« 量子水素エネルギー? | トップページ | インフルエンザ・ワクチン接種と健診 »

2021年10月19日 (火)

衆院選2021公示

20211014_20211019104001  本日、2021年衆議院選挙が公示されます。
 今回は、与党か野党か、古い政治家か新しい政治家か、従来資本主義のままか見直しかーーーなんとも大ぶりな争点を巡る選挙、という印象。
 誰しもフィクサーになんて操られたくないものの、知らず知らずに操られているような感覚も不快だし、上に立つ人がどのくらい下々の者のことや未来世代のことを真摯に考えてくれているのかが、ほとんどわからないのも哀しい。。。何を子どもじみたことを…と笑われるでしょうが、そう感じるのだから仕方ない^^;;。
 少し前、財務省の事務次官の方が雑誌に寄稿した文章を拝読しました。ネット上のものが全文なのかがよくわかりませんが、もし全文だとしたら、これだけでは何もわからない。もっと実データを示してもらわないと、どのくらい危機的状況なのかが理解できませんでした。
 ただ、要約すれば「財源無き“バラまき”反対」ということなので、感覚的には賛同せざるをえない気がしています。この寄稿文の前提が間違っている…という論調も見ますが、そもそも会計学とか金融工学というのも、財産総額が為替や金利や株価に影響される時点で、絶対の信頼が置けるのかよくわからない、、、^^;;。個人的には、国の懐が赤字か黒字かの議論より、「お金が公明正大に国民のために使われているか」という視点で検討して欲しいと思ってしまいます。一時的にバラまくことは、長い目で見たら決して国民のためにはならない気がします。まぁ、”公明正大”の判断が難しいから、国政を誰に任せるのが最適なのかもよくわからないわけですが…(泣)。「未来選択選挙」と言われても、誰を選んでも、どんな未来が待っているのか予想もつかない
この感覚、、、せめて野党には、与党に拮抗し牽制できるくらいの力量を備えていただきたいと切に願っていますーーー。

|

« 量子水素エネルギー? | トップページ | インフルエンザ・ワクチン接種と健診 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 量子水素エネルギー? | トップページ | インフルエンザ・ワクチン接種と健診 »