« ホットフラッシュ | トップページ | 秋の空と八重洲B.C.とリコリスと… »

2022年9月17日 (土)

親への感謝

20220907 2022090220220910_1  なぜか、近頃とみに、親への感謝の気持ちが立ち上る毎日。
 先日も、ニュースで多胎育児の大変さと、現在の支援状況について紹介していましたが、何を隠そう、夫は一卵性双生児で、2つ上にお兄さんもいます。ですので義母は、単身赴任の義父や親を頼ることなく、昭和30~40年代に3人の男の子の育児をしていたことになります。
 夫に、「お義母さんにホントに感謝しないといけないねぇ」と言ったら、ポカンとした顔をしていましたが(?!)、自分がどれほど大切にされて大きくなったか、自覚していないようです^^;;;。(←後日、この時は話がよく見えていなくてポカンとしていただけで、親には十分感謝しているとのこと^^;;)
 夫の両親や私の両親の世代は、子どもを2~3人持って、全員を大学まで行かせるという(私から見たら)離れ業をやってのけ、尚、引退後は比較的ゆったりとした老後を過ごしており、高度経済成長期の恩恵も多分にあるとはいえ、それでもスゴイことだなぁ…と、つくづく思うのです。真面目にコツコツと暮らしていなければ、決して出来ないことだと感じます。
20220910_6  近頃の私などはもう、日々惰性と手抜きでなんとか家事をこなしている始末(汗)。料理も、いかに楽できるかを最優先にしている感は否めませんが、自分が小さい頃、フルタイムで仕事をしながらでも、ジャガイモを茹でて潰すところからコロッケを作ってくれていた母を思い出すと、足を向けては寝られない気持ちになります^^;;;。
 明後日は敬老の日。老いた親への感謝の気持ちをそっと伝えつつ、自分たち世代はこれからの世代の人たちのために、まだまだ実直勤勉に生きないとな…と思わされます。

|

« ホットフラッシュ | トップページ | 秋の空と八重洲B.C.とリコリスと… »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ホットフラッシュ | トップページ | 秋の空と八重洲B.C.とリコリスと… »