« 夫の出張中… | トップページ | ワクチン接種の予約状況 »
本日都議選。事前に電話アンケートもありましたが、候補者も、その人たちの政策も、勉強不足でいまひとつ理解が足りておらず。。。もちろん事前にNHKの候補者アンケートや選挙公報は読みましたが、似たり寄ったりで大した違いはなく。。。今回は、個人よりは党派の政策に注目した投票になりそうですが、結局のところ、“信頼できそう”な人かどうかという、抽象的な判断材料に引っ張られることが多いんですよねぇ~^^;;。年齢幅があるので、業績に大差ないなら、若い人に投票するか、、、? 市民としての大切な権利行使なのに、こんな選び方でいいんでしょうか…(泣)。
2021年7月 4日 (日) 経済・政治・国際 | 固定リンク Tweet
コメントありがとうございます。 現役に不満を持ちつつも、新しい選択肢にも不安が拭えない、苦しい選挙です。いずれにも未熟さを感じるなら、成長の余白が大きい方を選ばざるを得ない…という感じでしょうか^^;;。もう少し考えて、投票所に足を運びます。
投稿: Taraco | 2021年7月 4日 (日) 09時09分
「年齢幅があるので、業績に大差ないなら、若い人に投票するか、、、?」この考え方、今の現役都議では何となく不満という気持ちと表れでは? 昨今のコロナ対策を見ていると、現在の国会議員・政府要人たちの年代ではもう対応できる状態ではなくなっているのでは?、と私もよく考えています。 漠然とでもよいかと思います。自分のお気持ちを大事にしてください。
投稿: 選挙野次馬 | 2021年7月 4日 (日) 06時31分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
コメントありがとうございます。
現役に不満を持ちつつも、新しい選択肢にも不安が拭えない、苦しい選挙です。いずれにも未熟さを感じるなら、成長の余白が大きい方を選ばざるを得ない…という感じでしょうか^^;;。もう少し考えて、投票所に足を運びます。
投稿: Taraco | 2021年7月 4日 (日) 09時09分
「年齢幅があるので、業績に大差ないなら、若い人に投票するか、、、?」この考え方、今の現役都議では何となく不満という気持ちと表れでは?
昨今のコロナ対策を見ていると、現在の国会議員・政府要人たちの年代ではもう対応できる状態ではなくなっているのでは?、と私もよく考えています。
漠然とでもよいかと思います。自分のお気持ちを大事にしてください。
投稿: 選挙野次馬 | 2021年7月 4日 (日) 06時31分