« 北十間川沿いの道 | トップページ | 両親のワクチン接種3回目 »

2022年2月12日 (土)

東京ゼロエミポイント

20220205_2  昨年のクリスマスの日、本ブログに時々お越しくださる“キイロイトリ”さんから、コメント欄を通じて教えていただいた「東京ゼロエミポイント」制度。都民限定ではありますが、省エネ性能の高いエアコン・冷蔵庫・給湯器を購入した人に、機種に応じて商品券が補助されるというもの。
 我が家で購入した冷蔵庫が、13000ポイント分に該当する機種だったことから、教えていただいたその日に申請させていただきました! そして、申請してから41日後の先週の土曜日、ついに、書留で商品券が届きました~! 予期せぬ臨時収入なので、すごくうれしい~♪
20220206_6  …ということで、翌日早速、夫と量販店へ! 省エネ家電の追加購入のためにーーー。
 結局、リモートワークが増えた夫の書斎のシーリングライトの蛍光灯を、LEDライトに変えたのと、PowerShot Zoomの充電用のUSB-C to USB-Cケーブルを買いました♪ LEDライトに照らされた書斎の明るさにびっくりしつつ、近いうち息子の部屋もLEDのシーリングライトに変えよう!ということに^^;;。しかし、“ゼロエミ”って「廃棄物をなくす」っていうのが主旨だと思っていたのですが、省エネ家電への買い替えを促したら、埋め立て廃棄物が増えるってことにはならないんだろうか…?と、ちょっと気になってしまいました^^;;;。まぁ、電気を高効率に使用するっていうのも、二酸化炭素排出量削減の趣旨には適うだろうから、間違ってはいませんよね(笑)。
 この省エネ家電普及への取り組み、4月以降もしばらく続くようですので、もし上記家電を買い替えるご予定のある都民の方は、是非この機会に検討してみてはいかがでしょうか~?

 “キイロイトリ”様、素敵なクリスマスプレゼントを、本当にどうもありがとうございました~m(_ _)m♪ ネット上で知り合った方から、こんな貴重な情報を教えていただけるなんて、インターネット時代って素晴らしい~!!!!!

【交流→直流】 先日、送電の大転換が置きつつある、との報道テスラからエジソンへ、と読み替えたくなってしまいましたが(笑)、送電ロスを減らすことほど大きなゼロエミ活動もないかも…

【給湯器】 別の日、友人宅の給湯器が漏電して壊れたと聞きました。我が家の給湯器は東日本大震災の年に壊れて交換しましたが、この季節の給湯器故障は、冷蔵庫以上に大変だったことでしょう…。何かと機械部品の調達に支障をきたしている昨今ですが、翌々朝無事に交換できたとのことで、よかったよかった!!

|

« 北十間川沿いの道 | トップページ | 両親のワクチン接種3回目 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

kiiroitoriさま
おかげさまで、嬉しい感動を味わわせていただきました♪
省エネ家電の見直しのきっかけをいただき、感謝感謝です。
今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m!

投稿: Taraco | 2022年2月12日 (土) 16時30分

商品券無事に届いたようでよかったです~。届くとちょっと感動しますよね。我が家もLEDライトに替えたいところが何か所かあり、どこを優先させるか思案中です。
これからもブログを楽しみにしていますね!

投稿: キイロイトリ | 2022年2月12日 (土) 15時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 北十間川沿いの道 | トップページ | 両親のワクチン接種3回目 »