ワクチン接種④
先週は我が家のワクチン週間でした。私の2回目接種の副反応後は、まるで何事もなかったかのように快調に戻りました。それに続いて、夫と息子も2回目を終えたので、3人3様の接種リポート。同じmRNAワクチンを打ったにもかかわらず、人によって反応は違うものですね。
【夫】:ファイザー製
〔1回目〕
7/14 17:15接種→17:30アナフィラキシーなし、入浴
翌朝、腕が痛くなり、タイレノール服用
〔2回目〕
8/4 17:15接種→17:30アナフィラキシーなし、入浴せず
すぐに腕が痛くなり、タイレノール服用
8/5 5:30 36.8℃ 朝もタイレノール服用
11:15 37.4℃ 昼もタイレノール服用
14:45 38.1℃
18:40 37.9℃、入浴せず
8/6 5:45 36.8℃で平常に
【息子】:モデルナ製
〔1回目〕
7/8 15:00接種→15:15アナフィラキシーなし、入浴
腕が多少痛むも、薬は服用せず
〔2回目〕
8/5 15:00(37.1℃で)接種→15:15 アナフィラキシーなし
18:00 37.4℃、食欲モリモリ
18:40 37.2℃ 入浴
8/6 5:45 37.4℃、カロナール服用
9:30 37.6℃
11:15 38.0℃、カロナール服用
14:15 39.0℃
16:10 39.1℃
17:20 38.4℃、カロナール服用
18:30 38.9℃、吐き気と胃痛
23:45 38.4℃、スクラート服用
8/7 7:15 37.8℃
8:55 37.7℃
12:15 37.4℃
18;15 37.2℃
8/8 7:00 36.6℃
結局のところ、ファイザー製ワクチンを打った私は「1DAYインフルエンザ」状態、同夫は「一日風邪」状態、モデルナ製を打った息子は一番酷い「2DAY新型インフルエンザ 」状態でした。これで家族一同少なくとも、年末年始くらいまでは抗体が有効に働いてくれるものと信じたい。。。(既にファイザー社はデルタ株対応のワクチンを製造中のようですが)正直、3回目はあまり打ちたくありません~(副反応でまた一日潰したくない~…^^;;)。
【総括】 家族3人のワクチン接種は、ファイザー製とモデルナ製の違い、年齢・体質の違いがあり、アバウトな体温測定ではありましたが、以下の傾向がありました。ご参考まで~^^;。
・発熱が始まったのは全員、接種後17~18時間後
・平熱に戻るまでの接種後時間は、夫が37時間、私が48時間、息子は51時間以上
・年齢が高いほど副反応は軽度で回復も早い傾向
| 固定リンク
コメント