なつやすみ③〔世界ビール博物館〕
ささやかな我が家の夏休み第三弾は、「世界ビール博物館」。
2014年に一度伺ったきり、ずっと行けずにいたのですが、広島原爆の日の夜、家族で東大島からテクテクとウォーキングしてソラマチに向かい、乾いた喉を潤しに入ったのでした。
東大島の小松原千本桜のあたりは、春先に歩いたらきっとものすごく素敵だろう…と想像しながら。。。荒川の雄大な流れと、広い空ーーーこれに桜吹雪が加わったらさぞ幽玄な景色だろうなぁ。。。と。
そして、スカイツリーはこの日、“花火”仕様のライトアップをしているということで、3年連続で中止となった隅田川花火大会を惜しみつつ、レインボーに輝くツリーを見上げながら夜風の中を延々歩きました。
ソラマチでは、アルコールに興味なしの息子はそそくさと年間パスポートを手に水族館に行ってしまい、呑兵衛の夫婦だけで「世界ビール博物館」へ。まずは、ドイツのミュンヘナーヴァイスとチェコのピルスナーで乾杯。モッツァレラとトマトとソーセージをつまみながら、2杯目はチェコのチェルニーとベルギーのフルーツランビック。大変おいしく飲みました♪ ただ歩いてただ飲むだけの夏休み。なんて安上がりなんだ?! こんな休日もいいかも~。
(今夏はやたらとスカイツリーに吸い寄せられてしまう我が家です^^;;;)
| 固定リンク
コメント