5~6時台の通勤
先週一週間の夫は、月~金まで平日まるまる5日間、5時台ないし6時台の電車に乗って、通勤する必要がありました。
ずっとリモートで仕事していたので、通勤電車の昨今の状況を把握していなかったようですが、驚いたことに、5~6時台の電車は、とても混んでいたとのこと。と言っても、“おしくらまんじゅう”のラッシュ状態ではありません。全席がほぼ埋まり、立っている人もチラホラという感じでしょうか。5時台でもそんな感じだったことに驚きつつ、「みんな、通常の時間帯を避けて時差出勤してるんだろうね」と言っていました。
それを聞いた私、「早い方にずらすんだから、偉いねぇ~!」と感嘆。これだけ一般市民が感染対策を意識して暮らしているのに、緊急事態宣言は延長されるわ、シルバーウィークは潰れるわ、まったくもって、ウイルスのしぶとさには辟易します。
そんなわけで、先週は毎朝4時起きで朝食作りをして、ヘロヘロしておりました~^^;;。おかげですっかり早寝早起きのリズムが定着し、夜10時を過ぎると、瞼が重~くなってしまいます(苦笑)。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- YARISでGO!(2023.05.26)
- RAMPS(ランプス)とメンタルヘルス(2023.05.22)
- テレビ選定バトル(2023.05.16)
- TimesCAR(2023.05.11)
- 光熱費~2023/4(2023.04.25)
コメント