« 当事者対立構造 | トップページ | 生銀杏と生胡麻 »

2021年10月27日 (水)

PATENTSCOPEの使い方の確認

20211024_3  過日のマドプロWebinarに引き続き、先日は「PATENTSCOPEの使い方の確認」というWIPOセミナーを聴講しました。
 2020年10月時点では9100万件だった収録件数が、1年で700万件も増え、2021年8月時点では9800万件に達しているとのこと!
 また、多言語一括検索(CLIR)機能により、14か国語同時検索が可能。毎週木曜にPCT出願の国際公開がなされ、国際段階の書類も閲覧可能。明細書や請求の範囲の機械翻訳もできる優れもの。現段階では69ヵ国の特許文献が収録されている上、非特許文献(NPL)も検索できるようになったとのこと!
 化学化合物検索機能は使ったことがありませんでしたが、ログインが必要で、収録国も限られているとはいえ、絵を描いて部分構造検索もできるとのこと。検索結果を様々にランキングしたり、グラフ化・チャート化したりできるので、プレゼン資料を作ったりするのに便利そう。PCT出願については、第三者情報の提供も可能だそうですが、どのくらいの情報提供がなされているんでしょう?? 
 WIPO翻訳という、WIPOが独自開発した、特許文献に特化した翻訳機能も搭載されていたんですね~♪ 今度、同じ文章をDeepLとWIPO翻訳の両方で訳し比べてみよう!
 さらには、ライセンシングの利用可能性も表示できるとのこと。Global Design Databaseは、未だ使ったことがありませんでした(眺めるだけでも面白そう~^;;)。WIPO Inspireというレポート頁で、J-Plat Patのレポートを見ることもできるようです。
 これまで、使用頻度としてはEspaceNetの方が多く、PatentoScopeはたまに…という感じだったのですが、こちらももっと使いこなすといろんなことができるんだろうなぁ。

|

« 当事者対立構造 | トップページ | 生銀杏と生胡麻 »

特許事務所勤務」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 当事者対立構造 | トップページ | 生銀杏と生胡麻 »