ワクチン接種4回目
先週末、オミクロン対応のファイザー社製BA.1ワクチン(4回目)を打ちました。
予約時間に病院に行くと、受付で、
「区から連絡が入りまして、改めて後日の予約を取れば、BA.5ワクチンも打てるようになりましたが、本日接種ならBA.1ワクチンになります。どちらになさいますか?」
と、唐突な質問?!
(この日から東京都の大規模接種会場でBA.4-5対応ワクチンの接種が始まったと、夕方のニュースで報じていました^^;;)
不勉強で恥ずかしいけれど、BA.1とBA.5を選べと突然言われても、素人に善し悪しは判断できませ~ん!…と、心の中でこの無茶ブリに頭を抱えつつ、3回目接種が2月25日だったから、早8か月が経とうとしていることを思えば、“早さ”優先かなぁ…と考え、
「今日でお願いします」
と、その日の接種をお願いしました^^;;;。
セルフメディケーション税制なんていうものも始まっていますが、自分の健康には自分で責任を持つ、という意味では、こうした質問に的確に対応できるよう、素人でも薬剤についての勉強が不可欠ということでしょうか…。行き届いた健康保険制度に支えられ、無自覚に言われるがままの医療提供を受けていますが、医療費を全額自費で賄う国の人たちは、常に費用対効果も考えてセルフメディケーションしているってことか…と、ちょっぴり反省。
これまでのワクチン接種場では、当日の入浴は可と言われたのですが、今回は「入浴は控え、シャワーだけにして下さい。アルコールは控え、水分を十分にお取り下さい。運動は2日間控えて下さい。」と、慎重なアドバイスでした。
これまでの接種歴に鑑みるに、どう考えても38℃台の発熱は避けられないだろうと覚悟して臨んだのですが、、、^^;;。
以下、今回の4回目接種後の経過ーーー。
10/14 15:30:ワクチン接種
10/15 夜中2:30:腕が少し痛む
「ワクチン接種した晩にビールを飲んじゃった!」という夢で飛び起きる^0^;;
午前中外出&ウォーキング
11:50:36.6℃
14:00:37.1℃
18:30:36.7℃・・・
なんと4回目は、接種当日の晩に入浴しなかったのが良かったのか、大した発熱もなく、寝込むこともなく、副反応はほぼゼロでした!
年内に、インフルエンザの予防接種を受けるか否かは検討中ですが、引き続き、感染対策に気を付けながら年末年始を迎えたいです~。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- YARISでGO!(2023.05.26)
- RAMPS(ランプス)とメンタルヘルス(2023.05.22)
- テレビ選定バトル(2023.05.16)
- TimesCAR(2023.05.11)
- 光熱費~2023/4(2023.04.25)
コメント