前田製菓100周年
「あらまっちゃんでべその宙返り」と並んで、私の幼い日々を彩る謎の呪文…「あったり前田のクラッカー」ーーー。
先日、スーパーのお菓子売り場で、まさに「あたり前田のクラッカー」なる商品を発見!!!!?
「へぇ~?! ホントにこんなものがあったんだ?!」と軽い衝撃(^^;;。しかも、前田製菓という製造元の会社は、100周年だそうで…!! おめでとうございます~。2度の衝撃に釣られ、思わず買ってしまいましたよ~(笑)。
素朴な味で、非常食感満載でしたが、100周年って、明治キャラメルとかビスケットとかのレベルですね。ロングセラーの底力!
そして、ロングセラーと言えば商標権。「あたり前田のクラッカー」の商標登録出願は、2002年10月10日のようです。(そういえば、Yahoo!がついに、ライセンス料なしで商標を使用できる契約を1785億円で締結したそうですね!…一方、ライセンス料なしで特許を実施できる契約を無償で結ぼうとした事案も…^^;;)
【熱海の土石流】 静岡は目下、リニア新幹線で山をくり抜くか否かでも侃々諤々していますが、先日の土石流の起点が、谷の上流の「盛り土」ではないかと指摘され、ますます“開発”という名の“環境改造”について考えさせられるようになりました。誰しも良かれと思って開発するわけで、こうした災害を予見することは難しいけれど、まさに100年単位で環境変化を検討把握しないといけないのでしょうね。。。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- YARISでGO!(2023.05.26)
- RAMPS(ランプス)とメンタルヘルス(2023.05.22)
- テレビ選定バトル(2023.05.16)
- TimesCAR(2023.05.11)
- 光熱費~2023/4(2023.04.25)
コメント