「放蕩一代息子」と「こもりびと」(& The Accountant)
近頃、フツーじゃない生き方についてツラツラと考えることが増え、「放蕩一代息子」とか、先週のNHKスペシャルドラマ「こもりびと」なんかについても考えさせられてしまいました。私なんかよりずっとセンシティヴな人の感受性には、ある意味敬意を抱きますが、生きづらいんじゃなかろうかとも思います。フツーのレールの上を歩くのが社会人というものなら、「放蕩」や「ひきこもり」というのは、両極端な振れ幅。それが幸せじゃないとは言い切れないものの、やっぱりしんどいんじゃなかろうか…。
「HSP」なんて言葉も聞かれる昨今ですが、私がこれまで生きて来られたのは、ただただ“忘れて”きたから(苦笑)。世の中を見回すと、不条理や不公正や理不尽は山のようにあるし、人を傷つける言葉が不用意に飛び交うことも多い。まっとうな神経なら到底身が持たない。だから“忘れる”。またはそういう社会とは関わらない。けれど、これを“忘れる”ことができない人、“関わらざるをえない”人もいる。少なくとも、フツーの社会から距離を置けば、醜いものを見なくて済む。。。そういう気持ちは、理解できる気がします。。。
「放蕩一代息子」は(あらすじを読んだだけで観たことはないのですが)、世の中や親からすら、道を外れた“放蕩者”と思われて、勘当されてしまっても、本人は大事な人を見つけ、幸せに生きたようです。不幸より、幸福に敏感であればいいのですが、いかんせん人はだいたいにおいて、幸福に鈍感で不幸に敏感なんですよねぇーーー。
【The Accountant 】 アスペルガー・チームの活躍という意味では、「ザ・コンサルタント」なんて映画も観ました。ヘソの緒に繋がってこの世に生まれ落ちた限り、社会とまったく隔絶している人なんていないんだよなぁ。
| 固定リンク
« 紋別あたり | トップページ | さすらいの操觚者 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「ラストマイル」(2024.08.28)
- 「地面師たち」(2024.08.19)
- 「コードギアス 奪還のロゼ」最終幕(2024.08.04)
- 「コードギアス 奪還のロゼ」第3幕(2024.07.08)
コメント