古代エジプト展
会期迫る江戸東京博物館の特別展「古代エジプト展」に、過日ようやく行きました。“天地創造”の神話と、人型木棺の展示が素晴らしかった! 人を埋葬するのに、ここまで微に入り細に入り、入念に死後の世界に思いを馳せていたという事実に圧倒されました。
創造神アトゥムとオシリスを残し、やがて宇宙が終焉する時が来るという言い伝えに、なんとなく最新宇宙論を聴かされているかのような錯覚を覚えたりもしました。
全長4mを超える「死者の書」のパピルスが圧巻。死後に必要な知識を呪文と挿絵で示したこれは、来世でも生命が続くようにと神々に懇願する上で役立つとされていたとのこと。縦書きも横書きもできるヒエログリフや、八百万の神、輪廻転生に似たような考え方が、なんとなく日本の文化や信仰に近いような気もしました。
イタリアのポンペイ遺跡近くで、保存状態の素晴らしく良い遺物が発見されたというニュースもありましたが、古の文化の記録って、心躍りますねー!
【春雷】 昨日の春雷は凄まじかった! 雷と風と雨に降り込められて、すっかりTVっ子と化した午後から夜^^;;。でもおかげで、映画「About Time」や、レイチェルのおいしい旅レシピ(イスタンブール編)や、ビー玉ビースケの大冒険〔完結編〕や、世界ふしぎ発見(カッパドキア)等、映像鑑賞三昧となりました~♪
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「名探偵コナン 隻眼の残像」(2025.04.23)
- 「侍タイムトリッパー」(2025.04.03)
- アルドノア・ゼロ(Re+)(2025.03.22)
- 「東京サラダボール」(2025.03.11)
- GQuuuuuuXふたたび(2025.02.01)
コメント