羊』 »

2020年10月22日 (木)

Patent 2020/10

20201018_1  先月と今月の月刊「Patent」に、立て続けに知人の論文が掲載されていました。前職場の同期友人と、学生時代の同級生のもの。がんばってるんだな~と思いつつ拝読。
 今月は、高部前知財高裁所長のインタビュー記事を興味深く読ませていただきました。高校時代は理数科クラスにおられたことや、合奏団に所属され、NHKの全国学校音楽コンクールで優勝されたこと、女性でも男性と同等に自立できる仕事を模索して裁判官になられたことなど、お若い頃からとても意識高くおられたことに感動しました。以前、下坂スミ子先生の講演会を聴いたときにも感銘を受けましたし、初代女性弁理士の井上清子先生の勤勉さにも頭が下がりましたし、どの世界にも手本となるべき人がたくさんいらっしゃいます。(井上先生のWikipediaに、脚注が追加されていて嬉しい!)
 また、驚いたのは、巻頭で紹介されていた弁理士試験志願者数の推移。2008年当時は10,494名だったのが、2019年には3,862名と、63%減というショッキングな数字!(今年の受験者数は…?!) 司法試験でも、ここまでの落ち込みにはなっていない気がします。。。コロナ禍で延期になったものの、来月頭には論文試験が予定されているようですが、合格率の方はどうなっていくのでしょうか…? 
 今月末に予定されていた国際知財司法シンポジウムの開催は、来年1月21日のウェブ開催に変更された模様。忘れずにいて、均等論の模擬裁判部分だけでも視聴できるといいな、と思っています。

|

« シチューをめぐる失敗 | トップページ | 『デルタの羊』 »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« シチューをめぐる失敗 | トップページ | 『デルタの羊』 »