初夏の庭園1
先週、近所の庭園を散策。季節がだいぶ早まっているので、もしや菖蒲や紫陽花が咲いているのでは…、と思いましたが、さすがにちょっと早かった^^;;。
咲いていたのは、ザクロの花。あとは小さな青梅が実っていたり、ノムラモミジが真っ赤に染まっていたり。。。
ちょうどその日は、その庭園で、造園業者の方々の研修会のようなものをやっていて、中には外国人の方もチラホラ。松の枝を剪定する音なども聞こえ、庭園の手入れの様子を見ることが出来ました。
過日、TBSの「世界遺産」で、ドイツのヴィルヘルムスヘーエ公園の庭園は百年がかりで完成されたのだと聞き、造園の奥深さに感じ入ったばかりだったので、日本庭園の手入れの細やかさも、きっと大変なものなのだろう…と想像しました。
行き帰りの道には、ドクダミの花やたくさんのポピーも咲いていて、春先とはすっかり違う趣。これからぐんぐん暑くなってくるのでしょうね~。
【嬉しいメール】昨日、広汎性発達障害のお子さんに寄り添うために弁理士登録は抹消された先輩から、数年ぶりにメールを頂戴しました。仕事を辞めた後も、“こたえのない学校”のFOX Projectで精力的に活動されているとのこと。先日ちょうど、そのお子さんが描いた絵をプリントしたTシャツを着た直後だったので、シンクロニシティのようで驚きました! またお会いできるかな~?
| 固定リンク
コメント