« 『向田邦子ベスト・エッセイ』 | トップページ | 「青色LEDの発明、その後の日米での経験」 »

2022年3月11日 (金)

電気通信事業法改正案

 東日本大震災から11年。月日が経つのは本当に速い。この11年、ずいぶんイロイロなことがありました。ただ、政治にしろ経済にしろ教育や働き方にしろ、変化を余儀なくされている要因には、インターネットと、利益至上主義によるモラルの低下があるように感じます。
 先週、電気通信事業法の改正案が閣議決定されました。ネット広告の歴史というのも、概観すると面白そうですが、2011年あたりから、広告出稿に際してパーソナルデータが大いに活用されるようになってきたような感じ。インターネット広告費は、2009年に新聞を超え、2019年にはテレビを超えたのだとか。
 初めて自分の検索履歴に反応したかのような広告が出て気持ち悪い思いを抱いたのがいつだったか、とうに忘れてしまいましたが、その最初の違和感から多分20年弱くらいは経っています。ハッキリ意識したのは、21世紀初頭。まだ出版社で本を作っていた頃、著者さんと電話でPISA関連の世間話をしていて、同じホームページを見ているのに、全然違う広告が出ているのに気づき、私が普段どんなサイトを覗いているかが著者さんにバレてしまったようで気恥ずかしかったのを覚えています^^;;。
 このたびの法改正では、事業者が、利用者情報を第三者に送信する際は、利用者本人に知らせなければならなくなるとのこと。けれど私にはまだ、それがどんな風に行なわれることになるのか、いまひとつイメージが湧きません。このブログにも、山のように広告が表示されますが、その一つ一つの事業者ごとに、「どこそこにデータ送信していいですか?」と訊いてくるなんてことは、煩雑でやってられないですよね?? Cookie利用の確認のポップアップにすらうんざりしてしまうので、個人情報保護のための施策とはいえ、時間や手間を余計に使わされるのは、個人的にあまりウェルカムとは言えません。
 一方、先週、ある友人が、確定申告するのに、国税局のLINEを使うか迷っているのを目の当たりにしました。「夫婦揃って“安全衛生委員”なもんで、情報を吸い取られるのにガマンならない」らしく…(笑)。今やスマホにいろんな個人情報をてんこもりにして、電子決済もいつの間にか使いまくっている我が家とは大違いで、お互いに笑ってしまいました。基本私は、ネットを使う時点で、“まる見え”になっていると観念して、性善説で暮らしているのかもしれません。いつか悪用されて後悔するのかもしれませんが、今のところはネットの利便性の方に軍配を上げています^^;;;。

20220302_2 【JPCERTからの注意喚起】 最近また増えつつあるマルウェアの感染再拡大につき、JPCERTから注意喚起されています。EmoCheckという検査ソフトもあるようですが、目下のサイバー空間の状況には、チェブラーシカも泣いていることでしょうねぇ。。。

|

« 『向田邦子ベスト・エッセイ』 | トップページ | 「青色LEDの発明、その後の日米での経験」 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 『向田邦子ベスト・エッセイ』 | トップページ | 「青色LEDの発明、その後の日米での経験」 »