« カハクの招待券 | トップページ | 「竜とそばかすの姫」 »

2021年7月26日 (月)

「NOMADLAND」

20210720  先週の日曜日、2021年の第93回アカデミー賞で最優秀作品賞等3部門を受賞した「NOMADLAND」を観賞(@ APPLE TV)。
 原書を読んでいない私には、主人公ファーンの詳細なバックグラウンドはわからないまま、ただ映像を頼りにいろいろな過去を推測しながら見ました。
 行き過ぎた経済至上主義に対する批判のようなものが込められた作品なのかと、前評判から想像していたのですが、私にはまるで違って見えました。
 大きな喪失感を抱えて生きるには、現代人の暮らしはあまりに画一的に過ぎる・・・そんなメッセージを受け取りました。宇宙からは遠い過去からの光が降り注ぎ、広大な大地には何億年にもわたって積み重なった地層が蓄えられ、人の寿命が一瞬に感じられるほどの石たちの歴史が転がる地球ーーーそういうものを感じることで、辛うじて受け止めることができる大きな喪失感。。。
 リーマンショックとか、日雇いの薄給とか、保障の乏しい季節労働とか、そんなものを恨めしく思うこともあるにはあっても、もっとかけがいのないものが確固としてあって、それを失う心許なさに比べたら、根無し草のように生きる車上生活はむしろ、人生を反芻する格好の暮らしぶりなのかもしれない。。。
 人生を順風満帆に謳歌できるなら、それに越したことはないのだろうけれど、NOMADとして生きるよりほかに、心をいたわるすべがないほどに、かけがいのないものを得られる人生っていうのも、素晴らしいんじゃなかろうか…。そんな、不思議な余韻に浸った佳品でした。
(とはいえ、野ざらしのトイレはさすがに、子ども時代の登山中ならいざ知らず、荒野の残るアメリカでも抵抗あるなぁ…^^;;;。NOMAD暮らしの実現には、身に付けるべきスキルが山ほどありそうです…)

20210722 20210725 【自家製マリトッツォ】 近頃よく”マリトッツォ”なるイタリア菓子を見掛けるのですが、お財布と相談するとなかなか手が出せずにいました(1個600円以上するのもあるんですね?!)。そこで先日、滅多に行かない成城石井に行って、マスカルポーネ バターロールを買って来て、生クリームを挟んで、究極にプレーンな自家製マリトッツォを作りました^0^♪ まぁ、こう暑いと、マリトッツォよりは酎ハイかな^^;;?

|

« カハクの招待券 | トップページ | 「竜とそばかすの姫」 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« カハクの招待券 | トップページ | 「竜とそばかすの姫」 »