« マーフィー2 | トップページ | 今夏たった一日の夏休み »

2021年9月 3日 (金)

重要文化財 明治丸

20210827_1 20210827_2  東京海洋大の敷地内に、明治丸が置かれています。小笠原諸島が日本の領有となったのは、この明治丸の優れた航行能力によるもののようですが、これまで、外から間近で見ることはできませんでした。
 けれど、数ヶ月前から、明治丸周辺の河辺テラスの整備が始まり、「いつ工事が終わるかな~?」と楽しみにしていたのでした。
 すると、ちょうど一週間前、ウォーキングで近くを通りかかったら、工事が終わり、開通しているではないですか?!
20210827_3 20210827_420210827_5  早速、出来立てホヤホヤのテラスに入ってみました。
 すぐ目の前には、屋形船が何艘も係留されており、遠くには豊洲の高層ビル群。
 暑い日だったせいか、人影はなく、出来立てのテラスを独り占め!
 明治丸の手前にはフェンスがあって、必ずしもよく見えるとは言い難いのですが、それでも以前に比べれば、間近まで行けるようになったのは確か。
 海洋大のキャンパスは、緑が多くて素敵なのですが、いつも目の前にこんな船が見えていたら、勉学にも熱が入るというものでしょう…。
20210827_6 20210827_7_20210827152301  青い空と、優雅な白い船と、緑の芝と、開通直後のテラスのモザイクとが、いいバランスで並んで、美しかったぁ~♪ 帰り道に通った大横川沿いの桜並木も、いい感じに木陰を作っていて、歩きやすかったです。
 

|

« マーフィー2 | トップページ | 今夏たった一日の夏休み »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« マーフィー2 | トップページ | 今夏たった一日の夏休み »