« 「舞い上がれ!」 | トップページ | 洗面所の電気のスイッチがっ?! »

2022年10月21日 (金)

三の丸尚蔵館

20221016_5 20221016_4 20221016_3  先の日曜日、レガシー・ハーフマラソンの見物がてら、皇居東御苑散策。
 マラソンランナーの人たちの、色とりどりの蛍光色Tシャツが街に映えていた明るいイメージから一転、秋の庭園は静かで侘び寂の雰囲気。
 いつもは大手門から入るところ、マラソンを応援していたら平川門の方まで足を伸ばすことになりました。
 ハギ・ススキ・ウツギ・カリン・シキミ・ニシキギ・ウメモドキ・エゴノキなどがひっそりと花を咲かせたり実を付けたりーーー。
20221016_7 20221016_6 20221016_8  キンモクセイの巨木からは、芳香が降り注いでいました。
 白や紫のシュウメイギクが、唯一艶やかな装い^^。紅葉もチラホラ始まって、いよいよ秋の深まりを感じました。
 苑内は、外国人観光客が多々訪れていて、江戸城の石垣や百人番所や手入れの行き届いた庭園など、思い思いに静かに鑑賞してくれていて、なんだか日本人として誇らしい気持ちに…^^。
20221016_9 20221020_3  ずっと工事中だった三の丸尚蔵館が、いつの間にか外形はすっかり出来上がっていてビックリ!
 色調は抑え目ながら、ずいぶん近代的な趣で、今や木造建築や石造りは難しいのかなぁ…と、自然な建造物への哀愁を感じました。
 人工的な展示も、いずれ楽しみたいとは思いつつ、やはり皇居周辺は、いろいろな樹木や草花を愛でる時間に当てたいですね~♪

 【広島出張みやげ】 昨夜、広島出張から帰宅した夫のおみやげは…。日本酒「酔心 紅の舞」。紅葉の季節の晩酌にぴったり?!

|

« 「舞い上がれ!」 | トップページ | 洗面所の電気のスイッチがっ?! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「舞い上がれ!」 | トップページ | 洗面所の電気のスイッチがっ?! »